京都府亀岡市に新ランドマーク『Circular Kameoka Lab』が8/1(木)オープン!
「還る(めぐる)」をテーマに環境の取り組みを集約。オープニングイベントも開催

京都府亀岡市(市長:桂川孝裕)は、日本初のプラ製レジ袋提供禁止など世界に誇れる環境先進都市を目指した取り組みを進める中で、環境政策を「体感」できる場所となる亀岡市環境プロモーションセンター、愛称『Circular Kameoka Lab』(読み方:サーキュラーかめおかラボ)を8月1日(木)にオープン。同日オープニングイベントを開催いたします。
この施設では「環る(めぐる)」をテーマに、本市環境政策の各種展示、次世代に向けた環境学習のほか、各種イベント、ワークショップ等を開催。ひとやモノが集い、交流や着想が生まれ、それが波及していく場所を目指します。
■オープニングイベント:8月1日 (木)開催
【第1部】オープニングセレモニー:午前10時~午前11時30分
●式典
●プロモーション動画の投映(「プラスチックごみゼロ宣言」に至るストーリー紹介動画)
●除幕式・記念撮影
●太陽光発電システムのデモンストレーション
【第2部】オープニングイベント:午後1時~(予定)
●オリジナルHOZUBAG制作体験ワークショップ(事前予約制)


●ペットボトルキャップからアクセサリーづくりのワークショップ

●有名なハリウッド映画に登場するごみをエネルギーとして走るデロリアンの乗車体験(写真撮影イベント)

●オリジナルのカードゲーム、「あゆまもカードゲーム」体験

●保津川にすむ生き物を知る「保津川水族館」
●ふろしきワークショップ
●オーガニック野菜の展示販売
■Circular Kameoka Labとは?
豊かな自然を感じる展示や借景

好立地
サンガスタジアムby KYOCERAの北側に位置し、保津川や背景に広がる山々の景色を楽しめる絶好のスポットです。
展示内容
・「プラスチックごみゼロ」をはじめとする環境施策のディスプレイ紹介
・パネル展示
・地域発アップサイクル品(HOZUBAGなど)紹介
・天然記念物で市の魚「アユモドキ」
・保津川周辺の生物



人とものが集まる拠点に

また、各家庭で不要となった物をリユースする「めぐる環(わ)・物々交換市」を開催するなど、資源循環拠点としての事業展開を図ることで、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の推進を目指します。
ここからはじまる環境の体験学習

亀岡市の豊かな自然環境を通し、生物の多様性などを感じてもらう取り組みとして、次を実施します。
・自然型体験学習の各種ワークショップ(地球環境子ども村事業)
・保津川下りやラフティングをしながら環境を学ぶ「保津川エコツアー」との連携
・海や川でのフィールドワークを通してごみとの違いを学ぶ体験(こども海ごみ探偵団)
全国からのふるさと納税を活かして
亀岡市では、豊かな自然に育まれた京野菜、亀岡牛、丹波米といった多くの特産品があります。そのふるさと納税の使途として多くの方から「世界に誇れる環境先進都市を目指す取り組み」を選んでいただき、応援いただいています。
この施設は「環境をテーマとして、様々な人々が集い、交流し、つながることができる情報発信・交流拠点施設を作りたい」という思いに賛同いただいた全国からのふるさと納税を財源として整備されました。
■施設の概要
-
【正式名称】 亀岡市環境プロモーションセンター
-
【愛称・ロゴ】 Circular Kameoka Lab(読み方:サーキュラーかめおかラボ)

「環る(めぐる)」とは「循環:Circular」、能動的に「知る」「体験する」「出会う」場所とは「実験室:Lab(laboratory)」その真ん中に「かめおか:Kameoka」というメッセージが込められています。ロゴマークには、特徴的な大屋根の形を取り入れ、ロゴの色は霧や豊かな水資源など、亀岡の自然の豊かさを表現しています。
-
【所在】亀岡市保津町下中島 59-1
-
【床面積・構造】316.65 ㎡・木造(在来軸組工法)一部鉄骨造3階建
-
【開館時間】:午前9時~午後5時
-
【休館日】毎週月曜日(国民の祝日の場合はその翌日)12月29日から1月3日まで
-
【公式情報】
・Circular Kameoka Lab:https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/prcenter/
・地球環境子ども村事業:https://www.city.kameoka.kyoto.jp/soshiki/21/2152.html
・保津川エコツアー:https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/kankyou/62748.html
・こども海ごみ探偵団https://www.city.kameoka.kyoto.jp/site/kankyou/52903.html
・ふるさと納税:https://www.rakuten.ne.jp/gold/f262064-kameoka/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像