能登半島地震の被災地、志賀町で「防災・世代間交流イベント」を開催します

石川県志賀町でJRE志賀西海風力発電所を運営するENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(以下「ERE」)は、志賀町の地域の皆様をはじめ近隣地域の方々を対象に、防災とスポーツを融合させたイベントを2025年11月30日(日)に開催いたします。

本イベントは、「自分を守り、家族を守るためにスポーツを通して災害に備える」、「世代の垣根を超えて、もしもの時に助け合える関係性を創る」ことを趣旨としております。志賀町で事業を展開するEREが、地域の皆様に防災を自分ゴトとして楽しく学べる機会を創出したいと考え、企画しました。

当日は、発災時の初動をスポーツに見立てて身体で覚えるコンテンツや防災体験を通じて防災意識を高めることができるプログラムを多数ご用意しております。2024年1月に発生した能登半島地震の経験を地域で共有し、世代間交流を深めるコミュニティづくりのため、報道機関の皆様におかれましても、ぜひご取材賜りますようお願い申し上げます。

【イベント概要】

日時

2025年11月30日(日) 10時~15時

場所

志賀町防災公園 志賀町地域交流センター

(石川県羽咋郡志賀町西山台1-1)

主催

ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社

後援

志賀町、志賀町社会福祉協議会

協力

羽咋郡市広域圏事務組合消防本部、志賀町防災士会、志賀町老人クラブ連合会、富来さくら会、県立志賀高校、七尾看護専門学校、国際医療専門学校七尾校、NTT 西日本株式会社、株式会社ダスキン、株式会社シンク

イベントのチラシ

(いしかわスタイル)

https://ishikawa-style.com/bou-league202511/

                                            以上

ENEOSリニューアブル・エナジーについて

ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社(旧 ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社)は2012年に「再生可能エネルギーで世界を変える」というミッションのもとに設立されました。地域のご理解を得ながら、120箇所以上の発電所(太陽光・風力・バイオマス)を運営または建設し、洋上風力発電を含む複数の大型案件を計画しております。再生可能エネルギーを通じて環境や社会の課題の解決、脱炭素で持続可能な社会の実現を目指しています。

 https://www.eneos-re.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.eneos-re.com/
業種
電気・ガス業
本社所在地
東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー45階
電話番号
03-6455-4900
代表者名
小野田 泰
上場
未上場
資本金
287億円
設立
2012年08月