【 11月4日開催 】時代を彩ったキーパーソンたちと語る《 あんとき 》のファッションEC 年代記

歴史を振り返り、未来を見据える《 あんとき 》のファッションEC担当者の大同窓会

株式会社 FANATIC

株式会社 FANATIC( 本社:東京都渋谷区、代表取締役:野田大介 )は、2025年11月4日(火)に《 あんとき 》セミナー第二回を開催いたします。

これまでにも90年代~2000年代初頭のストリートブランド全盛期を《 あんとき 》と定義し、当時の購買体験やカルチャーを現代に再解釈する取り組みを行ってきました。これまでには、買い物体験を再現した《 あんとき 》マーケット、デジタル上での購買熱を再現した《 あんとき 》セレクト、クラブイベントを再起動させた《 あんとき 》ミックスなどを展開し、ファッションビジネスとカルチャーの接点を模索してきました。

そして第二回となる今回のセミナーでは、ストリートを離れファッションECにフォーカス。黎明期からEC最前線を走ってきたキーパーソンを迎え、「 あの時代に何が起きていたのか 」「 今後に何を活かせるのか 」 を多角的に振り返るとともに、これからのファッションECに求められる新たな取り組みについて議論します。

また、本セミナーは単なる回顧にとどまらず、副題の通り「 ファッションEC担当者の大同窓会 」としての意味合いも持ち、参加者が集まり、語り合い、ネットワークを広げる場となることを目指しています。

開催概要 

日時:2025年11月4日(火)

16:00 開場 

16:30 セミナー 開始

20:00 セミナー 終了
20:00 仲間に出会える場 “ZOE BAR” 開始

場所:東京都渋谷区某所( 当選者にのみご案内 )

参加費:無料( 抽選制 )

主催:株式会社FANATIC

 

第一部
プラットフォームの変遷で見る《 あんとき 》の自社EC覇権争い 
 

登壇者
相川 慎太郎  株式会社サザビーリーグアウルスケープ 代表取締役社長
布田 茂幸  株式会社Vispa 代表取締役
川添 隆  エバン合同会社 CEO

ブランドごとにそれぞれの選択をする自社 EC プラットフォーム。
その栄枯盛衰の選択から、時代の流れを読み解いていきます。
「 あの頃、なぜあの選択をしたのか? 」当事者たちがリアルに語ります。

第二部
《 あんとき 》のファッションモール戦略史 .1
《 あんとき 》の SHIBUYA109 通販の先進性と受け継がれる遺産

登壇者
澤邊 亮 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 マーケティング推進部部長
内藤 文貴  株式会社ハリズリー 経営企画室 / 株式会社土屋鞄製造所 フルフィルメント部 部長

第三部
《 あんとき 》のファッションモール戦略史 .2
《 あんとき 》の ZOZO 施策クロニカル - 失敗と成功の実験史 -

登壇者
西巻 拓自  株式会社 WEST&ROLL 代表取締役

SHIBUYA109 が仕掛けた「 先進的すぎる 」挑戦、そして ZOZOTOWN が引き起こした「 業界激震 」のプロジェクトの数々。そんなモールの可能性に挑み続けた両雄の試作の数々をキーパーソンたちと徹底解剖します

第四部
ファッションECに必要な “熱狂”と、可視化された“新市場”

登壇者
野田大介  株式会社FANATIC 代表取締役
川添 隆  エバン合同会社 CEO

最後は、これからのファッション EC に必要な2つの視点について。

1つ目は、《 あんとき 》の熱狂をどう再現し、どうデジタル上に生み出すか?
これまでに行ってきた数々の“仕掛け”と、その中から見えた“確信”をお伝えします。

そして2つ目は「 これまで見えていなかった新市場 」について。

どのブランドにも必ず眠っている「 数値には出てこないけれど、確実に存在しているニーズ 」を、どう可視化するのか?そしてそれを、どう売上につなげるのか?全ブランドに共通する「 新たな伸びしろ 」の見つけ方と、そのニーズを売上へと変えるアプローチの具体策をご紹介します。

仲間に出会える場 “ZOE BAR”も開催

副題にもある通り、このイベントは「 ファッション EC 担当者の大同窓会 」でもあります。昔の施策を笑って振り返ったり、いまの悩みを語ったり、久しぶりの再会も、はじめましての交流も大歓迎。みんなで《 あんとき 》の熱を思い出しながら《 こっから 》の EC を語り合える場にできたら嬉しいです。

なぜ今、《 あんとき 》を振り返るのか 

効率化が極まった現代のECは、便利である一方、「 発見 」や「 偶然の出会い 」を置き去りにしてきました。しかし、本当に人の心を動かすのは、“少しの不便さ” を乗り越えた先に訪れる喜びや体験です。その文脈で、《 あんとき 》をもう一度捉え直し、デジタル時代にふさわしい新しい熱狂を創り出していきたいと思います。故に今回のセミナーは「 振り返り 」で終わりません。過去を知ることは、未来を描くこと。ファッションECの進化を自らの手で次へとつなぐための、特別な一夜です。

詳細を見る

イベント詳細を見る


 参加方法 

参加は抽選制。詳細は下記応募フォームからご登録ください。
( ※当選者には会場情報を含め、個別にご案内いたします )

参加申し込みフォーム

参加申し込みフォームはこちら

 お問い合わせ 

株式会社 FANATIC
E-mail:info@fanatic.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 FANATIC

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台4-8 南平台アジアマンション 606
電話番号
-
代表者名
野田大介
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年08月