CrossKnowledgeがTraining Industry社の発表する「2025年リーダーシップトレーニング企業トップ20」に選出(12年連続)

研修のスタイルにとらわれない企業向け人材育成サービスを提供する株式会社LDcube(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新井澄人、以下「当社」)は、当社が日本国内の公式パートナーとして展開する、フランスのCrossKnowledgeがTraining Industry社の発表する2025年リーダーシップトレーニング企業トップ20に選出(12年連続)されましたので、お知らせします。
◆ CrossKnowledgeの特徴
CrossKnowledgeは、フランスに本社を置くデジタルラーニングソリューションカンパニーです。

-
最大28カ国語に対応したグローバルに活用できるLMSを提供している
-
750以上の学習コンテンツを有し、心理的安全性を提唱したエイミー・C・エドモンドソン博士など、世界有数のビジネススクール教授陣によるコンテンツを提供している
-
「人的資本管理のアカデミー賞」と言われるBrandon Hall Group の Excellence in Technology Awardで金賞を受賞するなど世界的に高い評価を得ている

ブランドン・ホール・グループについて
Brandon Hall Group は、Learning and Talentの幹部や組織にデータ、調査、洞察、認定を提供する唯一の専門能力開発会社です。人的資本管理 (HCM) の優秀な人材は、新時代に向けた将来性のある従業員育成計画の作成を支援するためにBrandon Hall Group を選択しています。
30年以上にわたり、世界中の組織に権限を与え、優秀性を認め、認定し、1,000万人を超える従業員と幹部の育成に影響を与えてきました。HCM Excellence Awardsプログラムは、学習と才能を評価する組織を初めて表彰したもので、「人的資本管理のアカデミー賞」として知られるゴールドスタンダードです。
◆今回の認定「2025年リーダーシップトレーニング企業トップ20」

CrossKnowledgeは、Training Industry社が発表した2025年リーダーシップトレーニング企業トップ20に12年連続で選出されました。
これにより、CrossKnowledgeのリーダーシップトレーニングプログラムの多様性、奥深さ、品質、およびCrossKnowledgeのマーケットにおけるプレゼンス、革新性、継続的な成長が再び証明されました。
Training Industry社の市場調査アナリスト、ジャレン・バンクス氏は下記のように語っています。
「今年、リーダーシップトレーニングの企業ランキングでトップ20に選出された企業は、業界でも特に競争の激しいセグメントを代表しています。これらの企業は、革新的で戦略的な学習ソリューションを通じ、あらゆるレベルのリーダーを育成する能力に優れています。これらの企業は、高品質のリーダーシッププログラムと、AIを活用した最先端のテクノロジーが特徴です。これらのソリューションは、効果的な学習体験を創出し、職場でも積極的な変革を促進します。さらに、これらの企業は、多様な指標と柔軟な学習方法を提供しています。これにより、現代の多様化する学習ニーズに応えるための必要なツールを豊富に用意しています。」
◆非常に厳選された選考プロセス
「リーダーシップトレーニング企業トップ20」は、業界で最も権威のある表彰の1つです。選考プロセスでは、次のような基準に基づいて企業が評価されます。
-
リーダーシップ研修プログラムとサービスの多様性、品質
-
リーダーシップ開発における市場での存在感、ブランドの認知度、革新性
-
顧客ポートフォリオと顧客との関係性の質
-
業績と成長度
◆Training Industry社について
Training Industry社は、学習ビジネスに関する最も信頼される情報ソースです。当社の権威は、洞察と実用的な情報を共有する450人以上の専門家寄稿者との深いつながりの上に築かれています。Training Industry社のコース、ライブイベント、記事、雑誌、ウェビナー、ポッドキャスト、調査、レポートは、毎年1,000万件を超えるインタラクションを生み出し、トレーニングカンパニートップ20のリストは、ビジネスリーダーが適切なトレーニングパートナーを見つけるのに役立ちます。
◆ 株式会社LDcubeからのメッセージ
当社は、世界的に高い評価を得ているCrossKnowledgeの日本国内の公式パートナーとして展開しており、世界的に認められた品質の高い学習ソリューションを日本の多くの企業にお届けしたいと考えております。コロナ禍を経て、オンライン環境を活用した学習も増えてきています。日本国内にいながら、社内にいながら、自宅にいながら、世界最前線の学びができるようになりました。学びの発展、効果的な学びのデザイン、DXの活用を通じて、働く人の成長とお客様の組織の生産性向上に貢献していきたいと考えております。
◆LDcubeの社名の由来

コロナ禍を経てDXが加速する社会において、組織内における学び方も進化しています。そのような環境変化の中、2023年4月にLDcubeを設立しました。LDcubeは学び(Learning)を発展(Development)させるだけではなく、研修のスタイルにとらわれずに学びを効果的にデザイン(Design)し、これからの時代に不可欠なDXを取り入れ学びに奥行きを持たせ、個人と組織の成長に貢献していきたいという想いを込めました。LにDが3つ掛け算になっていることから三乗・立方体という意味のcubeをつけ、LDcubeと名付けました。(https://ldcube.jp/)
本件に関する問い合わせ先 株式会社LDcube WEBサイト関連担当
電話:03-3525-7002
電子メール:info@ldcube.co.jp
CrossKnowledgeについて:https://ldcube.jp/service/crossknowledge
CrossKnowledgeの特徴を紹介している記事:https://ldcube.jp/blog/elearning156
CrossKnowledgeのパートナー募集:https://ldcube.jp/partnar/crossknowledge
CrossKnowledgeについての資料ダウンロード:https://ldcube.jp/downloadlist/downloadCK3set
すべての画像