【多摩六都科学館】冬の特別イベント「ロクトロボットパーク2024」開催決定(12/25~1/13)
今冬も開催決定! 初登場のドローンロボットも!

多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:髙柳雄一)では冬の特別イベント「ロクトロボットパーク2024」を開催します。
メイン会場でのロボット操作体験やショーをはじめ、説明書を見ながらじっくり取り組む工作教室やキッズプログラミング教室などの関連イベントもあります。
たくさんのロボットとふれあって、ロボットの達人をめざそう!
初登場! 子どもから大人まで楽しめるドローン操縦体験に注目
メイン会場のイベントホールで行われる「メカモグラ タイムアタック」や「ロボットバトル」
では、毎回大熱戦が繰り広げられます。
そんな操縦体験の今回の注目は「トイドローン」。手のひらサイズの室内用トイドローンをコン
トローラーで「上下・左右・前後」に動かしながら、自在に飛ばすことができるでしょうか?

イベント概要
【名称】冬の特別イベント「ロクトロボットパーク2024」
【日時】2024年12月25日(水)~2025年1月13日(月)午前9時30分~午後5時
※12/28(土)~1/3(金)・8(水)は休館、1/9(木)・10(金)は閉場
【会場】イベントホール・科学学習室・レクチャールームほか
【料金】入館料(大人 520円、4 歳~高校生 210 円)。別途イベントの参加費が必要
※各イベントの対象・定員・参加方法・参加費等は当館ウェブサイトをご覧ください
【協力】株式会社MANOI企画
ロボットパーク工作教室(当日先着・有料)
-
12/25(水)~27(金) 木製エスカレーター式コースタークラフトキット/ モーターボードキット
-
1/4(土)~7(火) 電気レーサー / テクノロボ
-
1/11(土)~13(月) 木製ピンボール式コースタークラフトキット / マグネシウム燃料電池カー

企画担当スタッフよりひとこと
操縦体験は、はじめての人でも大丈夫! 勝負も年齢も関係なく、みなさんバトルを楽しまれています。
60年以上前に作られた「相澤ロボット」もこの期間限定で動かします。
1年に1度のこの機会をお見逃しなく。


多摩六都科学館
1994年開館。直径27.5mのドームに1億4000万個の星々を映し出す世界最大級のプラネタリウムドームと、5つの展示室で観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアム。
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営しています。
所在地 〒188-0014 東京都西東京市芝久保町5-10-64
電話番号 042-469-6100
URL https://www.tamarokuto.or.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体テーマパーク・遊園地
- ダウンロード