「AI介護サポーター®」が福祉用具情報システム(TAIS)に登録
~AIカメラ×バイタルセンサー技術で安心・安全な介護DXを推進~
AIカメラ監視システムを提供しているアースアイズ株式会社(本社:東京都港区、代表:山内三郎)の、AIカメラ×バイタルセンサーによる入居者見守りシステム=「AI介護サポーター®*1」が福祉用具情報システム(TAIS)に登録されました。
*1 「AI介護サポーター」は、アースアイズ社の登録商標です。


福祉用具情報システム(TAIS)とは、全国の福祉用具・介護機器に関する情報を公的に管理・公開するデータベースで、厚生労働省の指導のもと、製品の安全性・有用性・信頼性を確保するために運用されています。登録製品は、介護事業所・自治体・医療機関などで導入検討の際に参照される公的情報となります。
<登録内容>

|
TAISコード |
02325-000001 |
|
登録名称 |
AI介護サポーター |
|
登録区分 |
見守り支援機器(AIセンサー・バイタルモニタリング) |
|
登録日 |
2025年11月1日 |
<代表コメント>
アースアイズ株式会社 代表取締役 山内三郎
「TAIS登録により、公的な信頼性を得た『AI介護サポーター®』は、今後さらに多くの介護・福祉施設、自治体での導入を見込んでいます。当社は、AI技術とデータ活用を通じて『人に寄り添う介護DX』を推進し、安全で持続可能な介護現場の実現を目指します。」
<製品概要>
AI介護サポーター®は、AIカメラとバイタルセンサーを組合せた見守り支援システムです。24時間365日、入居者の心拍・呼吸を非接触でモニタリングし、転倒や異常行動をAIカメラで自動検知します。通知は介護スタッフのスマートフォンに送信され、リアルタイムでの映像確認や声かけが可能です。AI介護サポーター®は、これらの優れた機能により、介護スタッフの負担軽減と入居者の安全確保を実現します。
<展示会開催について>
「AI介護サポーター®」を含めた様々なソリューションの機能を実際にご覧いただける機会として、社内展示会(①会場/対面、②ウエビナー方式)を、下記の通り、開催いたします。

|
展示会①名称 |
AIソリューション展示会(会場/対面) |
|
日時 |
2025年11月26日(水)、27日(木) 11:00~12:00/14:30~15:30/16:00~17:00 |
|
会場 |
アースアイズ・ラボ(アースアイズ社内) 東京都港区浜松町1-2-1No.R浜松町ビル5階(浜松町駅徒歩6分) |
|
参加方法 |
参加費無料、事前申込制(下記予約フォームより) |
|
予約フォーム |

|
展示会②名称 |
AIソリューションオンライン展示会(ウェビナー) |
|
配信日時 |
2025年11月26日(水)、27日(木) 9:30~10:30/13:00~14:00 |
|
配信方法 |
Zoomウェビナー(事前登録制) |
|
参加方法 |
参加費無料、事前申込制(下記予約フォームより) |
|
予約フォーム |
https://forms.gle/WmJnJY7kJHxqZkQf7 参加する方1名ずつお申し込みください。 なお、視聴URLは11月19日頃にお送りいたします。 |
<会社概要>

|
商号 |
アースアイズ株式会社 |
|
代表者 |
代表取締役 山内 三郎 |
|
所在地 |
〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目2番1号No.R浜松町ビル5階 |
|
設立 |
2015年9月16日 |
|
事業概要 |
人工知能搭載カメラ(防犯、事故防止)の開発及び販売、ソフトウエアの開発及び販売、コンピューターの電子情報の管理及び保管、コンピューターの電子情報の解析、分析及び加工、電気通信事業 |
|
公式サイト |
|
|
|
|
|
Youtube |
<アースアイズ独自の技術>
アースアイズはカメラのみで3D空間を把握できる特許を取得しています。例えば、センサーを使わずに、5メートル四方の中に何人いるのかをカメラだけで正確に捕捉できます。また個人情報保護の観点から、画像に映し出された人物を瞬時に代替画像(ホネホネ人間)にする技術も開発しました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
