日本初のXRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival」、2025年11月に歴代グランプリ作品の特別上映会を開催

Beyond The Frame Studio 交流会 in NEUUも同時開催!

株式会社CinemaLeap

株式会社CinemaLeap(本社:東京都品川区、代表取締役:大橋哲也)は、2025年11月1日(土)〜11月9日(日)の期間、日本初のXRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival(BTFF)」の特別上映会を小田急電鉄株式会社の運営するXR施設「XR Communication Hub NEUU」にて開催いたします。

Beyond the Frame Festival (BTFF)

2025年は特別上映会として開催

2021年にスタートした「Beyond the Frame Festival」は、VR、AR、MRといったXR技術を活用した映像表現に特化した、日本初の国際映画祭です。世界各国の国際映画祭XR部門との連携を強化し、国際コンペティションやアワード・セレモニーを実施してまいりました。

2025年は本開催をお休みし、過去5回の映画祭で高い評価を得たグランプリ受賞作品を厳選して特別上映いたします。台湾、日本、アメリカ、ルクセンブルクなど、世界各国の優れたXR作品を体験いただけます。

開催概要

■Beyond the Frame Festival 特別上映 2025

期間: 2025年11月1日(土)〜11月9日(日)
※11月4日(火)、11月7日(金)は休館

時間: 10:00〜20:30(30分単位での予約制)

会場: XR Communication Hub NEUU
東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル1F(新宿駅西口徒歩1分)

料金: 1,000円/30分

チケット販売: Peatixにて販売中(https://btffjp.peatix.com/
上映作品:

Home

2021年 Grand Prix:《Home》28分(台湾)

ある夏の午後、親戚一同がおばあちゃんの家に集まる。家族は彼女とのひと時を過ごし、またそれぞれの日常へと帰って行く。

監督 | HSU Chih-Yen/制作国 | 台湾/ジャンル | ドラマ

Replacements | 諸行無常

2021年 Grand Prix:《Replacements | 諸行無常》17分(日本、インドネシア、ドイツ)

インドネシアの首都ジャカルタのとある路地で暮らす、ジャワ人の家庭を描いたアニメーション作品。
監督 | Jonathan Hagard/制作国 | 日本、インドネシア、ドイツ/ジャンル | アニメーション

JFK Memento

2023年 Grand Prix:《JFK Memento》40分(アメリカ)

1963年11月22日にジョン・F・ケネディ大統領が暗殺されてから60年。『JFKメメント』は事件とその後の捜査を年代順に記録したドキュメンタリーです。最後の生き証人、ジャーナリスト、捜査官によって語られる2部構成となっており、世界を変えた48時間の出来事を史実に基づいて正確に伝えます。保管されていた写真や映像を3D化し、1963年当時の現場に投影することで、捜査の決定的瞬間が生き生きと描き出されます。ケネディ大統領が暗殺されたテキサス州ダラスにあるシックスフロア博物館と共同で制作され、Metaイマーシブラーニングの支援を受けた『JFKメメント』では、ストーリー仕立ての学習を体験できます。
監督 | Chloé Rochereuil/ジャンル | ドキュメンタリー/制作国 | フランス

Oto's Planet

2024年 Grand Prix:《Oto's Planet》28分(ルクセンブルク、カナダ、フランス)

「Oto's Planet」では、自分の小さな惑星にある一本の木の実を楽しみながらハンモックでくつろぐこと以上に好きなことのない、オトの平和な生活を追います。彼の静けさは、活発で扱いにくい宇宙飛行士、エクソが小さな宇宙船で不時着したときに突如として崩れ去ります。この予想外のルームメイト二人の間で繰り広げられるコミュニケーションと共同生活の試みは、困難に満ちています。
監督 | Gwenael François/ジャンル | ミステリー、アニメーション/制作国 | ルクセンブルク、カナダ、フランス

Beyond The Frame Studio 交流会 in NEUUも同時開催!

Beyond The Frame Studio 交流会 in NEUU

日時: 2025年10月31日(金)18:30〜20:50
会場: XR Communication Hub NEUU
参加費: 無料

お申込:https://btfs-party-20251031.peatix.com/

内容:XRクリエイターやXRに興味のある方々のネットワーキングイベントです。どなたでもご参加いただけます。

18:30~ 開場

19:00~ 開始

・乾杯

・参加者 簡単な自己紹介マイクリレー

・ご歓談

ご歓談中にコミュニティ活動に関するアンケートの実施をいたします

~20:50 閉場

■株式会社CinemaLeapについて

2019年に設立された当社はストーリーを軸とした新しい XR 体験を提供するクリエイティブカンパニーです。ヴェネチア国際映画祭をはじめとした世界的映画祭にノミネートされる XR 映画のプロデュースのほか、様々なパートナーとともにXRを駆使したプロジェクトを推進しています。大型 XRエンタテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY」を運営する他、日本初のXRに特化した国際映画祭「Beyond the Frame Festival」の開催も行っています。

【企業概要】

本社:東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング 2F co-lab五反田 with JPRE (B05)

代表取締役:大橋 哲也

設立:2019年4月3日

事業内容:XRエンタテインメント施設の運営、XR映画作品のプロデュース

     XR・メタバースプロジェクトの推進

ウェブサイト:https://cinemaleap.com/

チケット購入・詳細情報:
Beyond the Frame Festival 公式サイト: https://btffjp.com
Peatix: https://btffjp.peatix.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CinemaLeap

12フォロワー

RSS
URL
https://cinemaleap.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング 2F co-lab五反田 with JPRE (B05)
電話番号
090-6166-4801
代表者名
大橋哲也
上場
未上場
資本金
3300万円
設立
2019年04月