【登壇者決定】「化学物質の安全性評価技術」に関する国際ワークショップ (6月20日、21日開催、参加費無料)

~最新技術について日欧米の産学官関係者が議論~

 一般社団法人 日本化学工業協会(会長:森川 宏平[昭和電工㈱ 代表取締役会長]、以下「日化協」)および独立行政法人 製品評価技術基盤機構(理事長:長谷川 史彦、以下「NITE」)が共同開催する、化学物質がヒトの健康や環境に及ぼす影響に関する最新の研究成果とその規制利用に関する国際化学工業協会協議会(ICCA)のワークショップ「ICCA-LRI and NITE Workshop」について、その詳細が決まりましたのでお知らせいたします。



【ICCA-LRI and NITE Workshop 開催概要】
Webサイト : https://cvent.me/o753y8 
期間:2022年6月20日(月曜日)~21日(火曜日)
場所:ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル(オンラインとのハイブリッド形式)
参加登録:Webサイトで6月8日までオンライン参加登録を受付中(参加費は無料)
          *現地参加登録受付は終了いたしました。                           
対象者:企業や大学等で化学物質の安全評価技術に携わっている方または安全評価技術の利活用に興味がある方

※1 ICCA:International Council of Chemical Associations
※2 LRI (Long-range Research Initiative):化学物質がヒトの健康や環境に及ぼす影響に関する研究の長期的支援活動(https://www.j-lri.org/001-1_1.html


【プログラム】

2022年6月20日(月)

  • 開会挨拶        12:40 
Hideo Shindo (Director General, JCIA)
Fumihiko Hasegawa (President, NITE) 
 
  • セッション1  13:00-15:00 
LRI活動の説明および日欧米3極のNAMs*3活用に向けた取り組み 
​Kathleen Plotzke, American Chemistry Council (ACC)/Dow, USA
Mitsuho Miyahara, Chemical Management Policy Division, METI, Japan
Russell Thomas, Center for Computational Toxicology and Exposure, USEPA
Elisabet Berggren, Joint Research Centre (JRC), European Commission

 

  • セッション2    15:30-18:15  

ポスタープレゼンテーション: NAMs開発に関する最新の研究成果の紹介
※NAMs (New Approach Methods):動物実験を主体とした従来の化学物質安全性評価方法に対し、近年の科学技術の進歩を反映した新しい安全性評価手法を指す(細胞を用いた試験やコンピュータ予測等を活用)
 

2022年6月21日(火)
※21日のみ英語の同時通訳対応。各演題名はWebサイトでもご確認下さい。
 

  • アジェンダ紹介  08:30-08:40

 

  • セッション3         08:40-10:40           
<反復投与毒性、複雑な毒性を予測・評価するためのNAMsの開発>
Development of safety prediction system (AI-SHIPS) for industrial chemical compound using AI by METI 

  Kimito Funatsu, Data Science Center, Nara Institute of Science and Technology, Japan

An in vitro battery for developmental neurotoxicity evaluation: from basic science to
a regulatory paradigm shift in 21st century Toxicology

  Ellen Fritsche, University of Dusseldorf, Germany

Internal Threshold of Toxicological Concern (iTTC): Where We Are Today and What Is Possible
in the Near Future    
   
  Corie Ellison, The Procter & Gamble Company, USA

Potential use of in silico methods for the ecological risk assessment in the chemical
management in Japan

  Hiroshi Yamamoto, National Institute for Environmental Studies (NIES), Japan
 
  • セッション4         11:00-13:00         

<内部および外部ばく露評価のためのNAMsの開発>
Practical Use of Toxicokinetics Information for a Read-Across of Repeated Dose Toxicity
- A Case Study Using Halogenated Aliphatic Compounds Hepatoxicity Category  -   
                 
  Shino Kuwa, National Institute of Technology and Evaluation (NITE), Japan 

A case study of human risk assessment of a substance using a PBPK modeling technique
  Jun Abe, Sumitomo Chemical Co., Ltd., Japan

In Vitro Data To Parameterise PBPK Models For Inhalation Exposure (Cefic LRI project B21)
  Katharina Schwarz, Fraunhofer Institute for Toxicology and Experimental Medicine (ITEM), Germany

Development and Evaluation of a Holistic and Mechanistic Modeling Framework for Chemical
Emissions, Fate, Exposure, and Risk 
             
  Jon Arnot, Arnot Research & Consulting, USA
 

  • セッション 5       14:15-16:15                 

<リスク評価向上への挑戦:NAMsを使った定量的リスク評価  >
Integrating New Approach Methodologies into Quantitative Risk Assessments                    
Leslie Recio, ScitoVation LLC, USA


Evaluating the human relevance of chemically induced liver tumors in rodents
- Quantitative risk assessment based on the mode of action -

  Satoki Fukunaga, Sumitomo Chemical Co., Ltd., Japan

Chemical Risk Assessment: Formaldehyde as a Case Example
  James Sherman, Celanese Corporation, USA

Opportunities for NAMs in an EU regulatory context
  Carl Westmoreland, Unilever, UK
 

  • まとめ:Take-home messages 16:20-16:35

 

  • 閉会挨拶   16:35-16:45

 

 
  • 一般社団法人 日本化学工業協会の概要

 日本化学工業協会(JCIA)は、化学工業に関する生産、流通、消費などの調査・研究ならびに化学工業に関する技術、労働、環境、安全などに係る諸問題の調査・研究ならびに対策の企画およびその推進などを行うことにより、化学工業の健全な発展を図り、もってわが国経済の繁栄と国民生活の向上に寄与することを目的としています。
https://www.nikkakyo.org/

また、日化協では、ICCAの下、化学物質が人の健康や環境に及ぼす影響に関する研究に対する長期的な支援活動(LRI)をACC(米国化学工業協会)、Cefic(欧州化学工業連盟)と共に推進しております。
https://www.j-lri.org/index.html
 

  • 独立行政法人 製品評価技術基盤機構化学物質管理センターの概要

NITE化学物質管理センターは、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」および、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化管法)」の施行を技術的な側面から支援しています。また、「化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律(化学兵器禁止法)」に基づく立入検査や国際査察への立会い業務を行っています。加えて、化学物質のリスクに関する有害性等の情報を収集整理し提供しています。
https://www.nite.go.jp/chem/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.nite.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都渋谷区西原2-49-10
電話番号
-
代表者名
長谷川 史彦
上場
-
資本金
-
設立
-