リンケージと大塚製薬が中小企業の健康経営をサポートする共同事業を開始 〜2社でタッグを組み、喫煙率低下/メンタルヘルスに関するプログラムを提供〜
予防医療テックで職域向けにオンライン診療などの健康支援プログラムを提供する株式会社リンケージ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:生駒 恭明、以下「リンケージ」)は、大塚製薬株式会社(本社:東京都、以下「大塚製薬」)が実施する法人向け健康経営支援サービス「健康経営つながるサポート」において、中小企業に対し喫煙率低下・受動喫煙対策およびメンタルヘルスに関するプログラム提供を開始したことをお知らせします。
- 大塚製薬との共同事業開始の背景
昨今、企業等が従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む「健康経営」が経済産業省主導で推進されています。健康経営は従業員の健康保持・増進に加え、労働生産性やワークエンゲイジメントの向上、職場の魅力や企業の収益性・価値の向上、さらには社会的な評価向上の施策としても期待されています。コロナ禍によるリモートワークが浸透する社会環境の中でも健康経営は重要視されており、大塚製薬およびリンケージは、中小企業の健康経営を後押しする様々な取り組みを展開しています。
リンケージは、禁煙やメンタル領域など、オンライン問診などを起点に従業員の心身の健康課題を可視化し、必要な医療へのアクセスや組織の生産性の向上に貢献してきました。また、女性の健康課題などにも企業や職域から従業員の健康を多面的にサポートしています。一方、大塚製薬では中小企業を対象とした健康経営支援サービス「健康経営つながるサポート( https://otsuka.kenko-shacho.com/ )」を実施しており、2022年7月より本格運用を開始しました。
この度の「健康経営つながるサポート」の本格運用にあたり、健康経営のサポート領域を広げるため、両社による共同事業を開始しました。「健康経営つながるサポート」を利用する中小企業に対し、現在の社会環境から強く求められる喫煙率低下・受動喫煙対策およびメンタルヘルスに関するオンラインでの対策プログラムを、リンケージが提供いたします。
今後、大塚製薬と共に健康経営を推進する中小企業のサポートを一丸となって進めてまいります。
- リンケージが提供するプログラムの概要
卒煙セミナーなどによる禁煙サポートサービスを実施します。特に、禁煙をしたいと考えている「禁煙予備軍」の方々に対してセミナーを提供することにより、禁煙への一歩を後押しすることができます。本セミナーはリンケージのオリジナルの内容で提供予定です。また、セミナーの提供だけではなく、受動喫煙対策として、受動喫煙に関するコンサルティングも実施します。企業内での受動喫煙防止を推進するために、禁煙指導員による喫煙対策に関する相談サービスを提供いたします。
②メンタルヘルスに関するプログラム
「かかりつけ保健師 for LINE」を法人向けに提供します。従業員がLINEを活用することで、24時間いつでも保健師に相談が可能な状態を実現することで、従来の相談窓口と比較して「より身近」で「より効果的」なサポート体制を提供できます。LINEを利用することで気軽に相談できるほか、相談後に保健師側から定期的に声かけを実施することで、再発や日常の健康課題への早期対応が可能になっています。
- 会社概要
本社所在地:〒101-8535 東京都千代田区神田司町2-9
設立:1964年8月10日
代表取締役社長:井上 眞
資本金:200億円
従業員数:5,699名(2021年12月31日現在)
事業内容:医薬品・臨床検査・医療機器・食料品・化粧品の製造、製造販売、販売、輸出ならびに輸入
【株式会社リンケージ】
設立:2011年6月1日
代表者:代表取締役社長CEO(Chief Executive Officer)生駒 恭明
役員:取締役COO/CSO(Chief Operation Officer/Chief Strategy Officer)夏目 萌
取締役CTO(Chief Technology Officer)曽根 壮大
取締役CMO(Chief Medical Officer)石澤 哲郎(医学博士/司法試験合格者)
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-19-14 ホーメスト木箱銀座ビル7階
URL: https://linkage-inc.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像