プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ランクアップ
会社概要

コロナ自粛でSNS利用時間増を追い風に「社員全員インフルエンサー」施策。マナラ化粧品:愛用製品を社員がインスタ投稿でよりリアルな商品情報発信

~3週間でサンプル申し込み・製品購入、計108件の反響に手ごたえ~

株式会社ランクアップ

オリジナルブランド「マナラ化粧品」の開発および販売を行う、株式会社ランクアップ(本社:東京都中央区銀座 代表:岩崎裕美子)は、社員全員がインスタグラムの企業用アカウントを開設し、インスタグラマーとして活躍する取り組みを始めております。社員は各々好きなテーマで投稿をしていますが、その中で自社製品の紹介も行い、各自のプロフィールURLから製品購入に至った場合には、報酬を得るという取り組みです。また、フォロワー数は、社員の日々の工夫によって、ついに社員全員(54名)のフォロワー数が平均4600人、総フォロワー数24万7千人を突破しました。今回は、インスタグラムを活用した弊社の取り組みをご紹介します。

SNSの利用者動向SNSの利用者動向

近年SNSの利用者数は伸び続け、中でもインスタグラムは利用者が急増しており勢いのあるソーシャルメディアです。また、今回のコロナウイルス拡散による外出自粛期間に、ソーシャルメディアを利用する人が増えた影響で、利用率は毎月伸びています。インスタグラムは個人の感想を自由に伝えられる媒体でもあるため、企業から公式にお伝えする内容のみならず、社員個人から発信することで、より信頼度が増す取り組みができています。
https://honote.macromill.com/report/20200107/

【フォロワー2万人の社員輩出、社員インフルエンサー育成の狙い】

 

社員のアカウント@momo_69社員のアカウント@momo_69

インフルエンサーに料金をお支払いしてPR投稿を依頼するのではなく、社員自ら製品のお気に入りポイントや、使い方の工夫を発信することで、より伝わりやすく親しみのあるPRが実現できます。あくまでも、社員の日常をメインに投稿し、その中に製品を混ぜて紹介するという方法で行っています。社員全員が自社の製品を愛用しているからこそ、自分たちから発信するべきなのではないかと思いついたことがきっかけです。投稿頻度に関しては、個人でやっているとどうしても蔑ろになってしまうところを、チーム戦にするなど工夫してコンスタントに投稿を続け、今やフォロワーが2万人を超える(27,000人以上)社員もいます。


【社員インスタ制度詳細 新入社員がNO1に!】

社員のアカウント @megumi_kameido社員のアカウント @megumi_kameido

とはいえ、インスタグラムを運用していくうえで社員のモチベーション維持や、工数がかかるという問題は避けては通れません。そこで、社内でいくつかのルールを設けました。
① 成果報酬制
プロフィールに個別のURLを貼り、フォロワーがそのURLから購入した場合には、社員に成果報酬を付与するという制度を導入しました。なんと、この制度で一番製品の購入が多かったのは、今年4月に入社した新入社員のアカウントでした!!(1施策で5万円手に入れました。)
②1日15分のインスタ時間
施策期間中は1日15分までなら各自の社員インスタを運用する時間に充てていいというルールがあります。
③ 週に1回30分のチーム会議可
社員のモチベーションを保つため、前述したように施策開始ごとにチームを組み、チームリーダーがメンバーの投稿を管理します。インスタグラムの仕様は日々更新がされているため情報をアップデートするためにも、チームの活気を出すためにも、週1回30分の打ち合わせが可能です。
④  製品の写真は会社が提供
製品の写真を綺麗に撮るのは、なかなか面倒で手間がかかるという社員からの意見を受けて、会社から定期的に、インスタグラムと相性がいいような綺麗な写真を定期的に提供しています。

会社からの提供写真会社からの提供写真

 


上記のような取り組みのもと、社員のインスタグラムから、フォロワーの方々が、製品を試してみたいと購入をしてくださっています。



【社員インスタグラムのその他の果】
① お客様のリアルな声が聞ける
ご愛用者様から製品にする問い合わせが、社員に直接ダイレクメールで来ることも珍しくありません。製品を初めて使う方からの質問や、社員のインスタがきっかけでご愛用して下さっている方、既にご愛用頂いている方からの温かいメッセージをもらうと、社員自身のモチベーションもあがります。社員インスタグラムはお客様とのコミュニケーションツールとしても、活用が期待できそうだと考えています。

フォロワーの方からのDMフォロワーの方からのDM


②公式インスタグラムへの誘導も可能に
マナラ化粧品の公式インスタグラムでは、現在お客様とのコミュニケーションがとれる機会を少しでも多く持つために、毎週金曜日の14:00~インスタライブを行っています。新製品紹介や製品の使い方などを、マナラスタッフがレクチャーし、お客様の質問にも直接お答えしております。社員のインスタグラムから、公式インスタグラムのアナウンスができ、一人でも多くのお客様にインスタライブの周知ができたり、新製品のご紹介ができていることも魅力の一つです。

公式インスタの投稿公式インスタの投稿


マナラ化粧品は、これからもお客様と直接お会いできずとも、様々な形で、お声をいただき、コミュニケーションをとりたいと考えております。これからも、挑戦を続けていきます。

マナラ公式インスタグラム:https://www.instagram.com/manara_japan/?hl=ja
マナラ公式FaceBook:https://www.facebook.com/kandou.manara
 


□■株式会社ランクアップ 会社概要■□
代表取締役社長:岩崎 裕美子 
設立年:2005年6月10日
資本金:1,000万円    
従業員数 :100人(2020年1月)
売上高:114.6億(2019年9月期)
本社所在地:東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座3丁目ビル7F
事業内容:オリジナルブランド「マナラ化粧品」の開発および販売















 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ランクアップ

18フォロワー

RSS
URL
http://www.manara.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座3-10-7 ヒューリック銀座三丁目ビル7F
電話番号
03-3543-1510
代表者名
岩崎 裕美子
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2005年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード