プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Talknote株式会社
会社概要

【新型コロナウイルス感染拡大対策中の学校法人を支援】コミュニケーションツール「Talknote」を学校法人に無償提供

学校と生徒・保護者のコミュニケーションを円滑化

Talknote

コミュニケーションツール「Talknote」を提供するTalknote株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小池温男)は、2020年3月1日より、すべての学校法人を対象に「Talknote」の無償提供を開始し、新型コロナウイルス対策の支援を開始しましたことをお知らせします。

 「Talknote」は、サービス提供開始以来、1,000社を超える企業様のコミュニケーション活性化の支援をしてまいりました。この度、新型コロナウイルスの影響により2020年2月27日に安倍晋三総理大臣が表明した全国すべての小学校・中学校・高等学校への臨時休校要請を受け、学校は春休みに入るまで臨時休校の措置を取ることになりました。教職員の皆様におきましては、生徒・保護者間の連絡や、生徒への自宅学習用教材の配布など、さまざまな課題が山積みかと存じます。当社は、様々な対策を講じている学校法人様のために、離れた場所でも学校と生徒・保護者がしっかりとコミュニケーションがとれる環境整備の支援として「Talknote」を無償提供いたします。「Talknote」は、新型コロナウイルス感染症の一日も早い収束を願うとともに、緊急事態における学校法人様を支援してまいります。

【学校法人様のTalknote活用事例】
聖徳学園中学・高等学校様
「生徒の学習機会は以前より増えています。生徒、先生だけではなく、保護者の方にも大変好評です。学級通信などの配布は Talknote 上でも行われていて、生徒から親へ伝えてもらっています。また、学校での出来事を Talknote を見せながら、家族に共有をしている生徒もいるようです。」
https://talknote.com/case/index.php?num=051

【無償提供について】
・お申込みURL:https://go.talknote.com/l/270812/2020-03-02/t31mc
・申込期間  :新型コロナウイルス感染の収束目処が立つまで
・提供期間  :利用開始から3ヶ月間
・対象    :未導入の学校法人様
        (保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学・大学院・専門学校)


----------------------------------------------------------------------------------
【Talknote株式会社】   https://talknote.com/                          
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル9F
代表者:代表取締役 小池温男  設立:2010年4月1日
<本リリースに関するお問い合わせ>
Talknote株式会社  広報担当:川野
TEL:03−6435−5774  E-mail:kawano@talknote.com
----------------------------------------------------------------------------------
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://go.talknote.com/l/270812/2020-03-02/t31mc
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Talknote株式会社

13フォロワー

RSS
URL
http://talknote.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木4−1−4 黒崎ビル9F
電話番号
03-6435-5774
代表者名
小池 はる
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード