ホテル・レストラン・コワーキングスペースを兼ね備えた、日本初の就労インバウンドトレーニング施設『YOLO BASE』

~2019年9月28日(土)開業~

株式会社YOLO JAPAN

日本最大級の外国人会員向けメディアプラットフォームを運営する株式会社YOLO JAPAN(代表取締役:加地太祐、本社:大阪府大阪市、以下YOLO JAPAN)は、日本初の外国人向け就労インバウンドトレーニング施設『YOLO BASE』 を2019年9月28日(土)に南海電気鉄道株式会社(社長:遠北光彦、以下「南海電鉄」)と共に開業いたします。

 『YOLO BASE』は、南海電鉄 新今宮駅の北東に位置し、宿泊スペースやレストランのほか、イベント会場、セミナールームを完備。この様々なサービス提供を通じて外国人の就労トレーニングを実施し、特定技能資格の取得を含めた日本企業で働く上で求められる業務スキルの習得と、知識・語学の習熟、実務経験の増進を図ります。さらに、日本で起業したい外国人向けのコワーキングスペースも設置いたします。

■YOLO BASE施設概要
名 称     :YOLO BASE
所在地   :大阪府大阪市浪速区恵美須西3-13-24(南海電鉄・JR 新今宮駅から徒歩2分) 
開業日   :2019年9月28日(土)
階数      :地上3階 
敷地面積:4,873㎡(1,474坪) 
延床面積:3,156㎡(955坪)
運営      :株式会社YOLO JAPAN
機能      :宿泊サービス、飲食サービス、イベント会場運営などのサービス提供を通じて就労インバウンドトレー
     ニングを実施し、特定技能資格で求められる業務スキルの習得と、知識・語学の習熟、実務経験の増進
     を図ります。また、日本最大級の登録支援機関を目指して、特定技能資格に基づく外国人就労者の生活
     全般のサポートを行います。

YOLO HOTEL MUSEUM

 YOLO BASE内のまるで美術館のようなホテル『YOLO HOTEL -THE MUSEUM-』(以後「YOLO HOTEL MUSEUM」)。『YOLO HOTEL MUSEUM』は総勢100名の日本人アーティストが参加し、「YOLO」の名前の起源でもある「You Only Live Once(人生は一度きり)」をテーマに、ホテル内の客室全76部屋をキャンパスに見立て様々なアートを描きました。『YOLO HOTEL MUSEUM 』では、客室から受付に至るまで100展以上のアート作品を展示し、アートを通じてお泊まりいただく全てのゲストに新たな発見と出会いを提供いたします。

 また、各種オンライントラベルサイトとの予約情報の取り組みから、ゲストの本人確認、予約、オンラインチェックイン、滞在中の鍵の開閉などをアプリ上で行うことができるブロックチェーンロック社の最新技術「KEYVOX」を全面導入。『YOLO HOTEL MUSEUM 』の専用アプリを作成し、ホテル運営に必要な予約管理、オンラインチェックイン機能をはじめ、ゲストルームのカギもスマートロックでアプリと暗証番号で開閉ができるようになります。

■YOLO HOTEL MUSEUM詳細
名称:YOLO HOTEL MUSEUM
所在地:大阪府大阪市浪速区恵美須西3-13-24
開業:2019年9月28日(土)
敷地面積:4,873㎡(1,474坪)
客室数:全76室(最大収容人数145人)
  *シングルルーム/45室(7平米)
  *デラックスシングルルーム/9室(7平米)
  *デラックスダブルタイプ/2室(14平米)
  *ドミトリータイプ (定員4人)/19室(14平米)
  *バリアフリータイプ(定員2人)/1室(14平米)
チェックイン :15:00~/チェックアウト:10:00

館内施設:レストラン / グランピングルーム / コワーキングスペース
駐車場:普通車約29台 / 大型9台
公式予約サイト:https://www.yolo-hotel.com/
特徴:ロゴに折り紙のデザインを取り入れ、日本のおもてなしの心を感じられる「日本らしさ」をコンセプトとし
   ています。様々なバリエーションのタイプの部屋をご用意し、多様な人との交流を創出します。


