D×Pが大阪マラソン2026の寄付先団体に採択|走ることで若者の孤立を防ぐ30人のランナーを募集

認定NPO法人D×P

認定NPO法人D×P(大阪府大阪市、理事長:今井紀明)は、大阪マラソン2026チャリティの寄付先団体に採択されました。D×Pは、不登校・中退・経済的困難など、さまざまな境遇にあるユース世代(13〜25歳)の孤立を解決するために活動しています。今回、その支援の輪をさらに広げるため、「チャリティランナー」として一緒に走って応援してくださる仲間を30人募集します。

大阪マラソン2026チャリティ概要と参加方法

  • 開催日:2026年2月22日(日)

  • コース:大阪府庁前スタート〜大阪城公園フィニッシュの公式認定コース

  • 募集人数:30名程度

  • 参加方法

    D×Pを寄付先団体として選び、7万円以上の寄付を集めることでチャリティランナーとして参加できます。寄付は、家族や友人、SNSなどを通じて広く呼びかけていただく形です。

  • 募集期間:2025年7月30日(水)10:00 〜 10月20日(月)17:00 ※先着順

    ※寄付を集める期間は、2025年12月15日(月)17:00まで

    ※「寄付」のみの応援も受け付けています。

    受付期間:2025年7月30日(水) 〜 2026年3月2日(月)

ユース世代を孤立させないために

D×Pは、不登校・中退・経済的困難、家庭の事情などにより、社会とのつながりを持ちにくいユース世代の孤立を解決するために活動してきました。若者がどんな境遇にあったとしても、自分の未来に希望を持てるような社会の構造をつくること。それが私たちの目指す姿です。

今回は、より多くの人に若者の現状を知ってもらい、その声が社会に届くように、大阪マラソンという場を選びました。

チャリティランナーとして走ることは、そうした若者たちへの支援の輪を広げる力になります。

D×Pは、これからもひとりひとりの若者にとって「頼れるつながり」がある社会をめざして活動していきます。

認定NPO法人「D×P(ディーピー)」について

認定NPO法人D×P(ディーピー)は、経済的困難、中退、虐待など、さまざまな困難な環境下にあるユース世代(13歳〜25歳の若者)の孤立を解決するために活動しています。繁華街とLINE相談で彼らと出会い、困った時に頼れる人とのつながりをつくります。公的機関だけでは補いづらい部分をカバーするため、民間からセーフティネットをつくり、多様な機会(人・企業・地域)を活かしつなぎ、世の中にまだない機会をつくります。

当団体では、主に2つの事業を行なっております。

①大阪ミナミの繁華街での居場所事業

大阪ミナミの繁華街(通称グリ下)に集まる、家庭や学校に居場所がない若者が安全に過ごすことができる「ユースセンター」を開設しています。食事の提供やゲームや漫画、音楽などを通して若者がゆっくり過ごすことができる空間をつくっています。生活支援だけでなく、行政や医療機関、専門機関などと連携し、悩みに寄り添いながら伴走支援をしています。

②LINE相談事業「ユキサキチャット」

全国の13~25歳の若者が、進路や中退、生活相談ができる窓口を運営しています。特に経済的に厳しい若者には食糧支援・現金給付を実施。食糧支援で目の前の生活を安定させ、就職や進学、公的機関へのリーチなど、本人が次の一歩を進めるように伴走します。

公式サイト:https://www.dreampossibility.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人D×P

9フォロワー

RSS
URL
https://www.dreampossibility.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市中央区天満橋京町 1-27ファラン天満橋33号室
電話番号
06-7222-3001
代表者名
今井紀明
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年06月