高度デザインDX人材になるためのプログラム「DXDキャンプ」のワークショップ参加受付がスタート
イノベーションを実践できるスキルとマインドを、広義のデザイン力でアップデートする、実践プログラムを提供
デザインコンサルティングのトリニティ(代表取締役社長:湯浅保有美)は、2021年に高度デザインDX人材になるための実践プログラム「DXDキャンプ」を開校。第2期となる「ウィンターキャンプ」でのワークショップ受付を開始しました。本プログラムは、これまでトリニティが培ってきた「デザイン思考」や「サービス開発」への経験、そして人と企業のネットワークを活かし開発したもの。エンジニアや研究者、デザイナーなど、専門性を持つプロフェッショナルに向けて、イノベーションの実践が必要な企業・社会で求められる“広義の”「デザイン」力をトレーニングする機会を提供します。ワークショップは4種、1月から4月まで順次開催します。
- 背景:専門性×「高度デザイン人材」力がイノベーションを起こす
「高度デザイン人材」の力は、本や理論だけで得ることはできません。
「デザイナー」と呼ばれる人たちだけが関係するものでもありません。
俯瞰する力、人への視点、多様な考えを受け入れるマインドやコミュニケーション力など、
こころと思考を動かし、実践を重ねていくことで身につけていく「体質」ともいうべき能力であり、
新しい社会・ビジネスを創り上げるために取り組まれているDXの領域にも、
この「デザイン」の力が必要とされています。
「DXDキャンプ」は、デザイナー・エンジニア・研究者などプロフェッショナル人材を対象に、広義のデザイン教育を行うプログラムです。
- インプットとアウトプットの双方で「実践力」を身につける
広義のデザインの基礎となる「デザイン思考」に加え、「アイデア発想法」、「サービスデザイン」、「DXデザイン」と、必要性の高い4つの領域で、実践者である講師陣を配しています。
プログラムはすべてオンラインで、レクチャー及びワークシートを用いたアウトプットで構成。
意味の理解にとどまらず、実践のための筋力をアップさせる構成になっています。
- ワークショップ (1月~4月 順次開催、オンライン)
タスク人材から創出人材へ「アイデア体質への転換トレーニング」
アイデアがジブンのなかから引き出されていく体験と明日からの実践法。
日本一のアイデアソン実績を誇る講師に学ぶ。
講師:原 亮(エイチタス株式会社 代表取締役)
開催日時:2022年1月22日(土) 10ー17時
詳細・お申込み:https://peatix.com/event/3105725/view
ひと視点をつらぬきビジネスモデルへつなぐ「サービスデザイン」
サービスデザインの基本プロセスを1日で。
戦略コンサルタントに学び、優れたユーザ体験(UX)創出のコツをつかむ。
講師:北澤 順子(Dia-Log Japan代表、愛知県立芸術大学非常勤講師)
開催日時:2022年2月5日(土) 10ー17時
詳細・お申込み:https://peatix.com/event/3105761/view
テクノロジーをユーザー価値に転換する「DXデザインプロセス」
すぐれたDXはCX(顧客体験)をいかに捉えるか——。
DXのためのDXを脱却し、価値のイノベーションを起こすストーリーづくりを1日で。
講師:大森 康弘(元NECソリューションイノベータ株式会社 主席アドバイザー)
深澤秀彦(トリニティ株式会社 取締役)
開催日時:2022年3月12日(土) 10ー17時
詳細・お申込み:https://peatix.com/event/3105775/view
深い“観察と共感”を身につけ、ジブンの専門性をレベルアップ「デザイン思考の基礎力」
企業視点から「ひと視点」へ。
ビジネス人としてのこれまでの思考グセを転換させ、もっと深く、まだ見えてない課題を見つけられるようになる。
講師:兵頭武信(トリニティ株式会社 デザインプロデューサー)
開催日時:2022年4月9日(土) 10ー17時
詳細・お申込み:https://peatix.com/event/3105797/view
- 事前説明会およびプログラムに関するご質問・お問い合わせ
yuka@trinitydesign.jp
DXDキャンプ 高度デザインDX人材になるための実践プログラム
公式サイト
https://dxdcamp.com/
https://twitter.com/DXD69592171
https://www.facebook.com/DXDcamp
- 運営会社情報
トリニティ株式会社
https://trinitydesign.jp/?=prtimes
1997年に設立されたデザインコンサルティング・ファーム。
トリニティのデザインコンサルティングは、
質的・量的調査をもとに、未来創造、人視点での価値づくりを支援。
企業が“デザイン体質”へと生まれ変わるための「人や場の育成」も支援します。
すべての画像