レストラン
 『YOLO HOTEL MUSEUM』に隣接するレストランでは「旅するキッチン」をテーマに世界各国の料理を朝食からディナーまで提供。YOLO JAPANに登録している外国人会員12万人に向けてアンケートを実施し、外国人の意見を取り入れた100種類以上の豊富なメニューをお楽しみいただけます。また、宿泊者以外のお客様にも一般開放しているので外国人観光客をはじめ様々な人達との交流を楽しめます。さらに、2階のグランピングエリアでは、テントやランタン、ハンモックなどアウトドアグッズを設置。館内にいながらグランピング気分を味わえる非日常空間が広がります。

■レストラン 詳細
所在地:大阪府大阪市浪速区恵美須西3-13-24
開業:2019年9月28日(土)
営業時間:年中無休 / モーニング 7:00~9:30 / ランチ 11:30~14:00 / ディナー 17:00~22:00
座席数:116席


イベント会場・セミナールーム / コワーキングスペース

 

■イベント会場・セミナールーム詳細

部屋数:イベント会場・・・1室(約500人収容)/ セミナールーム・・・1室(約30人収容) 
営業時間:年中無休 / 10:00~19:00
特徴:就労インバウンドトレーニングのための座学や語学学習の場として活用するほか、日本企業と外国人をマッ
   チングするイベントの会場として幅広く利用してまいります。
 


■コワーキングスペース詳細
座席数:32席
営業時間:年中無休(10:00~19:00)
特徴:起業を考える外国人向けコワーキングスペース。日常的に日本のビジネスと外国人をマッチングする機会を創出します。




YOLO  JAPANとは
 

YOLO JAPANは、特定技能資格に対応した正社員やアルバイトの求人紹介など様々なサービスを会員向けメディアプラットフォーム上で提供しております。その会員数は2019年9月中旬時点で225の国および地域、12万人に達しています。その他にも、日本で働きたい外国人向け、外国人応募者の自己紹介動画を活用したアルバイト求人サイトの運営や、英会話事業、外国人モニターを活用したインフルエンサー事業や、マーケティング調査なども手掛けております。





■YOLO JAPAN詳細
商号:株式会社YOLO  JAPAN 
代表者:代表取締役 加地太祐 
所在地:【本社:大阪オフィス】大阪府大阪市浪速区恵美須西3-13-24
【東京オフィス】東京都港区西新橋1-24-16 平和ビル4階 
資本金:507,270,100円(資本準備金含む)(2019年8月31日現在)

<事業概要>
・外国人人材のマッチングビジネス「YOLO JAPAN」(2016年5月提供開始)
・日本で働きたい外国人と日本企業の候補者の語学力の確認
 就労ビザの確認ができるポータルサイトを提供 
・在留外国人向けの会員メディア運営
 登録外国人数:127,506(2019年9月26日時点)/ 登録国籍数:225ヶ国(エリア含む)
・英会話事業(オンライン含む)

登録者数12万人 / 225ヵ国の在日外国人が登録するメディア

 


■YOLO バイト
求人掲載サービス
外国人アルバイトを募集できる求人掲載サービス。
YOLOバイトでは応募者の自己紹介動画が見ることができるので、採用におけるミスマッチを未然に防ぎます。そのほか応募者の一部ビザ情報開示、5カ国語対応などYOLO JAOANならではのサービスがたくさん。
 

■海外、外国人の市場調査
インバウンド・アウトバウンドのマーケティングは
YOLO JAPANにお任せ


国籍・年齢のみならずライフスタイルなどターゲットにマッチした人材の「生の声」が、商品、サービスをより良いものにします。



9月27日よりリリースする新たな4つのサービス
 

■YOLO特定技能合格コース

特定技能試験の講座を提供します。オンラインで受講可能なので、日本全国どこでも受講可能です。

■YOLO MOBILE
来日したばかりの外国人でも日本中どこでもすぐに携帯電話を利用可能な、携帯用SIMカードのオンライン販売を行います。

■YOLO MEDICAL
病院で記入する必要がある「問診票」を17カ国語に翻訳したオンライン問診票。無料で利用可能です。

■YOLO日本語
日本語を学びたい外国人向けに、YOLO BASEにて無料日本語講座を定期開催します。

※オフィシャルダウンロードURL:https://00m.in/9CGb6
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社YOLO JAPAN

39フォロワー

RSS
URL
https://www.yolo-japan.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪市浪速区恵美須西3丁目13番24号 YOLO BASE
電話番号
-
代表者名
加地太祐
上場
未上場
資本金
7億1626万円
設立
2004年12月