IoTブロック「MESH™」の対応端末を拡張する「MESHブリッジ」提供開始
プログラミングをより便利にするアプリのアップデートも実施
ソニービジネスソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:古田了嗣、以下、ソニービジネスソリューション)は、IoTブロック「MESH™(メッシュ)」の対応端末を拡張する周辺機器「MESHブリッジ」を2020年6月25日(木)から提供開始します。また、2020年6月25日(木)にWindows版「MESH」アプリのアップデートを実施します。
お知らせページ
https://www.sonybsc.com/news/2020/20200623.html
■「MESHブリッジ」について
「MESHブリッジ」は、「MESHブロック」とWindows端末を接続する、「MESH」専用の中継器です。これまで「MESH」が対応していなかったWindows 10 Creators Update(1703)よりも前のバージョンを搭載したWindows 10端末やWindows 8.1端末、Bluetooth®を搭載していないWindows端末などに、「MESHブリッジ」をUSB接続することで、各端末上での操作が可能となります。
なお、本製品は株式会社144Lab(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)が製造し、ソニービジネスソリューションが販売および保守対応を行います。
■商品概要
・商品名:MESHブリッジ
・型番:『144LAB-062183』
・製造元:株式会社144Lab
・発売日:2020年6月25日(木)
・希望小売価格(税別):4,980円
・対応OS:
Windows 7 32bit版/64bit版
Windows 8.1 32bit版/64bit版
Windows 10 64bit版(※1)
※1:Sモードは除く。
「MESHブリッジ」紹介ページ
https://www.get.meshprj.com/bridge
■「MESH」アプリのアップデートについて
Windows版「MESH」アプリにおいて、バージョン1.14の提供を開始します。主なアップデートは以下のとおりです。
1.「ファイルブロック」機能の追加
「MESH」で計測したデータを、テキストファイルとしてPCやタブレットなどの端末に記録できる「ファイルブロック」機能を追加します。インターネットにつながっていない端末内にもデータとして保存し、テキストエディタなどで確認することができます。
2.「レシピの書き出し/読み込み」の追加
作成したレシピを端末上にファイルとして書き出したり、あらかじめ書き出されたレシピファイルをアプリから読み込んだりすることが可能です。レシピファイルは端末同士での共有も可能です。教育現場や研修現場などで、事前に作成したレシピを受講者の端末に配布するなどの活用が可能です。
3.「GPIOブロック」への新機能の追加
ブロックのコネクタに市販のモーターやセンサーをつなぐことで「MESH」の活用範囲を広げる「GPIOブロック」に、新機能「アナログ入力を確認する」「デジタル入力を確認する」を追加します。一定の間隔でセンサーの値を読み取りデータに記録するなどの活用が可能です。
※この機能を利用するためには、「MESH」アプリ上での「GPIOブロック」のソフトウェアアップデートが必要です。
■Windows版「MESH」アプリ対応OS
・Windows:Windows 10 64bit版 Creators Update(1703)以降
「MESHブリッジ」使用時は以下のとおりです。
Windows 7 32bit版/64bit版
Windows 8 32bit版/64bit版
Windows 10 64bit版 ※Sモードは除く。
対応OS、対応機種の詳細は以下をご参照ください。
https://support.meshprj.com/hc/ja/articles/212601267
アップデート内容の詳細は以下をご参照ください。
https://blog.meshprj.com/entry/app_0114
iOS版、Android版「MESH」アプリのアップデートに関する情報はMESH公式ページをご参照ください。
■関連リンク
「MESH」公式ページ https://meshprj.com/jp/
◆お客さまからのお問合せ先
ソニービジネスソリューション(株) 業務用商品購入相談窓口
TEL:0120-580-730(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日、当社休業日は除く)
https://www.sonybsc.com/news/2020/20200623.html
■「MESHブリッジ」について
「MESHブリッジ」は、「MESHブロック」とWindows端末を接続する、「MESH」専用の中継器です。これまで「MESH」が対応していなかったWindows 10 Creators Update(1703)よりも前のバージョンを搭載したWindows 10端末やWindows 8.1端末、Bluetooth®を搭載していないWindows端末などに、「MESHブリッジ」をUSB接続することで、各端末上での操作が可能となります。
MESHブリッジ
なお、本製品は株式会社144Lab(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)が製造し、ソニービジネスソリューションが販売および保守対応を行います。
■商品概要
・商品名:MESHブリッジ
・型番:『144LAB-062183』
・製造元:株式会社144Lab
・発売日:2020年6月25日(木)
・希望小売価格(税別):4,980円
・対応OS:
Windows 7 32bit版/64bit版
Windows 8.1 32bit版/64bit版
Windows 10 64bit版(※1)
※1:Sモードは除く。
「MESHブリッジ」紹介ページ
https://www.get.meshprj.com/bridge
■「MESH」アプリのアップデートについて
Windows版「MESH」アプリにおいて、バージョン1.14の提供を開始します。主なアップデートは以下のとおりです。
1.「ファイルブロック」機能の追加
「MESH」で計測したデータを、テキストファイルとしてPCやタブレットなどの端末に記録できる「ファイルブロック」機能を追加します。インターネットにつながっていない端末内にもデータとして保存し、テキストエディタなどで確認することができます。
2.「レシピの書き出し/読み込み」の追加
作成したレシピを端末上にファイルとして書き出したり、あらかじめ書き出されたレシピファイルをアプリから読み込んだりすることが可能です。レシピファイルは端末同士での共有も可能です。教育現場や研修現場などで、事前に作成したレシピを受講者の端末に配布するなどの活用が可能です。
3.「GPIOブロック」への新機能の追加
ブロックのコネクタに市販のモーターやセンサーをつなぐことで「MESH」の活用範囲を広げる「GPIOブロック」に、新機能「アナログ入力を確認する」「デジタル入力を確認する」を追加します。一定の間隔でセンサーの値を読み取りデータに記録するなどの活用が可能です。
※この機能を利用するためには、「MESH」アプリ上での「GPIOブロック」のソフトウェアアップデートが必要です。
■Windows版「MESH」アプリ対応OS
・Windows:Windows 10 64bit版 Creators Update(1703)以降
「MESHブリッジ」使用時は以下のとおりです。
Windows 7 32bit版/64bit版
Windows 8 32bit版/64bit版
Windows 10 64bit版 ※Sモードは除く。
対応OS、対応機種の詳細は以下をご参照ください。
https://support.meshprj.com/hc/ja/articles/212601267
アップデート内容の詳細は以下をご参照ください。
https://blog.meshprj.com/entry/app_0114
iOS版、Android版「MESH」アプリのアップデートに関する情報はMESH公式ページをご参照ください。
■関連リンク
「MESH」公式ページ https://meshprj.com/jp/
◆お客さまからのお問合せ先
ソニービジネスソリューション(株) 業務用商品購入相談窓口
TEL:0120-580-730(フリーダイヤル)
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝日、当社休業日は除く)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- パソコン・周辺機器学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード