“「女性リーダーシップ」を育む出張授業プロジェクト”全国の中学校向けにスタート
渋谷女子インターナショナルスクールが提案する、英会話、動画、SNSで学ぶ新しい進路選択

少子化・国際化の時代に求められる、新しい教育の形
少子化が進み、国籍も文化も異なる人々が共に生きる時代。これからの日本社会を支える若い世代に求められるのは、“世界とつながり、共に学び合う力”です。
こうした時代背景を踏まえ、渋谷女子インターナショナルスクールは、英会話、動画、SNSを通して、教科書を読むだけではなく「自分を表現し、社会に貢献できる力」を育てる教育を行っています。
「国際ガールズデー」に合わせ、女子校が挑む新しいキャリア教育
2025年10月11日「国際ガールズデー」に合わせて、渋谷女子インターナショナルスクールが新たにスタートするのは、全国の中学校向け出張授業です。
女性のキャリアや生き方、社会で求められる表現力をテーマに、中学生が自分の未来を考えるきっかけを届けます。特に、生徒会や委員会の長など、学校組織のリーダーに占める女性の割合が少ない学校を歓迎します。ジェンダーフリーの時代だからこそ、社会でリーダーシップを発揮する女性マインドをご教授します。
英会話、動画、SNS——教科書の外で育つ“本当の力”
渋女の英会話は、教科書に沿った座学だけではありません。実際に外国人講師や海外の学生とコミュニケーションを取りながら、「伝わる言葉」「動かす表現」を体感的に学びます。また、SNSや動画を活用した授業で“自分の想いを社会へ発信する力”を育てています。この力こそ、国際化とデジタル化が進む現代において、最も実践的で必要とされる“生きるスキル”です。
プロジェクトの概要
「渋谷女子インターナショナルスクール 出張授業プロジェクト」
期間: 2025年10月〜2026年2月末
対象: 全国の中学校(公立・私立問わず)
講師: 渋谷女子インターナショナルスクール 校長 赤荻 瞳
実施形態: 訪問
※出張授業の実施後には、3月8日の「国際女性の日」に合わせて、参加中学生たちの感想や授業の様子をまとめた特集を公開予定です。
【講義テーマと内容(30分想定)】
校長 赤荻 瞳が、以下の2つのテーマからご希望に合わせて講義を実施します。
-
女性リーダーシップの作り方
将来、社会の最前線で活躍するために、今の十代が持つべきマインドセットを伝授。生徒会や部活動で一歩前に出る「勇気」の育て方など、具体的なキャリアと生き方を考えるきっかけを提供します。
-
十代のSNS/動画との向き合い方
SNSのメリット・デメリットを正しく理解し、人生の糧にするための活用術を解説。炎上リスクや情報モラルだけでなく、「自分の想いを形にして発信する力」を養う動画・SNSのクリエイティブな使い方を教えます。
【限定特典】
本プロジェクトのスタートを記念し、先着5校限定で、講師の交通費実費のみで出張授業を実施します。ぜひこの機会にご応募ください!
校長コメント
かつて世界に挑戦するのは難しいことでしたが、今の時代、スマートフォンを持ち、すでに世界と繋がっています。今の時代に必要なのは、その繋がった世界で『一歩踏み出す勇気』です。そして、コミュニケーション能力さえあれば、誰とでも繋がり、学びを社会で試す挑戦ができる時代です。この挑戦こそが、若者を力強く成長させます。
英会話、動画、SNSなどを通して、自分の想いを形にできる女性を増やし、未来のキャリアを自分で切り拓く力を育てたい。この出張授業が、全国の中学生にとって『私も挑戦してみよう!』と思える最初の一歩となることを願っています。
国際ガールズデーとは?
「国際ガールズ・デー」は、「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメント」の促進を、広く国際社会に呼びかける日。国際NGOプラン・インターナショナルの働きかけを受けて、国連によって定められました。毎年10月11日が国際ガールズ・デーとされています。
今年10月8日には、プラン・インターナショナルが主催する女の子の解決を促すイベント「PLAN GIRLS MOVEMENT 2025~未来のチカラになる言葉~」が開催されました。テーマは「未来のチカラになる言葉」。イベントでは、趣旨に賛同してくださった、俳優・モデルの山本美月さん、アーティストのあっこゴリラさん、ラジオパーソナリティのクリス智子さん、フリーアナウンサーの尾崎里紗さんらをゲストに迎え 、「未来のチカラになる言葉」をテーマとしたトークショーが実施されました。
渋谷女子インターナショナルスクールについて
渋谷女子インターナショナルスクールは、英会話・動画制作・SNS運用といった次世代に不可欠なスキルを体系的に学びながら、高等学校卒業資格を取得できる全日制の通信制サポート校です。株式会社が運営する教育機関として、企業や社会とのネットワークを活かした実践的な学びを展開。生徒は在学中からブランド案件やマーケティング企画などに関わり、社会の最前線に触れる経験を積みます。卒業後は、大学・専門学校への進学、企業・クリエイティブ分野への就職など多様な進路を目指します。「社会とともに学び、自分の未来をデザインする」それが渋谷女子インターナショナルスクールの新しい教育モデルです。
【公式SNS】
Webサイト:https://shibujyo.com/
Instagram:https://www.instagram.com/shibujyo_0428/
TikTok:https://www.tiktok.com/@shibujyo_0428?lang=ja-JP
YouTube:http://www.youtube.com/@shibujyo2023
【学校概要】
開校:2023年4月
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目7-8 タカデン青山ビル3F
TEL:03-6820-2174
公式サイト:https://shibujyo.com/
<本件に関するお問い合わせ先>
渋谷女子インターナショナルスクール 広報担当
E-mail:info@shibujyo.com
すべての画像