4法人が協働!経済困窮等の事情を持つ若者にフィジー短期留学の無償枠を実現

企業・NPO等4法人が協働して、フィジー短期留学14日間の無償枠を実現!参加者募集をスタート。8月18日20時締切

認定NPO法人D×P

認定NPO法人D×P(本部:大阪市、理事長:今井紀明)、Colors Fiji English School(所在地:フィジー共和国、代表:多田祐樹)、一般社団法人谷町ソーシャルの会(本部:大阪市、代表理事:中野裕士)は、2025年11月に実施する2週間の「フィジー短期留学プログラム」への参加者(2名)を、2025年7月25日(金)より募集開始いたします。

本プログラムは、経済的・社会的に困難な状況にある13〜25歳の若者を対象に、語学習得だけでなく多文化理解や社会課題への関心を育むことを目的とした留学機会を提供するものです。渡航費や語学学校費用、国内移動費等は協力企業・団体の支援により無償で提供されます。

経済困窮・中退や不登校経験・家庭の事情などにより、将来の選択肢が限られてしまう若者が少なくありません。D×Pはそうした若者に向け、国内外での機会創出に力を入れてきました。

今回のフィジー短期留学は、語学や国際理解を通じて、多様な価値観や課題と出会う実践的な学びの場です。COLORS ENGLISH SCHOOLでは、PBL(課題解決型学習)や地域との交流活動なども取り入れられており、英語を通じて社会とつながる力を育むことにもつながります。

主催:認定NPO法人D×P(ディーピー)
協力:Colors Fiji English School一般社団法人谷町ソーシャルの会フィジーエアウェイズ


■ 主催者からのコメント

Colors Fiji English School 代表 多田祐樹

「人生を変えるには、“時間の使い方を変える”“住む場所を変える”“付き合う人を変える”の3つしかない」

ある著名なコンサルタントの言葉ですが、これまで出会った学生たちを見ても、まさにその通りだと実感しています。留学という経験は、その3つすべてを一度に変えることができる、かけがえのないチャンスです。新しい土地に一歩を踏み出せば、世界は想像以上に広く、自分を受け入れてくれる仲間や環境があることに気づきます。

何より、失敗を恐れる必要はないのだと実感できるはずです。人とのつながりの中で、自分が幸せになれるという感覚も、フィジーの人から得られるでしょう。フィジーという温かくおおらかな場所で、その最初の一歩を踏み出してみてほしいと願っています。

一般社団法人谷町ソーシャルの会 理事 牧野美保

私は5歳の頃から横断性脊髄炎により車いすを使って生活をしています。私が初めて海外に行ったのは高校生の時でした。日本とは全く違う街並み、自然、その国の人や文化に触れた時、心が高揚感に満ち溢れたことを覚えています。普段頭で考えすぎて動けていないことも、非日常な環境では自然と体が動き、新しい自分と出会うことができます。

私にとって海外での経験は、もっとたくさんのことを知りたい!経験したい!という好奇心の種を作ってくれました。何歳になっても好奇心や探究心を持ち続けていると人生が豊かになると感じます。この機会に心が動いた方は是非チャレンジして欲しいと思います。

認定NPO法人D×P 理事長 今井紀明

D×Pは日頃、経済困窮や親に頼れない背景を持つ13-25歳の若者と関わっています。これまでも法人連携やご寄付によりフィリピンでのスタディツアーやショートクルーズなどを実現し、若者が海外に出て学び、視野を広げる機会をつくってきました。そうした機会を通して、若者たちが日常の中では出会えない経験やつながりを得て、自分の世界を広げていく姿を見てきました。

この度、私たちも含めた4つの企業・団体が協力して本企画が実現したことは、社会全体で若者たちを支える一つの象徴的な実践になったと感じています。これから、私たちだけでなく様々な企業/NPO等で協力しあう事例が増え、1枠でも無償枠が増えていくと、経済困窮等を背景とした若者の道が拓けます。より多くの若者にとって自分の人生に可能性を感じられるような機会が広がっていくこと、そして社会全体がそれを支える空気が育つことを心から願っています。

■ 募集概要(一部抜粋)

・募集人数:2名

・対象:2025年11月15日時点で満13〜25歳の方(国籍不問)※その他の詳細な条件は詳細案内ページをご確認ください

・期間:2025年11月15日(土)〜11月28日(金)

・滞在地:フィジー共和国ナンディ

・無償となるもの:授業料、航空券、そのほか国内移動費などとして5万円を補助

・自己負担となるもの:パスポート等の取得費用、現地での食費、海外SIM費用、渡航にかかるお手荷物、現地でのお土産などは自己負担になります

・応募締切:2025年8月18日(月)20:00

・選考結果通知:2025年8月29日(金)までにメールにて

■ 応募・詳細案内ページ

詳しい募集要項や条件は以下のページからご確認ください

https://www.dreampossibility.com/?p=15775

■本事業の運営体制

4法人が以下の役割分担を行い実現しています。

・認定NPO法人D×P(ディーピー):本企画の進行、募集、審査等の運営

・Colors Fiji English School:授業料の免除の協力、受け入れや個別サポート

・一般社団法人谷町ソーシャルの会:国内移動費、海外旅行保険料等に使用することを想定した5万円の補助

・フィジーエアウェイズ:航空券代の免除協力

■ 本件に関するお問い合わせ

認定NPO法人D×P(ディーピー) 担当:岡崎

Mail:challenge.info@dreampossibility.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

認定NPO法人「D×P(ディーピー)」について

認定NPO法人D×P(ディーピー)は、不登校・中退・経済的困難など、さまざまな境遇にあるユース世代(13〜25歳)の孤立を解決するNPO。LINE相談事業「ユキサキチャット」は全国から相談を受け付けています。困窮するユース世代へ食糧支援・現金給付を実施しています。

また、大阪府ミナミの「グリ下(道頓堀のグリコ看板下)」から徒歩5分の場所に「ユースセンター」を開所し、ごはんを食べたり、ゆっくりしたり、仮眠をとったりと安全に過ごせる空間をつくっています。「新しいセーフティーネットをつくること」を目指し、ユースセンターが中継地となって、世の中にある多様な社会的資源につながり、若者ひとりひとりが自分なりに生きていけるような環境をつくっています。

公式サイト:https://www.dreampossibility.com/

すべての画像


会社概要

認定NPO法人D×P

9フォロワー

RSS
URL
https://www.dreampossibility.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市中央区天満橋京町 1-27ファラン天満橋33号室
電話番号
06-7222-3001
代表者名
今井紀明
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年06月