DeepL

東京都教育委員会、都立高校等にDeepLを導入

​​英語教育にAIを活用、10,000人以上の生徒の語学力向上と教員の負担軽減を支援

DeepL

​​2025年7月3日 ー ​​言語AIの世界的な先進企業であるDeepL(本社:ドイツ連邦共和国ケルン市、CEO:ヤロスワフ・クテロフスキー、以下DeepL)は、東京都教育委員会(新宿区、教育長:坂本 雅彦、以下 都教委) が、英語教育支援を目的として、都立高校にDeepLのAIライティング、翻訳支援ツールを導入したことを発表します。この取り組みは、生徒の英語で「書く力」や「思考力」を育成することにより、英語教育の充実を図ります。また、教員の業務バランスの見直しを図り、英語教育の質的向上を目指しています。本件は、日本で初となる教育分野におけるDeepLの大規模導入であり、この取り組みは東京都が掲げるAI活用促進のための広範な戦略の一環です。

東京都はこれまで、行政業務の効率化をはじめとする様々な分野でAI活用を積極的に進めており、その流れを教育分野にも拡大しています。今回の取り組みは、「AIを活用した英語教育の充実事業」として、2025年4月1日より開始されました。現在、都立高校15校において、計10,000人以上の生徒と教職員が、「DeepL Write Pro」及び「DeepL翻訳」を英語学習や業務支援に活用しています。

DeepLの特徴は以下のとおりです。

  • 使いやすいインターフェース

    特別なコマンドやプロンプト不要で、直感的に操作できるユーザーフレンドリーな設計。

  • リアルタイムフィードバック

    テキスト入力と同時に誤りの修正や改善提案が表示され、即時性のある学習が可能。

  • 翻訳と文章作成のカスタマイズ

    「DeepL翻訳」 と 「DeepL Write」 は、目的やシーンに応じてトーンやスタイルの選択や調整が可能で、教育現場に最適化した設定も可能。

  • 充実したサポート体制

    日本国内における充実したサポート体制により、導入後も安心して利用可能。

DeepLは、設立以来AIを活用した言語コミュニケーション技術の分野で革新的なソリューションを提供してきました。現在では、世界中の20万を超える企業、政府機関、教育機関で、DeepLのソリューションが導入され、言語とコミュニケーションに関する課題解決に活用されています。

当社が提供するAI文書作成支援ツール「DeepL Write Pro」は、入力された文章に対し、語彙の選択、文法や句読点の誤り、スペルミス、言い回し、文体やトーンをリアルタイムで修正や提案します。自然で洗練された表現を学ぶことで、生徒の表現力が高まり、書くことへの自信につながります。「DeepL翻訳」は、30以上の言語に対応し、高い翻訳精度と自然な言語表現を特徴としています。各種ファイル形式にも対応しており、教育者は多言語の教材を提供しやすくなり、生徒は多様なコンテンツにアクセスできるようになり、教室での学習への理解度も深まります。これらのツールは、AIリテラシーの向上と教育現場での業務効率化に貢献し、教員が本来の内容の充実や質的な向上を図る上での「教えること」に集中できるよう環境作りと、生徒の主体的な学びを支援します。

東京都教育委員会のグローバル人材育成部国際教育推進担当課長である宮﨑智氏は、次のように述べています。​ 

​​「英語は、国際社会で活躍するためには欠かせないスキルの一つです。しかし、これまでは、教員一人あたりの担当生徒数が多く、個別に生徒へリアルタイムにフィードバックすることが難しいという課題がありました。今回のAIアプリの活用を通して、教員の負担軽減に加え、より多くの生徒の『書く力』と『思考力』を高め、自信を持って英語で発信できるようになることを期待しています。今後も、未来を担う子供たちの可能性を広げるために、最新の技術を積極的に取り入れ、最適な学びの環境づくりに努めていきます。」

​​また、DeepLの創業者兼CEOであるヤロスワフ・クテロフスキー​​は、次のように述べています。​ 

「このたび、東京都教育委員会にDeepLが採用され、多くの生徒や教員の英語学習を支援できることを、大変嬉しく思います。よりつながりのあるAI主導の世界へと進む中で、言語は、”壁”ではなく”橋”であるべきです。DeepLの言語AIプラットフォームは、学習者が実践的な言語力や文章力を身につける手助けをすると同時に、教育者には学習を個別に最適化し、より多くの生徒に寄り添うための効率的で強力なツールを提供します。この連携により、教室にいるすべての人にとって、より多くのアイデアやコラボレーションが生まれ、新たな可能性が広がる機会となることを期待しています。」

DeepLについて​ 

DeepLは、世界中のビジネスにおける言語の障壁を取り除くことを使命としています。DeepLの言語AIプラットフォームは、228のグローバル市場で20万社以上の顧客と数百万人の個人から信頼を得ており、テキストと音声の自然な翻訳と人間が行ったような文章の推敲を実現しています。企業のセキュリティを念頭に置いて設計され、言語向けに特別にチューニングされたDeepLのAIソリューションを世界中の企業が活用し、ビジネスコミュニケーションの変革、市場の拡大、生産性の向上を実現しています。CEOのヤロスワフ"ヤレック"・クテロフスキーによって2017年に設立されたDeepLは、現在1,000人以上の情熱的な従業員を擁し、Benchmark、IVP、Index Venturesなどの世界的に有名な投資家の支援を受けています。​

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

DeepL

8フォロワー

RSS
URL
https://www.deepl.com/translator
業種
情報通信
本社所在地
Maarweg 165, 50825 Cologne, Germany
電話番号
-
代表者名
ヤロスワフ・クテロフスキー
上場
未上場
資本金
-
設立
-