リユースPCのリングロー、賃上げ率5.96%。中小企業平均(4.03%)を上回る独自の人材投資方針を発表
~「リユースPC」市場拡大を背景に、社員が安心して挑戦できる環境づくりを推進~
リングロー株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:碇敏之)は、2024年10月給与と2025年10月給与の比較による賃上げ率が 5.96% となったことを発表しました。本数値は、日本商工会議所および東京商工会議所が公表する「中小企業の正社員に対する賃上げ率(平均4.03%)※」を上回る結果となりました。リユースPC市場の需要増、社内の働き方改革促進が、今回の賃上げにつながっています。
※出展:日本商工会議所「中小企業の賃金改定に関する調査」の集計結果について
https://www.jcci.or.jp/news/research/2025/0604153019.html?utm_source=chatgpt.com

背景:リユースPC市場の拡大と、安心して働ける組織づくり
リングローは、全国の自治体・企業・教育機関を含む法人ユーザーや個人ユーザー向けの”無期限保証付き”リユースPC「R∞PC(アールピーシー)」を中心に、事業規模を拡大してきました。
特に2024年以降、Windows10サポート終了に伴う「適正価格PCニーズ※」の急増により、生産・品質管理・サポート体制の強化が必須が必須と捉え、同時に高いパフォーマンスを維持するための働き方改革も進めてきました。
その結果、社員に長期的に安心して働いてもらうための“持続的な賃金改善”を経営方針として掲げ、今回の賃上げ率5.96%を実現しました。
※「安ければいい」ではなく、「適正な価格で、必要な性能・信頼性・保証を備えたPC」が求められる
日本商工会議所+東京商工会議所の公表値との比較
日本商工会議所および東京商工会議所が発表した、「中小企業の正社員に対する賃上げ率:4.03%(2025年度)」を参照すると、リングローの賃上げ率 5.96%は約1.93ポイント上回る結果となりました。
中小企業における人材確保競争が激化する中、リングローは「給与」「働き方」「成長機会」を総合的に高めることで、持続的な働きがいの創出を狙います。
今後の展望
リユースPCの品質向上を目指し、高パフォーマンスを維持するための働き方改革を取り入れ、事業基盤の強化を進めていきます。今後は以下の取り組みを重点的に進める方針です。
品質基準のさらなるアップデート
再整備工程の精度向上や製品ラインの拡充により、より安心して選ばれる品質を追求。
働き方の柔軟性向上
職種や業務内容に応じた働きやすさの実現を目指し、制度や運用の改善を継続。
採用の強化と人材育成
新卒・中途を問わず人材を計画的に増やし、技術・サービスの両面で成長できる環境を整備。
新人研修および技術研修の体系化
基礎スキルから専門技術まで段階的に学べる研修を整え、長く働けるキャリア形成を支援。
これらの取り組みにより、“必要な性能を、適正な価格で、安心して使えるPCを提供し続ける企業”として、持続的な成長を目指していきます。

リングロー株式会社
2001年に有限会社リペアシステムサービスとして設立。2021年に創立20周年を迎える。主力事業は中古パソコンの販売・修理・買取。2018年4月に販売を開始した「R∞PC(アールピーシー)」をはじめ、廃校活用の「おかえり集学校プロジェクト(*)」を立ち上げるなど、斬新な取り組みで業界をけん引している。
(*)「おかえり集学校プロジェクト」は2023年4月1日より分社化し、一般社団法人として法人化。
【会社概要】
・名称 :リングロー株式会社
・代表取締役:碇敏之
・本社所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-8-8 THE CORNER池袋4階
・事業内容 :中古パソコンの販売・修理・買取
・URL :https://www.ringrow.co.jp/(リングロー公式HP)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
