プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人国際文化会館
会社概要

第1章無料公開。「新冷戦」下における経済安全保障のかたちを、様々な論点から解説

〜地経学研究所編「経済安全保障とは何か」刊行〜

公益財団法人国際文化会館

この度、公益財団法人国際文化会館 地経学研究所(東京都港区、理事長 近藤 正晃ジェームス、所長 鈴木一人)は、『経済安全保障とは何か』(東洋経済新報社)を、2024年5月15日に刊行いたしました。

本書は、「新冷戦」下における米中・日米・日中関係、デジタル・サイバー、エネルギー、健康・医療、生産・技術基盤等の分野別に、各分野の第一人者が執筆しており、「新冷戦」下における「経済安全保障」とは何か、論点を整理し、日本がとるべき国家戦略について分析・提言しています。

出版社の許可を得て、第一章は当ウェブサイト上にてご覧いただけます。詳しくは以下をご覧ください。


本書について

著者(敬称略)

船橋 洋一/鈴木 一人/細谷 雄一/神保 謙/村井 純/柴田 なるみ/相良 祥之/大矢 伸/尾上 定正/富樫 真理子/越野 結花

概要

各分野における第一人者・気鋭の研究者を結集!「新冷戦」下における米中・日米・日中関係、デジタル・サイバー、エネルギー、健康・医療、生産・技術基盤。そのベースとなる「経済安全保障」のかたちとは。論点を整理し、日本がとるべき国家戦略について分析・提言。東洋経済オンライン連載をもとに大幅改稿・加筆。

目次

序章 なぜ、今、経済安全保障なのか(船橋洋一)

第1章 経済安全保障とは何か(鈴木一人)

※以下より、無料でご覧いただけます。

https://apinitiative.org/2024/05/15/57609/

第2章 国家戦略としての経済安全保障(細谷雄一)

第3章 日米関係と経済安全保障(神保謙)

第4章 デジタル・サイバー安全保障(村井純)

第5章 経済安全保障とエネルギー(エネルギー安全保障)(柴田なるみ)

第6章 健康・医療領域の経済安全保障(相良祥之)

第7章 国際経済と経済安全保障(大矢伸)

第8章 安全保障生産・技術基盤(尾上定正)

終章 日本の経済安全保障はどうなるのか(細谷雄一)

補論1 経済安全保障100社アンケート(富樫真理子)

補論2 海外から見た日本の経済安全保障の議論(越野結花)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://str.toyokeizai.net/books/9784492444757/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人国際文化会館

2フォロワー

RSS
URL
https://ihj.global/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区六本木5-11-16
電話番号
-
代表者名
近藤正晃ジェームス
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード