【紙の専門商社 竹尾】「きみとかみ 機能のある紙の話」展を見本帖本店にて開催

一般的な紙にはない特徴をもち、さまざまな環境や特殊な用途に対応する「機能紙」。日常生活にひそむ「機能紙」を写真と小説でえがいた展示が9月1日より開催されます。

竹尾

きみとかみ 機能のある紙の話

株式会社竹尾(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 平戸順一)は、9月1日(月)より「きみとかみ 機能のある紙の話」展を開催いたします。

紙には、さまざまな環境や特殊な用途に対応するため、機能性を付与した「機能紙」と呼ばれる分類があります。機能紙は、日常のいたるところにひそんでいます。花束を包むラッピングは耐水性のある紙。蛍光灯の中には電気を通さない絶縁性のある紙。あるいは肉まんの下にも、剥離性・耐熱性のある紙が使われています。

本展は「ぼく」と「きみ」、そして「かみ」のある生活を、小説と写真でえがきました。日常生活や普段の会話の裏に機能紙の存在があることを、私小説ならぬ「紙小説」を通じて見つけてもらえれば幸いです。

靴の消臭シート
文化財の箱
ヨーグルトのカップ

機能紙について

「紙の機能」と聞いてなにを思い浮かべるでしょうか、「書く」「包む」あるいは「拭う」などが、すぐ思いつくかもしれません。しかし、こうした一般的な紙に対して「水や油に強い」「燃えにくい」「消臭機能がある」など、一般的な紙にはない特徴をもったものが「機能紙」と呼ばれます。素材も植物繊維だけとは限らず、合成繊維や無機繊維なども用いられます。産業から日用品まで、さまざまな環境や用途に対応しながら、私たちの生活を支え続けています。

開催概要

展示会名:きみとかみ 機能のある紙の話

展示会期:2025年9月1日(月)―10月17日(金)11:00-18:00 土日祝・休

会場・お問い合わせ先:竹尾 見本帖本店

〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3

tel. 03-3292-3669

https://www.takeo.co.jp/finder/mihoncho/#honten

入場料:無料

アートディレクション:佐々木 拓 / YOHAK DESIGN STUDIO

デザイン&写真:有本怜生 / YOHAK DESIGN STUDIO

文:角尾 舞

株式会社竹尾

株式会社竹尾

お問い合わせ先:竹尾 見本帖本店
03-3292-3669 11:00-18:00 土日祝・休

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社竹尾

11フォロワー

RSS
URL
https://www.takeo.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区神田錦町3-12-6
電話番号
-
代表者名
平戸順一
上場
未上場
資本金
-
設立
1899年11月