IT学習プラットフォームDIVER Learningsの有料プランが、全国のCoderDojoで実施可能に。
〜全国に234カ所以上ある子どものためのプログラミング道場「CoderDojo」に DIVER Learnings を提供〜
株式会社DIVE INTO CODE(東京都渋谷区、代表取締役:野呂 浩良、https://diveintocode.jp/ 以下DIVE INTO CODE)は、2021年12月27日よりサブスクリプション型IT学習プラットフォームDIVER Learningsを全国のCoderDojoで利用できる仕組みをご用意いたしました。同プログラムは、社会貢献活動の一環として無償提供するものです。
■ 本取り組みの背景と目的
サブスクリプション型IT学習プラットフォーム「DIVER Learnings」 は、月額料金で様々なITスキルを受講生自身のペースで働きながら学習することができるサービスです。これまでDIVE INTO CODEで提供してきた授業形式のコースである「Webエンジニア ステップアップコース(Ruby)」や「機械学習エンジニアコース」も「DIVER Learnings」の中で提供しています。教材で扱う内容は、開発企業にヒアリングを行いカリキュラムを選定し、必須スキルをカバーしています。
サービス名:DIVER Learnings (読み方:ダイバー ラーニングス)
※ 7日間無料でお試しいただけます
サービスURL:https://diver.diveintocode.jp/dive_into_course
月額:1,010円 税込(ライトプラン)、4,980円 税込(ベーシックプラン)
<公開コース>
・機械学習エンジニアコース
・Webエンジニア ステップアップコース(Ruby)
・Webエンジニア ステップアップコース(Python)
・Webエンジニア ステップアップコース(Java)
・Webエンジニア ステップアップコース(PHP)※ 公開予定
そこでこのIT学習プラットフォームDIVER Learningsを、2021年12月27日(月)より、全国234カ所以上のCoderDojoでも実施できるようにいたしました。希望するCoderDojoは所定の手続きを経た上で、本サービスを無償でご利用いただけます。
この取り組みを通じて、ひとりでも多くの子どもたちがプログラミングに興味をもつきっかけになれば幸いです。
■ CoderDojoとは
CoderDojoは、一般社団法人CoderDojo Japanのサポートが得られる、日本全国234カ所以上で開催されている7~17歳を主な対象とした非営利のプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では112カ国・2,200以上の道場があります。日本でも2012年から活動が始まり、毎年1,200回以上のイベントが開催され、各イベントはプログラマーやデザイナー、学生や教員など、多様な方々の協力によって支えられています。
2021年12月現在はScratchやmicro:bit、Webサイト制作などが人気 ( https://coderdojo.jp/stats#tag ) ですが、特定のテクノロジーやテキストにこだわらず、参加者自身に作りたいものを考えて来てもらい、その実現を後押しすることがCoderDojoの特徴の1つです。
■ 一般社団法人CoderDojo Japanとは
一般社団法人CoderDojo Japanは、世界中にあるCoderDojoの公式法人の1つです。日本を活動の中心として、現在24社のパートナー法人と提携・協力し、全国のCoderDojoの非営利活動を継続的にサポートしています。CoderDojoコミュニティ向けの支援や連携をご検討されている組織・法人などがありましたら、下記ページからお気軽にご連絡ください。
パートナーシップのご案内
https://coderdojo.jp/partnership
【株式会社DIVE INTO CODE 会社概要】
会社名 :株式会社DIVE INTO CODE
所在地 :東京都渋谷区円山町28番4号大場ビルA館
設立 :2015年4月10日
代表者 :野呂 浩良(代表取締役)
企業サイト:https://diveintocode.jp/
事業内容 :人材育成・教育サービス
:プログラミングスクール「DIVE INTO CODE」
:エンジニア人材紹介サービス「DIVE INTO WORK」
:人材派遣事業(許可NO: 派13-312919)
:有料職業紹介事業(許可NO:13-ユ-308943)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像