【北陸先端科学技術大学院大学×Cellest 産学連携プロジェクト】第1回ワークショップを実施
ライブコマースの知識構造化に向けた情報交換会を企画
日本におけるライブコマースのインフラ化を目指す株式会社Cellest(本社:大阪府大阪市、代表取締役CEO:佐々木 宏志、以下当社)と、先端科学技術分野における高度な研究と教育を行う日本初の国立大学院大学である北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市、学長:寺野 稔、以下JAIST)は産学連携し、日本におけるライブコマースの知識構造化の研究に取り組んでいます。
このたび、2025年3月25日(火)、26日(水)の2日間にわたり、初のワークショップを実施しました。ワークショップはライブコマースの知識構造化研究を推進することを目的として、ライブコマースに関する知識やノウハウなどに関する情報交換会として企画しました。

プロジェクト概要
消費者の購買心理、配信者側のトークスキル、商品カテゴリーの選定など、ライブコマースにおける重要な要素を整理し、日本市場の発展に向けた課題や必要な要素を構造化。ライブコマースが最も発展している中国モデルとの比較を通じて最適化を図り、日本のライブコマース業界へ応用することを目的としています。
本連携では、当社が2017年より国内ライブコマースの最前線で蓄積してきた事例・知見を、JAISTが国外の最新事例や比較研究の結果をそれぞれ提供し、研究を共同で推進します。得られた研究成果は当社事業にもフィードバックし、より実践的で実利的な知識の構造化を進めていきます。

実施概要
日程:2025年3月25日(火)、26日(水)
カリキュラム:
<3月25日(火)>
・当社が運営するライブコマース専門事務所「セレスト」所属ライブコマーサー「アヒルのライブマーケット」の配信現場の見学、最新機材を使った配信現場の見学
<3月26日(水)>
・当社が運営するライブコマース専門事務所「セレスト」所属ライブコマーサー「ぞうねこちゃんねる」の配信現場の見学
・情報交換会
-
中国のライブコマース業界の現状
-
ライブコマーサーの技術について
-
配信現場の業務について
-
配信企画の作り方
-
スタジオ見学
■ワークショップ実施内容
日程:2025年3月25日(火)、26日(水)
<3月25日(火)>
・「アヒルのライブマーケット」配信現場の見学、最新機材を使用した配信現場の見学
ライブ配信の映像と目の前の現場を見比べながら、画面に映らないところでのスタッフの働きや、ライブコマーサーとのコンビネーションなどを、当社が解説を加えながらご覧いただきました。


<3月26日(水)>
・「ぞうねこちゃんねる」配信現場の見学
早朝からの「朝配信」をご覧いただきました。前日とは違ったライブコマーサー、スタッフ配置による配信状況の変化に触れていただきました。

・情報交換会(以下のカリキュラムで進行)
-
中国のライブコマース業界の現状
-
ライブコマーサーの技術について
-
配信現場の業務について
-
配信企画の作り方
-
スタジオ見学
JAISTからは中国で発表されている最新情報について解説を、Cellestからは様々なノウハウを解説し、適宜質問や意見を投げかけあい、ライブコマースの知識構造化のための情報交換を行いました。

情報交換会は、当社の全社員に向けてオンラインで公開。社内での知識やノウハウの共有にも活用しました。
今後も本連携を通して、ライブコマースと社会との関わりの創出、ノウハウの蓄積、知識の構造化を推進し、日本ライブコマースの発展に寄与していきます。
北陸先端科学技術大学院大学について
大学院教育を実施するため、学部を置くことなく、独自のキャンパスと教育研究組織を持つ、日本初の国立大学院大学として平成2年10月に創設。平成16年4月から国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学に移行しました。
豊かな学問的環境の中で世界水準の教育と研究を行い、科学技術創造により次代の世界を拓く指導的人材を育成することを理念としています。
北陸先端科学技術大学院大学 公式HP
https://www.jaist.ac.jp/index.html
「ぞうねこちゃんねる」とは

「ぞうねこちゃんねる」は2017年より、ライブ配信で国内外のアパレル・コスメ・雑貨・食品を幅広く販売しています。
数々のライブコマースイベントで1位を獲得。1配信の最大総視聴者数は3.8万人を超え、一回の配信で1,700万円以上を販売、月間売上は2億円を突破するなど、国内トップクラスの販売実績を誇るライブコマーサーです。
販売やPRのご依頼も受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
【ぞうねこちゃんねる】
https://zoutoneko-livecommerce.myshopify.com/
【ぞうねこちゃんねるSNSアカウント】
-
TikTok(@kmkn___)https://www.tiktok.com/@kmkn___
-
Instagram(@zouneko_channel)https://www.instagram.com/zouneko_channel/
「アヒルのライブマーケット」とは

2017年よりライブコマーサーとして活動。2024年3月にはライブコマース事務所「セレスト」に所属。1配信あたりの最大総視聴者数は4万人を超え、1回の配信で最大1,000万円以上を販売。月間売上は3,000万円を突破する人気ライブコマーサー。
30代から50代の女性を中心に強い支持を得ており、自身のふくよかな体型を個性として活かしながら、同じような悩みを持つ女性たちに自信と勇気を与えることをモットーとしている。取り扱い商品は、アパレルを中心に、痩身グッズ、コスメ、食品など多岐にわたる。
販売やPRのご依頼も受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
【アヒルのライブマーケット】
https://ahiru-cellest.myshopify.com/
【アヒルのライブマーケットSNSアカウント】
-
Instagram(@ahirushop2018) https://www.instagram.com/ahirushop2018/
-
TikTok(@ahirushop0918) https://www.tiktok.com/@ahirushop0918
「日本におけるライブコマースのインフラ化を目指す」株式会社Cellestとは
当社は、ライブコマースのインフラ化を目指すスタートアップ企業です。2017年から業界に参入し、ライブコマース専用のECモールアプリ「WABE」の開発・運営や、ライブコマーサーのプロデュースとマネジメントを行うライブコマース専門事務所「セレスト」を展開しています。
ライブコマースは、リアルタイムで商品を確認しながら購入できる新しい購買体験を提供し、従来のネットショッピングにおける「思っていたものと違う」という課題を解決します。私たちは、ライブコマース文化を根付かせ、より楽しく便利に買い物ができる社会の実現を目指しています。
会社概要
会社名:株式会社Cellest
住所:大阪府大阪市中央区久太郎町3-3-8 カラバサ本社ビル6階
設立:2019年7月31日
代表者:佐々木宏志
事業内容:ライブコマース販売事業・ライブコマースコンサルティング事業・ライブコマースプラットフォーム事業
-
コーポレートサイト:https://cellest.co.jp/
-
公式X
-
コーポレート公式note:https://note.com/cellest/
-
ライブコマース専用ECモールアプリ「WABE」
-
サービスサイト:https://wabelive.com/
-
ストアURL
-
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像