【加賀温泉郷】片山津温泉で「超温泉天国祭」開催!――温泉に沁み、食を辿り、広告で遊ぶ、片山津の一日。


北陸 加賀温泉郷のひとつ「片山津温泉」で、
11月8日(金)に一日限りの特別イベント「片山津超温泉天国祭(かたやまづちょーおんせんてんごくさい)」が開催されます。
開催日:2025年11月8日(日)13:00~18:00
開催場所:湯の曲輪ひろば・片山津温泉総湯
テーマは、“温泉に沁み巡り、食を味わい辿り、広告で遊び戯れる、片山津の一日。”
片山津温泉街を舞台に、湯めぐり・グルメ・アート・トークが融合する、五感で楽しむカルチャーフェスティバルです。
■ 11月8日限定!「湯めぐりチケット」販売
総湯・旅館の立ち寄り湯をお得に楽しめる、1日限定の湯めぐりチケットを販売します。
入浴券3枚と「片山津温泉総湯オリジナルタオル」1枚がセットになって、1,000円(税込)。
【チケットの販売場所・時間】
片山津温泉総湯前芝生広場 10:00~16:00
湯の曲輪ひろば 13:00~18:00
【利用可能施設】
・季がさね
・大江戸温泉物語 片山津温泉 ながやま
・大江戸温泉物語 Premium 加賀まるや
・片山津温泉総湯(シャンプー、石鹸等のご用意はありません)
※各施設の営業時間が異なりますので、チラシをご確認ください。
※各施設にタオルの用意はありません。
※宿泊客以外の駐車は禁止です。臨時駐車場をご利用ください。
■ 片山津の名店「グリル竹」の“あのカレー”が復活
かつて片山津で愛された洋食店「グリル竹」。
懐かしの味を再現したカレーの提供も予定。かつてのマスター・ママ直伝のレシピで蘇る“記憶の味”をお楽しみください。
トークイベント「味と思い出のアーカイブ」
グリル竹の“あのカレー”関連企画。名物カレーを再現する特別企画として、『Neverland Diner ── 二度と行けないあの店で』の編集者・都築響一氏をゲストに迎え、味と記憶の継承について語ります。
ゲスト:都築響一(つづき きょういち)氏(編集者・写真家)
ナビゲーター:明貫紘子(みょうかん ひろこ)氏(映像ワークショップ合同会社 代表)
会場:湯の曲輪ひろば/15:00~16:00/予約不要/観覧無料
■ 湖畔で楽しむエンターテインメント&ワークショップ
音楽、雑貨、飲食ブース、ワークショップなど、多彩な催しが登場。
湯の曲輪ひろばでは海鮮振る舞いや温泉たまごの屋台、
「片山津広告フェスティバル」では来場者がスマホで片山津の“広告”を制作する体験も。
【注目プログラム】
ワークショップ「広告をつくろう!」
片山津の風景や思い出を、写真と文字でデザイン。
グルメ企画:屋台やキッチンカーによる海鮮振る舞い、温泉たまご販売(数量限定・無料)
※各店舗によって、営業時間が異なりますので、チラシをご確認ください。
※天候による開催の有無は、11月7日(金)16:00に公式サイト・SNSで発表いたします。
温泉と食と文化が交わる片山津温泉。懐かしさと新しさが共鳴する「超温泉天国祭」で、心まで温まる一日をお過ごしください。あなたの記憶の中の“片山津”が、きっと甦ります。
■「畔(ほとり)のマルシェ」同時開催!

湖畔で出会う、お気に入り。
「湖畔で出会うお気に入り」をテーマに、農産物やグルメ、雑貨、アパレル、工芸など、多彩なブースが並ぶマルシェです。ワークショップや体験ブースも充実。片山津温泉・総湯芝生広場で、秋の休日をゆったりと過ごせます。
開催日:2025年11月8日(土)
時間:10:00~16:00
会場:加賀片山津温泉総湯公園
公式Instagram:https://www.instagram.com/hotori_no_marche/
【お問い合わせ先】
片山津温泉観光協会
〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉モ2-2
TEL: 0761-74-1123 FAX: 0761-74-1083
公式サイト:https://www.katayamazu-spa.or.jp/
【加賀温泉郷の観光に関するお問い合わせ】
一般社団法人加賀市観光交流機構
加賀市観光情報センター KAGA旅・まちネット
TEL 0761-72-6678(8:45~17:30)/ 年中無休
公式サイト:https://www.tabimati.net
すべての画像
