はたらく部・HR高等学院を運営するRePlayce、「docomo STARTUP」制度を活用した取り組みが評価 内閣府「第7回日本オープンイノベーション大賞」 で、日本経済団体連合会会長賞を受賞

内閣府「日本オープンイノベーション大賞」にて、NTTドコモグループ新規事業創出プログラム「docomo STARTUP®」が、企業内の事業のタネをInside-Out型のオープンイノベーションで社会実装し、実績を上げている点が評価されました。中高生向けキャリア探究サービスを運営する株式会社RePlayce(本社:東京都渋谷区 代表取締役CEO 山本将裕 以下RePlayce)は、その実績として共に「日本経済団体連合会会長賞」を受賞したことをお知らせいたします。日本オープンイノベーション大賞は、起業家を生み、事業を創り出す、進化する大企業発オープンイノベーションとして開催されています。RePlayceは、「docomo STARTUP」制度を活用し、スピンアウトにより2024年に創設。代表取締役CEOの山本は、2025年2月5日、ノミネートされた皆様と共に、表彰式に参加いたしました。

日本オープンイノベーション大賞について(公式サイトより)

イノベーションの創出を巡る国際的な競争が激化する中で、研究開発等の成果を迅速に社会実装し、社会的ニーズの解決や新たな価値の創造につなげることが大きな課題となっています。そのための方法として、組織の壁を越えて知識や技術、経営資源を組み合わせ新しい取組を推進するオープンイノベーションが注目されています。こうした状況を踏まえ、我が国のオープンイノベーションをさらに推進するために、今後のロールモデルとして期待される先導性や独創性の高い取組を「日本オープンイノベーション大賞」として称えるため内閣府が開催しています。

本表彰では、オープンイノベーションの取組で、模範となるようなもの、社会インパクトの大きいもの、持続可能性のあるものについて、担当分野ごとの大臣賞、長官賞、経済団体、学術団体の会長賞等の表彰をするとともに、各賞の中で最も優れたものを内閣総理大臣賞として表彰されました。

第7回日本オープンイノベーション大賞
https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/prize/2024.html

表彰セレモニー概要

日時:2025年2月5日(水)15:30~18:30(予定)

内容:ノミネータによる概要ピッチ、各賞表彰、審査講評 他

会場:内閣府講堂(対象・受賞者、メディア)、Web配信(対象・一般)

日本経済団体連合会会長賞を受賞した「docomo STARTUP」

第7回 日本経済団体連合会会長賞を受賞した「docomo STARTUP」は、起業家を生み、事業を作り出し、進化する大企業発オープンイノベーションとして評価されました。これまでの一般的な社内ベンチャー制度とは異なり、大企業自ら起業家を育成する環境と社員の意欲を最大化する条件を制度化することで、多様な社会課題の解決や経済成長を実現する新たなオープンイノベーションを目指す目的で開始した取り組みです。仕組みを他企業や社外起業家へオープンにし、大企業とスタートアップ両面の成長から日本市場全体の成長にインパクトを与えていきます。

公式サイト掲載、ノミネート資料より

docomo STARTUPとは

docomo STARTUPは、NTTドコモグループ社員から生まれた新しいアイデアをもとに、共創パートナーと未来の新事業を創り出すプログラム。社内外の資本協力を得たスピンオフ・スピンアウトの制度も備え、新しい価値を創出している。

<企業概要>

株式会社RePlayce

中高校生向けキャリア探究サービス「はたらく部」をNTTドコモからスピンアウトし、2024年4月創立。若い世代の探究心に火をつけ、「今の教育のあり方をアップデートする」をミッションに、子どもたちの自己実現、今後の日本社会を支える人材育成の事業に取り組む。

探究を中心とした教材開発、社会人講師の派遣、オンラインスクール事業を運営。

https://replayce.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://replayce.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-26-288 ドコモ代々木第二ビル
電話番号
-
代表者名
山本将裕
上場
未上場
資本金
-
設立
-