【紙の専門商社 竹尾】淀屋橋見本帖にて「BOOKS 水戸部 功×名久井直子」大阪巡回展 開催中!

東京・福岡で好評を博した「BOOKS」の大坂巡回展が開催中。ブックデザイナー水戸部功と名久井直子の二人が、これまでの仕事から30冊を自選。その素材・造本・デザインを解き明かします。

竹尾

「BOOKS 水戸部 功×名久井直子」大阪巡回展

株式会社竹尾(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 平戸順一)は、2024年3月に東京・見本帖本店にて開催し好評を博した「BOOKS 水戸部 功×名久井直子」の大阪巡回展を淀屋橋見本帖にて開催中です。会期は2025年4月11日|金|から6月8日|日| まで。

装丁に焦点を絞りほぼ同時期から活動を続けてきた、水戸部功氏と名久井直子氏。お二人の二十数年に渡る仕事から、それぞれ三十冊を自選いただき、その素材・造本・デザインを解き明かします。

削ぎ落としたデザインの水戸部氏、素材と加工を駆使した名久井氏。対照的な仕事を続けるお二人の本から、〈装丁の現在〉をお楽しみください。

淀屋橋見本帖 会場風景
水戸部功氏 壁面展示
名久井直子氏 壁面展示
一部書籍に実際に触れていただけるコーナーもございます。
触れられない貴重な書籍も間近でご覧いただけます。

展示会概要

展示会名:「BOOKS 水戸部 功×名久井直子」大阪巡回展

会期:2025年4月11日(金)―6月8日(日) 11:00-18:00 会期中無休

会場:株式会社竹尾 淀屋橋見本帖(大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 1F)Google Map

入場:無料

会場限定「BOOKS展特別ミニサンプル」

会場では、アンケートにお答えいただいた方に、BOOKS展特別ミニサンプルをプレゼントしています。

水戸部氏・名久井氏が装丁によく使用するファインペーパーを10種類ずつ綴じた会場限定仕様です。

ご来場の際はぜひお持ち帰りください。

図録『BOOKS 水戸部 功×名久井直子』

本展でお二人がセレクトした各30冊の装丁の情報を、井上佐由紀氏の写真とともに2冊の本にまとめた図録『BOOKS 水戸部 功×名久井直子』を販売中。会場およびウェブストアでお求めください。

書籍設計:水戸部 功/名久井直子
写真:井上佐由紀
発行:株式会社竹尾
価格:4,000円+税

ウェブストア:https://products.takeopaper.com/pages/books_mitobe-nakui

ブックデザイナー プロフィール

水戸部功(みとべ・いさお)
1979年生まれ。2002年多摩美術大学卒業。在学中から装丁の仕事をはじめ、現在に至る。2011年第42回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。

名久井直子(なくい・なおこ)
1976年生まれ。1998年武蔵野美術大学卒業。広告代理店を経て、装丁の仕事をはじめ、現在に至る。2014年第45回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。

水戸部氏・名久井氏による60冊の仕事から見えてくる〈装丁の現在〉を、ぜひ会場でご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。

株式会社竹尾 淀屋橋見本帖

株式会社竹尾 淀屋橋見本帖

営業時間:11:00-18:00
電話:06-6232-2240
メール: yodoyabashi@takeo.co.jp
https://x.com/tko_yodoyabashi

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社竹尾

11フォロワー

RSS
URL
https://www.takeo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-12-6
電話番号
-
代表者名
竹尾稠
上場
未上場
資本金
-
設立
1899年11月