東大阪の魅力を伝える“プロフェッショナルガイド”が32名誕生!
(一社)東大阪ツーリズム振興機構が第1期「ガイド育成講座」修了者を「DMO認定ガイド」に認定しました
大阪府東大阪市の地域DMO(※1)一般社団法人東大阪ツーリズム振興機構(所在地:東大阪市、理事長:高橋一夫)では、令和7(2025)年6月より開講した「DMO認定ガイド育成講座」の修了者として、計32名(英語15名、中国語1名、日本語16名)の第1期生を「DMO認定ガイド」に認定しました。
修了者は、地域の歴史・文化・モノづくり・スポーツなど多様な魅力を伝える“東大阪発のプロフェッショナルガイド”として活動を開始します。
本講座は、観光庁の地域通訳案内士制度を参考に東大阪市を中心とした地域の観光案内に必要なホスピタリティ・語学・ツアー造成・旅程管理などを体系的に学ぶプログラムとして設計されたものです。
当初定員15名で募集を行ったところ、想定を大きく上回る52名の応募があり、反響の高さを受けてクラスを追加開講。6月29日からスタートした外国語クラス(8月9日修了)と、日本語クラス(9月28日修了)の2コースが実施され、最終的に確認試験をクリアした32名(英語15名、中国語1名、日本語16名)が修了しました。
受講生は座学や現場実習を通して実践的なガイドスキルを習得し、地域観光の担い手としての第一歩を踏み出しました。
修了後は、(一社)東大阪ツーリズム振興機構が認定する「DMO認定ガイド」として登録され、東大阪市発着の観光案内や体験プログラムの企画・運営などを担います。
また、ガイドツアーの地域的広がりを考慮して、国土交通省の通達(※2)に基づき、ガイド業務内に含まれる無償運送に限っては自家用車での案内も可能となっており、共同で制度構築を行った和歌山県の地域DMOである(一社)高野山麓ツーリズムビューロー(橋本市)や、(一社)紀の川フルーツ観光局(紀の川市)などとも連携し、地域内外を自在にめぐるガイドとして、地域観光における二次交通の課題解決の一助となる活動としてもその活躍が期待しています。
今後は、ガイド自らが企画するデイトリップ型の観光プログラムをはじめ、「文化・下町」「モノづくり」「ラグビー(スポーツ)」をテーマにしたツアー販売を(一社)東大阪ツーリズム振興機構が準備するサイトにて行います。
(一社)東大阪ツーリズム振興機構では、今後も「DMO認定ガイド」の活動支援と育成を継続し、地域に根ざした観光人材の定着と持続的な観光まちづくりを推進してまいります。
※1 DMOとは、Destination Management/Marketing Organizationの略で観光地域づくり法人ともいう。地域の魅力を磨き
上げ発信し、来訪者を増やすことで、地域の稼ぐ力を引き出す仕掛けづくりを行う組織のこと。
※2 2024年3月1日国土交通省通達「道路運送法の許可又は登録を要しない運送に関するガイドライン」
(写真:「DMO認定ガイド育成講座」の様子)




【東大阪ツーリズム振興機構とは】
東大阪ツーリズム振興機構は東大阪の持つ「モノづくり」「ラグビー(スポーツ)」「文化・下町」の3つの魅力を中心に、「東大阪市でしか味わえない」観光地域づくりに取り組んでいます。
東大阪公式観光情報サイト『ピカッと東大阪』では、東大阪市の豊富な飲食店の情報などを発信するとともに、東大阪にお越しいただく方に楽しんでいただけるバラエティー豊かな体験プログラムやまち歩きマップもご用意しております。
東大阪観光情報【公式】インスタグラムでは、最新イベントや季節のグルメ情報などをタイムリーに発信。また、話題の映画『国宝』や『花まんま』、NHK連続テレビ小説(朝ドラ)『舞いあがれ!』をはじめとしたロケ受け入れ・撮影協力(フィルムコミッション事業)や、「ザ・コーポレートゲームズジャパン in 東大阪」の開催、花園ラグビー場での中学・高校等のラグビー部の春合宿などのスポーツツーリズム事業なども積極的に展開しています。
※東大阪ツーリズム振興機構では、訪れる人に“ほんまもんの大阪”を楽しんでいただけるよう、地域と連携した多彩な観光コンテンツを現在積極的に発信していきます。
公式観光情報サイト『ピカッと東大阪』や東大阪観光情報【公式】インスタグラムなどを通じて、最新情報を随時更新してまいりますので、ぜひご注目ください。

東大阪公式観光情報サイト『ピカッと東大阪』

東大阪観光情報【公式】インスタグラム
【法人概要】
社名: 一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構
所在地: 大阪府東大阪市荒本北1丁目1番1号 東大阪市役所別館2階
代表者: 理事長 高橋一夫
設立: 平成28年10月3日
事業内容:ツーリズム推進に関する戦略の策定
国内外の来訪客の誘致促進・プロモーション及び受入体制整備に関する事業
ツーリズム関連商品・サービスの企画・開発・制作・販売及び支援に関する事業
ツーリズムに関する情報収集・調査研究及び発信・提供に関する事業
関連イベントの企画。制作・運営に関する事業
ツーリズム関連施設の運営及び支援に関する事業
その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
<本件に関する報道関係の方からのお問い合わせ先>
一般社団法人東大阪ツーリズム振興機構 講座運営事務局(チカルミー株式会社内)久保
TEL:06-7410-7440 MAIL:jimukyoku@chikalmee.co.jp
すべての画像
