【マイナビバイト×渋谷女子インターナショナルスクール】ブラックバイト・闇バイトに関する特別授業を実施

〜SNSを活用する若者だからこそ気をつけるべきポイントとは?〜

英会話や動画編集を学びながら高卒資格が取得できる渋谷女子インターナショナルスクール(校長:赤荻瞳)は、株式会社マイナビ様にお越しいただき、2期生に特別授業を開催いたしました。

今回は「充実した生活を送るために気をつけて欲しいこと」をテーマに、闇バイトに関する講義で、主にステマ、ブラックバイト、闇バイトの3点について学び、グループワークを通して「もし闇バイトに関わってしまったらどのような影響があるか」について考えました。

■開催の背景

普段SNSを頻繁に利用する高校生は、SNSのダイレクトメッセージ経由で怪しいアルバイト勧誘を受けることは珍しくありません。最近のニュースでも取り上げられるように、闇バイトは「簡単にでき、高額な報酬を得られる」といった内容で、ファッションやメイク、友人との遊びのためにお金を稼ぎたい高校生にとって、つい手を出したくなる状況が見受けられます。表面上は一般的なアルバイトだと思って応募したものが実は闇バイトだったという危険な状況に陥らないためには、正しい知識を持っていることが非常に重要です。そのため、闇バイトのリスクに対する知識と理解を深め、闇バイトに巻き込まれないためのSNSとの向き合い方などを学ばせていただきました。

■SNS利用の注意点

SNSの利用の注意点としてInstagramの利用方法を改めて紹介していただきました。

Instagramは1月21日から「ティーンアカウント」が開始されました。ティーンアカウントには、13歳から17歳は基本的に非公開アカウント、メッセージ規制、制限時間のリマインダーなど、保護者が子どものインスタグラムを管理できる機能があります。ティーンアカウントについての概要をご教授いただき、個人情報の管理や投稿内容に対する意識がより重要になっていることを確認しました。

■ブラックバイトについて

労働基準法に準じたアルバイトのあり方について確認し、ブラックバイトがどのようなものかについて考察しました。実際に、女子高生のアルバイトの事例を挙げていただき、求人情報のどの部分がブラックバイトに該当する可能性があるのか考えることでブラックバイトについての理解を深めました。

■闇バイト

闇バイトは「アルバイト」ではなく「犯罪」であることも授業でお話いただき、生徒達の闇バイトに対する意識も変わったようでした。

女子高生が闇バイトに応募して逮捕されたという事件をもとに、闇バイトの危険性を改めて実感し、さらに闇バイトがどのように勧誘してくるのかを詳細に学び、闇バイトに巻き込まれないために必要な対策を考えました。

■グループワーク

「闇バイトに関わってしまった場合自分や家族、友達にどんな影響があるでしょうか?」「誰に相談するのがいいでしょうか」の2つの問いについてグループワークを行いました。グループワーク後は、各グループで発表してもらい、どのグループも闇バイトに関わってしまった場合、家族や警察にすぐに報告するという回答でした。


■赤荻校長コメント

「SNSを活用して積極的に情報を発信している本校の生徒たちが、そのSNSを通じて、闇バイトなどの犯罪に関わるリスクもあることを学べて有意義な時間になったと思います。また、SNSで発信する立場として、同じ世代の女子高生に向けて、アルバイト選びに必要な正しい知識を広めることができればと願っています。そして生徒たちには、学ばせていただいたステルスマーケティングや闇バイトの注意点に留意しながら、楽しんで活動を続けてほしいと思っています。」


■渋谷女子インターナショナルスクールについて

渋谷女子インターナショナルスクールは、高等学校の補助教育やビジネス教育、英語教育、クリエイター教育などを行っています。本校では、InstagramやYouTubeなどのソーシャルメディアを通じて、世界中のZ世代と英語で交流するという経験ができます。渋谷で育ち、世界で活躍している有名講師たちからの講義を受けることで、世界に羽ばたく人材を育成します。今回のような企業様とのコラボレーションは随時お受けしておりますので、お気軽にご相談ください。

【学校概要】

開校:2023年4月

キャンパス:東急プラザ表参道「オモカド」

住所:東京都渋谷区神宮前4丁目30-3 東急プラザ表参道「オモカド」4階

公式サイト:https://shibujyo.com/

<本件に関するお問い合わせ先>

渋谷女子インターナショナルスクール 広報担当 吉富

E-mail:info@shibujyo.com

すべての画像


会社概要

株式会社MRA

8フォロワー

RSS
URL
http://mra-1.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-22-1 CHビル2F
電話番号
03-6805-0311
代表者名
赤荻瞳
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2017年12月