静岡市のデザインプロジェクト展 開催のご案内【駿府の工房 匠宿】
静岡市の伝統工芸体験施設『駿府の工房 匠宿』(株式会社創造舎、代表取締役:山梨洋靖)にて、展覧会「静岡市のデザインプロジェクト展」を2024年11月1日(金)から12月1日(日)まで行います。

36年続く、静岡市の挑戦
地場の産業振興を目的に、1988年から静岡市と静岡市のものづくり企業、そしてデザイナーとの取り組みがはじまりました。産地イメージアップ事業と銘打たれたそのスタートアップにはAXISの協力を得て、倉俣史朗氏や内田繁氏、喜多俊之氏やジョージソーデン氏という著名デザイナーを迎え入れ、暗中模索を繰り返しながら時代の光の射す方へと向かいました。
以降、ダイナミクス事業・ウッディフロンティア事業・つなぐデザインしずおか事業と、少しずつ時代に合わせて名称や性質を変えていきながら36年経つ今もその取り組みは続いています。
駿府の工房 匠宿においても2022年より「体験をデザインする」というプロジェクトをスタートさせ、ミナ ペルホネンデザイナーの皆川明氏や、建築家の隈研吾氏と製品開発をいたしました。
これはまさに1988年から現代につながる、静岡市の挑戦。今回はプロジェクトでの開発品が一堂に会す、はじめての機会。
匠宿が本年デザイナーの五十嵐久枝氏と進めている新しい体験デザインについて進捗の公開もいたします。
次代を見据え挑戦し続けている静岡市を、ぜひご高覧ください。






【タイトル】
静岡市のデザインプロジェクト展
【会場】
駿府の工房 匠宿内
匠宿伝統工芸館
421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240-1
【開催期間】
2024年11月1日(金)~12月1日(日)
月曜休館(月曜祝日は営業、翌平日休館)
10:00~19:00(ご入場は閉館の30分前まで)
【入場料】
無料
【協力】
公益財団法人静岡産業振興協会
【後援】
静岡特産工業協会
【お問合せ先】
054-256-1521 駿府の工房 匠宿
https://takumishuku.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アート・カルチャーインテリア・家具・収納
- ダウンロード