生成AIサービス「Stella AI for Biz」に議事録生成機能(β版)を提供

~高精細な文字起こしで、話者分離にも対応~

SUPERNOVA

 生成AIサービス開発を⼿掛ける株式会社SUPERNOVA(本社:東京都港区 代表取締役社長 木本 東賢 以下、当社)は、当社の生成AIサービス「Stella AI for Biz」において、AIによる議事録生成機能のβ版を2025年11⽉28⽇(金)より提供開始します。

■ 背景

 近年、AI技術の発展に伴い議事録を生成できるサービスは増加していますが、文字起こしの精度が低い、あるいは要約のみの出力に留まるケースが多く見られます。その結果、利用者が本当に知りたい内容を確認するために、動画の該当箇所を都度確認しなければならないなど、議事録としての有用性が低いという課題がありました。

 当社はこの課題に対し、生成AIを組み合わせた独自の技術を開発し、詳細なトランスクリプト(書き起こしテキスト)を抽出することで、誤認識を最小限に抑えた議事録生成機能を実現しました。これにより、ビジネスパーソンがより創造的な業務に集中できる環境を提供します。

■ 主な特長

1. 高精度な文字起こし

「Stella AI for Biz」が提供する議事録生成機能では、文字起こしを正確かつ読みやすく出力することに最も注力しています。文字起こしは一連のプロセスの中で最も時間を要する部分であり、その品質がその後の要約や検索機能の精度にも大きく影響するためです。WEBブラウザから音声または動画データ※1※2をアップロードいただくことで、精度の高い文字起こしを起点として、フィラー(「えー」「あのー」などの言葉)を除き、共有可能なレベルに精緻化した議事録、議事録のサマリなども同時に生成します。

2. 自動で話者を識別

複数の参加者がいる会議においても、AIが音声データから自動で話者を分離します。これにより、「誰が何を話したか」を可視化し、議事録の正確性を高めることが可能です。音声から話者判定をしているため、一つの拠点から参加している場合でも、話者を判定して分類することが可能です。

■ 今後の展開

 今後の機能拡張として、ブラウザやモバイルアプリで直接録音できる機能を現在開発中で、近日中に提供可能となります。業界専門用語の登録機能や、出力形式をテンプレート化する機能など、議事録作成業務の全てをAIにお任せできるよう機能の拡充を進めてまいります。

 その他、会議に参加して自動録画するボット機能など、録音・録画方法の多様化を進め、より便利にご利用いただけるようにいたします。

  生成AI技術は日々進化を遂げ、新たなサービスが次々と生まれています。私たちは最新の技術を最大限に活用し、お客さまにとって使いやすく、高品質なサービスを提供することで、技術と人をつなぐ架け橋として、誰一人取り残さない社会の実現に貢献していきます。

■ 会社概要

社名:株式会社SUPERNOVA

本社所在地:東京都港区虎ノ門2 丁目2 番1 号住友不動産虎ノ門タワー19F

代表取締役:木本 東賢

事業内容: 生成AIを活用したサービスの開発・提供

設立: 2024年1月11日

HP:https://supernova-inc.com

法人お問い合わせ先:https://stella-ai.tayori.com/f/stella-ai-for-biz-inquiry

ISO/IEC 27001取得(認証登録番号:SCC/INT/2505SN/11304)

* 「Stella AI」は、株式会社SUPERNOVAの登録商標です。

* その他、本プレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

※1:音声または動画データは、1ファイルあたり1GBまでもしくは90分のファイルサイズまで対応しています。

※2:アップロード可能な拡張子は、「.mp3」「.mp4」「.webm」「.mov」です。

*β版での提供のため、大量のリクエストが発生した場合生成までに時間がかかる・エラーが発生する可能性があります。

*議事録生成はファイルアップロード後、予約状態となり、議事録生成が完了次第メールでご連絡します。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SUPERNOVA

7フォロワー

RSS
URL
https://supernova-inc.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門2丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー19F
電話番号
-
代表者名
木本 東賢
上場
未上場
資本金
2億4350万円
設立
2024年01月