里山・田園と調和し、快適に住み続けられる丹波篠山の家に住んでみませんか?

丹波篠山市

四季を通して心地よく快適に過ごせ、周囲の風景にも調和する、地域に適した丹波篠山らしい住宅「丹波篠山の家」。木のぬくもりと安らぎを感じられ、三世代が住み続けることができる、家族の絆を育めるような住まいづくりを丹波篠山市は進めています。

【Webページ】

https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikikeikakuka/kurashi_tetsuzuki/1/sasayamanoie_nairan.html

丹波篠山の家とは

丹波篠山市では、地域の風土、文化により形成された瓦葺きの美しい屋根並みや田園景観と調和した農村集落など、住宅が地域ごとに特色ある景観を生み出し大きな魅力となっています。しかし近年、地域性に関係なく全国的に同じようなデザインの住宅が増えたことで、地域の個性が失われ、町並み景観への影響が懸念されています。

そこで、地元建築組合と住倶楽部(若手工務店の会)の皆さんにアドバイザーとして参画いただき、丹波篠山の気候風土、文化にあった意匠や色彩、材料などの基準を定めた丹波篠山の家認定基準を定めました。

「丹波篠山の家」認定基準(抜粋)

【必須項目】

・木造建築で階数は2階以下

・屋根は切妻または入母屋の瓦葺き

・3㎡以上の下屋など

【任意項目】

・市内工務店の利用など

丹波篠山の家モデルハウス

丹波篠山の家の認定基準を具現化したモデルハウスがハートピア団地内にあります。

屋根は切妻の和瓦葺き、外壁はしっくいや焼杉で仕上げられ、夏の日差しや雪をさえぎる深い軒や下屋などが設けられています。柱やはり、床などには丹波篠山産木材を使用し、木材の約6割が市産材となっています。

〇内覧可能日

水曜日・土曜日・日曜日

10時00分 から 15時00分 まで

〇モデルハウス所在地

〒669-2542

丹波篠山市細工所448-15

ハートピア北条団地13号地

〇内覧のご予約について

モデルハウスの内覧については、「丹波篠山の家特設ページ内予約フォーム」にて受け付けております。

https://noie.sasayama.jp/contact/

丹波篠山の家普及事業

丹波篠山市では里山・田園と調和し、快適で長く住み続けられる木の家づくりに向けて「丹波篠山の家普及促進事業」建築(工事費補助と普及啓発費補助)を行っています。

〇建築工事費補助

「丹波篠山の家」認定基準を満たす木造住宅の建築主(建売住宅の場合は購入者)に建築費の一部を補助する補助金を交付します。(補助金額70万円から130万円)

〇普及啓発費補助

「丹波篠山の家」に認定された住宅を建築する市内工務店が、「丹波篠山の家」に認定された住宅をモデルハウスとして行う現地案内会等のPRイベントに要する経費の一部を補助します。補助金額は最大10万円です。

▽詳しくはこちらから

https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikikeikakuka/kurashi_tetsuzuki/1/tambasasayamanoie.html

「丹波篠山の家」設計コンテスト

令和7年1月16日(木曜日)、県立篠山産業高等学校において、第4回「丹波篠山の家」設計コンテスト~出でよ!建築家の卵たち~を開催しました。

このコンテストは、電気建設工学科建設コース3年生の皆さんが、それぞれの思いを盛り込んだ「丹波篠山の家」を設計し、立体模型作品をつくり、プレゼンテーションを行うものです。

丹波篠山市建築組合等で審査を行った結果、次のとおり入賞者が決定しました。

最優秀賞:田中 英太朗さん

『長屋門と格子をデフォルメした家~下屋へと広がる家族の空間~』

優秀賞:上田 愛留さん

『濡れ縁舞台の家~丹波篠山の自然と家族が響き合う暮らし~』

特別賞:山口 大瀧さん

『丹波篠山で時を刻む家~古の12支に抱かれる団らん~』

また、下記の日程で模型作品の展示を行います。ぜひご覧ください。

○令和7年2月11日(火曜日)~2月18日(火曜日)ゆめタウン丹波 ゆめ広場

■お問い合わせ

丹波篠山市役所

地域計画課 住宅政策係

〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41(本庁舎 2階)

電話番号:079-552-1118

すべての画像


会社概要

丹波篠山市

4フォロワー

RSS
URL
https://www.city.tambasasayama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
兵庫県丹波篠山市北新町41
電話番号
079-552-1111
代表者名
酒井 隆明
上場
-
資本金
-
設立
-