【東横イン】「東大阪scrum」でこども食堂を毎月開催

~地元女子大生とのコラボ企画で地域交流の場をつくる~

株式会社東横イン

株式会社東横イン(本社:東京都大田区)は、子どもたちに夢と感動を与え、地域の活性化と発展に貢献する活動を積極的に行っています。その一環として、2025年5月より東横イン東大阪scrum(大阪府東大阪市)で、こども食堂を始めました。

◆こども食堂  開催のねらい

「こどもが一人で食事をする『孤食』の解消と、こどもに限らず、地域の方々が交流できる場を創りたいと思いました。『地域との共生』をカスタマープロミスに掲げる当社らしい取り組みに、是非とも地元の学生さんにも参加いただき、一緒に盛り上げられればと近隣の大学にアプローチし、サポートをお願いしました」(東横イン東大阪scrum 山本施設長)

◆地元の大学生と共創

「こども食堂」の開催に協力してくれたのは、大阪樟蔭女子大学の健康栄養学部健康栄養学科の学生で構成されるグルメ同好会の皆さん。食堂の内装やメニュー考案など、アイディアを持ち寄り、こどもたちの笑顔を思い浮かべながら一つひとつ決めていきました。

大阪樟蔭女子大学 グルメ同好会の皆さん
メニューも学生さんに考えていただきました

食後にはレクリエーションを用意し、第1回(5月)は東横インが協働している「100万人のクラシックライブ」によるコンサート、第2回(6月)は学生さんによる紙芝居、第3回(7月)は同大学の児童学科の学生さんによる絵本の読み聞かせと、協力の輪を広げながら、楽しい企画を考えています。

「初めて会ったこどもたちが一緒に遊んでいる姿を見て、この取り組みの意義を改めて感じました。次回の予約をして帰られる親子もいらっしゃり、少しずつ、地域に広まっていければと思います」(山本施設長)。

東横インはこれからも、地域社会と繋がる活動に積極的に取り組んでまいります。

東横インのSDGsへの取り組み

◆こども食堂  概要

開催日:月1回・土曜

開催場所:東横イン東大阪scrum 2階(大阪府東大阪市荒川三丁目4-8)

定員:各回20名(予約制)

料金:小学6年生以下 無料、中学1年生以上 100円

今後の開催日(予定):8/16、9/6、10/4、11/1

◆東横イン東大阪scrum

東横INN東大阪の敷地内に建つ、東横インがホテル以外で初めて運営を手がける複合施設で、コインランドリー、イタリアンカフェ、保育所、リネン工場が入っています。花園ラグビー場があり、ラグビーの街として有名な東大阪市の施設として「東横イン東大阪scrum」と名付けました。

東横INN東大阪・東横イン東大阪scrum 

◆東横イン  概要

会社名:株式会社東横イン

所在地:〒144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4

代表者:代表執行役社長 黒田麻衣子

設立:1986(昭和61)年1月23日

資本金:5千万円

売上高:1,439億円(2025年3月期)

事業内容:ビジネスホテルの運営

店舗展開:国内46都道府県(高知県を除く)と海外(韓国・フィリピン・モンゴル・ドイツ・フランス)

グループ会社:株式会社東横インホテル企画開発、株式会社東横イン電建、株式会社東横インIT集客ソリューション

https://www.toyoko-inn.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東横イン

19フォロワー

RSS
URL
http://www.toyoko-inn.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都大田区新蒲田1-7-4
電話番号
03-5703-1045
代表者名
黒田麻衣子
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1986年01月