プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

常磐興産株式会社
会社概要

堂々第二回開催!!ハワイアンズの中心で妻に愛を叫ぶ2017 1月28日(土)12:15から開催

通称:ハワチュー2「きづなリゾート」で叫びたい参加者(サケビスト)を募集!

常磐興産株式会社

 常磐興産株式会社(社長:井上直美、本社:福島県いわき市)が運営するスパリゾートハワイアンズは、日本愛妻家協会が定める「愛妻の日」である1月31日(火)に合わせて、館内ビーチシアターにて、『ハワイアンズの中心で妻に愛を叫ぶ2017』(略称:ハワチュー2)を開催します。
 


 このイベントは、愛妻の日をきっかけに、普段言葉に出して言えない愛の思いや感謝の気持ちを夫が妻に伝えることにより、対話の機会を増やして夫婦の絆を今以上に深めていただきたいという思いのもと、日本愛妻家協会とコラボレーションし、今回の2度目の開催となります。愛情表現が苦手とされる日本人男性が大勢の観客の前で堂々と叫ぶ姿は、参加者のみならず観客も含めた会場全体を、幸せな空気に包みます。
 また、このイベントに参加して叫んでみたい方(通称:サケビスト)を募集します。応募はスパリゾートハワイアンズ公式HPを通じて行います。

 


 スパリゾートハワイアンズは、「きづなリゾート」というコンセプトのもと、家族や大切な人がつながる場所と時間を創り、お客様に忘れられない思い出や希望を提供し続けることを日々目指しています。今後も家族のきづなをコンセプトにしたイベントを数多くご用意いたします。
 

 


■イベント概要
<名 称>  ハワイアンズの中心で妻に愛を叫ぶ2017(ハワチュー2)
<日 時>  平成29年1月28日(土) 12時15分~13時00分
<場 所>  ウォーターパーク内 ビーチシアター

■イベント参加者応募要項
このイベントで叫んでみたい方(サケビスト)大募集!
<応募期間> 平成28年12月22日(金)~1月25日(水)23時59分まで
<募集人数> 10名
<応募方法> メールにてご応募ください 宛先:info@hawaiians.co.jp 
※氏名、年齢、お住まいの都道府県名、普段連絡の取れる電話番号、メールアドレスと今回叫ぶ意気込みを一言明記の上、ご応募ください。
<当選発表> 当社スタッフより、メールにてご連絡をさせていただきます。
<参加者特典> 
①イベント当日のハワイアンズ無料入場ご招待券(1組2名分)
②2月以降使用可能なハワイアンズのペア入場券プレゼント

■日本愛妻家協会(日本愛妻家協会ホームページより抜粋)
『妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない』と、日本独自かもしれない愛妻家というライフスタイルを世界に広めていこうと、文化活動を行っています。日本愛妻家協会は、「吾嬬者耶(あづまはや)」(ああ、わが妻よ、恋しい)と嘆き、亡き妻をいとおしんだ「日本武尊(やまとたけるのみこと)」の故事にちなんで村名が付けられたという、群馬県吾妻郡嬬恋村を拠点に活動を行っており、平成20年度地域づくり総務大臣表彰、団体表彰を受賞しています。

 



◆イベントページ
http://www.hawaiians.co.jp/announce/2016_11.html

◆スパリゾートハワイアンズ
http://www.hawaiians.co.jp/

◆日本愛妻家協会
http://www.aisaika.org/index2.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.hawaiians.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

常磐興産株式会社

45フォロワー

RSS
URL
https://www.hawaiians.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
電話番号
-
代表者名
西澤順一
上場
東証1部
資本金
-
設立
1944年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード