プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コスモエネルギーホールディングス株式会社
会社概要

国産バイオディーゼル「コスモCF-5」の供給・販売を開始

堺製油所から近畿エリアへ配送する契約タンクローリーで全面的導入

COSMO

コスモエネルギーホールディングス株式会社(代表取締役社長:桐山 浩)のグループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社(代表取締役社長:森山 幸二、以下「当社」)は、2023年1月中旬より、近畿エリアでの石油製品輸送を担当する専属契約タンクローリー等の走行用燃料を、温室効果ガス(GHG)削減効果のある再生可能資源由来の燃料に全面的に切り替えました。
この再生可能資源由来燃料は、株式会社レボインターナショナル(代表取締役:越川 哲也、以下「レボインターナショナル」)が国内の廃食用油を自社調達し製造・加工したもので、コスモ石油株式会社(代表取締役社長:鈴木 康公)が精製・製造したコスモ軽油に、レボインターナショナルが長年のノウハウと独自技術により安定した品質の確保と供給実績を積み重ねている「C-FUEL」※1を5%混合したものです。従来の軽油と比べてCO2排出量を削減できると同時に、揮発油等の品質の確保等に関する法律(品確法)における軽油の強制規格もクリアしています。レボインターナショナルのみならず当社も一体となって顧客向けに品質を保証することにより、新商品「コスモCF-5」として供給を開始いたしました。
まずはコスモ石油株式会社堺製油所から近畿エリアへの石油製品輸送を担当するタンクローリー約50台と堺製油所構内の作業車両等において継続的に使用することでCO2の削減に取り組みます(これによるCO2削減効果は年間約159トン)。今後として、脱炭素化に向けての経営課題を抱える運輸業界等の顧客に対する販売についても検討しており、さらに将来的には、CO2排出削減価値を付加した燃料販売スキームの構築も模索してまいります。
本事業は、当社の販売や物流といった機能・ネットワークとレボインターナショナルのノウハウや独自技術・原料調達ネットワークを組み合わせることで、国産バイオ燃料普及による将来の循環型脱炭素社会の実現に貢献することを目指す取り組みとなります。

自家消費走行用燃料として新たに「コスモCF-5」を導入した 専属契約タンクローリー(撮影:当社堺製油所)自家消費走行用燃料として新たに「コスモCF-5」を導入した 専属契約タンクローリー(撮影:当社堺製油所)

 

※1 「C-FUEL」について

使用済み食用油から100%リサイクルされたバイオディーゼル燃料。植物油にメタノールを加え化学反応(エステル交換反応)によってグリセリンを取り除いて精製した軽油代替燃料

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.cosmo-oil.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コスモエネルギーホールディングス株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://ceh.cosmo-oil.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区芝浦 一丁目1番1号
電話番号
-
代表者名
山田 茂
上場
東証プライム
資本金
464億円
設立
2015年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード