キネクトや画像生成などの最新テクノロジーを利用し三浦大知氏の新曲「Polytope」のConceptual Filmを制作
次元を超越した三浦大知氏の姿や旅人が彷徨う多面体のような世界を描く
テクノロジーを起点とした社会課題の解決や、新しい表現開発を実践するDentsu Lab Tokyoは、先鋭的な表現を手がけるクリエイティブレーベル・PERIMETRONのMargetと共に、三浦大知氏がPlayStation 5用ゲーム『DEATH STRANDING 2 : ON THE BEACH』挿入歌として書き下ろした「Polytope」のConceptual Filmを制作。Dentsu Lab Tokyoは、MVに登場する次元を超越した存在として登場する三浦大知氏のホログラムや旅人が彷徨う多面体のような世界の画像AI生成を担当し、人と人との絆、生と死の境界、そして未知との対峙を感じる、ミステリアスでダークな映像作品に仕上げました。
Polytope -Conceptual Film-:https://youtu.be/QYDza3BLr1w

このConceptual Film制作におけるチャレンジは、生成AIと共に「全く新しい並行世界をゼロから創造する」ことにあります。この発想の出発点には、「この世界は、あまりに都合良く出来すぎている」という仮説があり、現代の科学者たちが「多元宇宙(マルチバース)」の可能性を真剣に議論する、一つの大きな理由ともなっています。
私たちはこの仮説に基づき、「もし宇宙が誕生した瞬間の物理条件や定数が違ったら?」という無数の“if”を想定。その設計図を生成AIと共に描き出すことで、それぞれが独自の物理法則を持つユニークな並行世界を何十通りも構築して制作しました。
三浦大知氏の想いと『DEATH STRANDING 2 : ON THE BEACH』の世界観を表現する最新テクノロジー
■旅人が50以上の世界線を彷徨うAI画像生成
Dentsu Lab Tokyoは、旅人が彷徨いながらさまざまな未知の領域を歩く世界のコンセプトメイキングおよびプロンプト・画像生成を手掛け、迷える森、永遠と続く砂漠、崩壊する都市、雷が降り注ぐ海など50以上の世界を創出しました。

【コンセプトイメージと世界設定】


【世界設定をベースに生成した背景映像】


■ホログラム表現による現実と仮想の境界線
本作はキネクトを使用し、三浦大知氏と樹海を別々に撮影し、ホログラム合成する方法で制作。主人公が彷徨う世界とはまた違う、次元を超越した存在として三浦大知氏を登場させる演出を仕掛けました。
【制作メンバー】
Director / Artist: Yuma Kishi(Dentsu Lab Tokyo)
Creative Technologist: Keita Kuki (Dentsu Lab Tokyo)/ Kai Yokoyama(Dentsu Lab Tokyo)
World Logic & Setting Design:Yunosuke Nakayama (Firstthing)
Producer: Kohei Ai (Dentsu Lab Tokyo)/ Hironobu Sato(Dentsu Lab Tokyo)
Starring:Gai Ueno
Director:Margt
Producer:Kosuke Yamashita
Director of Photography:Kohei Shimazu
Lighting Director:Shohei Nakagawa
Hair&Make-up:Chihiro Yamada
Hair&Make-up (Daichi Miura): Kanako Hoshino
Stylist:Shoh Sasaki
Costume Cooperation:Study Cloth / The Viridi-anne
Technical Equipment Support : BenQ Japan Co,. Ltd.
Artwork Cooperation : √K Contemporary
Cast:Saburo Yao / Yuka Noda / Hairi Shimojima
Casting:Mona Nakahara
Underwater Camera Operator:Keiju Kawase
Camera Chief Assistant:Kakeru Sudo
Camera 2nd Assistant:Haruka Miyajima
Camera 3rd Assistant:Tatsumi Ikeda
Lighting Chief Assistant:Sayumi Tsuji
Lighting Assistants:Toshio Ikeo / Tsukasa Hasegawa / Kazuya Imoae / Shingo Ouchi / Taisei Ishibumi / Zion Usuda
Stylist Assistants:Meo Yoshida
Transport:Masao Kutsukake
Colorist:Takashi Sonoda Albrecht (Nomad Tokyo)
CG Artist:Atsushi Saito (ThisMan) / Yu Ishino (ThisMan)
VFX Supervisor / Online Editor:Tomonori Horie (XOR)
Compositors:Yuta Miura (XOR), Jun Igarashi (XOR), Sawako Okuma (XOR), Satoru Yamamoto (XOR)
Assistant Director:Naoki Arima
Production Manager:Mitsuki Matsuyama
Production Assistant:Shuma Honda / Rintaro Hotta
担当者コメント Yuma Kishi(Dentsu Lab Tokyo)
大知さんとは楽曲『ERROR』のMV制作でお会いして、今回再びご一緒させていただきました。
小島秀夫監督の新作の挿入歌であり、大知さんの「新天地」を目指す楽曲でもあり、何より最初に聴いたときに感じた『Polytope』の壮大な世界の広がりから、とても重要な仕事を任せられちゃったなと感じました。
映像ディレクターには、以前別の仕事で映像を撮ってくれたMargtのIssaを迎え、XORをはじめとした頼りになるプロフェッショナルの方々や、実験的なクリエイティブ表現を得意とするDentsu Lab Tokyoの若手チームと一緒に制作しています。またAIたちに与える世界観の設計はFirstthingの中山さんが丁寧に仕立ててくれました。
実写/AIの映像世界の垣根を越える、”超多面体”のような映像になっていると思います。末長く色んな人に見てもらえる映像作品として楽しんでいただけたら幸いです。
三浦大知氏ニューシングル「Horizon Dreamer / Polytope」

2025年6月25日PlayStation 5用ゲーム『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』挿入歌として三浦大知が新曲「Horizon Dreamer」と「Polytope」を書き下ろし提供し、両A面シングルとしてリリース。
「Polytope」Lyrics & Music : Nao'ymt
循環する命と愛についての思いを、高尚なサウンドで包み表現した至高の1曲。こちらもNao’ymtによるプロデュース。愛を探す旅人たちは多面体(=Polytope)のような宇宙を行き来しているが、彼らがいつどこで巡り合うかは分からない。そんな感覚を英語詞と日本語詞を別人格として表現し、それぞれが朝日を浴びる世界と夜を迎える世界を歌っている。
Dentsu Lab Tokyoについて

Dentsu Lab Tokyo(デンツウラボトウキョー)は、研究・企画・開発が一体となったクリエイティブのR&D組織です。「PLAYFUL SOLUTION」「おもいもよらない」をフィロソフィーとしながら、デジタルテクノロジーとアイデアによって、人の心を動かす表現開発や、いま世の中が求める社会の課題解決を実践しています。
すべての画像