ギンザタナカ初の“金箔×錫(すず)”、アレンジできるテーブルウェア登場/菅野一剛デザイン・制作「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」を12月1日に新発売

~ゴールドきらめく工芸品で2021年新春を彩ろう~

 1892年に創業した貴金属の老舗ギンザタナカ(田中貴金属ジュエリー株式会社  本社:中央区銀座、代表取締役社長執行役員:田中 和和、以下ギンザタナカ)は、2021年の新春を彩る、金箔やプラチナ箔を用いた工芸品「金箔/錫(すず) テーブルウェア」と「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」を12月1日(火)からギンザタナカ 直営店及びオンラインショップにて販売します。年始のインテリアにゴールドを取り入れることで、豊かな一年の幕開けを想起することができ、世代や性別を問わず喜ばれるギフトにも最適な逸品の新登場です。
 オンラインショップサイトURL: https://shop.ginzatanaka.co.jp/shop 

「金箔/錫 テーブルウェア」「金箔/錫 テーブルウェア」

「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」

■お好みの形に変形可能な「金箔/錫 テーブルウェア」

 ギンザタナカ初の錫を用いた 「金箔/錫 テーブルウェア」は、錫特有の手で曲げられるほど非常に柔らかく、容易に変形が可能な高い柔軟性に着目し商品化しました。本商品は、正方形(約90×90mm)と長方形(約30×90mm)の2種を各2枚セットで販売します。金属でありながら好みの形に変形することが可能なため、用途に合わせて箸置きやコースターなど様々な形にアレンジすることができます。付属する木製の丸棒を使って押し転がすことによって元の平らな形に戻すことも可能です。

 片面は金箔加工に、絹織物の「紬織」をイメージしたギンザタナカオリジナルデザインを施し、もう片面は錫素材の色味や風合いをそのままに生かしました。リバーシブル使いが可能なため、料理やシーンでの使い分けなど、ひとつで異なる雰囲気のテーブルコーディネートを楽しむことができます。

― 「金箔/錫 テーブルウェア」 商品概要 ―

「金箔/錫 テーブルウェア」「金箔/錫 テーブルウェア」

【発売日】  2020年12月1日(火)
【販売場所】 ギンザタナカ 直営店、オンラインショップ
【商品名】   「金箔/錫 テーブルウェア」
【税込価格】 16,000円
【サイズ】
正方形2枚:約90×90mm
長方形2枚:約30×90mm
丸棒(木製):直径約20×長さ約150mm

※食洗器、電子レンジは使用不可

■贈り物に最適、縁起の良い鶴と松竹梅をモチーフにした「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」
 「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」は、ペーパーアーティストの菅野一剛氏がデザイン・制作を手がけた縁起の良い切り絵額です。紙のもつ柔らかで繊細な表現力と金箔・プラチナ箔のしなやかな美しさで、2羽の鶴が優雅に羽ばたいている姿を、羽の一枚一枚に金箔を用いて連続的に表現しています。鶴は古来より長寿を象徴する吉祥の鳥として愛されるほか、夫婦仲が大変良いことから「夫婦円満」の象徴とされているため、慶事の贈り物としてもお勧めです。
 アートのモチーフには鶴のほか、縁起の良い松竹梅や新年にふさわしい希望溢れる花言葉を持つクチナシ(喜びを運ぶ)、南天(福をなす)、ラベンダー(期待)をデザインしました。
 額縁にはホワイトアッシュ材を採用しており、木目を生かした上品で落ち着いた雰囲気に仕立て、場所を選ばず現代の居住空間に飾っていただけるインテリアアイテムです。
 ギンザタナカでは、2018年より菅野一剛氏がデザイン・制作を手がけた金箔やプラチナ箔のアート額を販売しており、そのデザイン性や独創性から幅広い年齢層のお客様から大きな反響とご好評をいただいております。これまでは数量限定での販売でしたが、本商品は顧客の要望に応えて、定番商品として販売します。

― 「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」 商品概要 ―

「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」

<アート(鶴)拡大><アート(鶴)拡大>

【発売日】  2020年12月1日(火)
【販売場所】 ギンザタナカ 直営店、オンラインショップ
【商品名】  「金箔/プラチナ箔アート額 双鶴」
【税込価格】 60,000円
【サイズ】  縦約370×横約340mm

<菅野一剛 氏 プロフィール>
 1978年生まれ。神奈川県在住。明治大学文学部を卒業後、ギャラリーやアパレルデザイン会社に勤務。数多くのブランドの服やテキスタイルデザインに携わる。近年は「紙を縫い、切る」独自のスタイルでPaper Artistとして活動。2018年4月に独立し「nekonekodesign PAPER ARTS(ネコネコデザインペーパーアーツ)」を立ち上げる。海外高級ブランドや大手百貨店等を中心に、紙を使ったウィンドウディスプレイやテーブルコーディネート商品等を手がけている。

 ギンザタナカはこれからも「ゴールドを、もっと自由に。」をコンセプトに、「持つ、身につける、眺める、使う、贈る」とあらゆるかたちで、いっそう自由な楽しみかたで、「ゴールドの魅力」と「心はずむ瞬間(とき)」を提供していきます。これからも様々なゴールドの楽しみ方を提案できるバリエーションに富んだアイテムを展開してまいります。

※商品価格(税込)・商品情報・店舗情報などは予告なく変更する場合がありますので、予めご了承ください。


【ギンザタナカについて】
1892年に創業したギンザタナカ(田中貴金属ジュエリー株式会社)は、クオリティーの高いジュエリーや工芸品などの提供を通して、一人一人のライフスタイルに更なる輝きを持たせる、歴史と伝統を有する老舗の貴金属店です。純金やプラチナなどの上質な貴金属に匠の工芸技術を駆使して、デザイン性に富み、かつ資産性の高いジュエリーや工芸品などを製作・販売しています。
〔直営店舗〕
銀座本店、新宿店、ホテル椿山荘東京店、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店、横浜元町店、仙台店、名古屋店、名古屋三越 栄店、心斎橋店、福岡 西鉄グランドホテル店

【田中貴金属グループとは】
田中貴金属グループは1885年(明治18年)の創業以来、貴金属を中心とした事業領域で幅広い活動を展開してきました。国内ではトップクラスの貴金属取扱量を誇り、長年に渡って、産業用貴金属製品の製造・販売ならびに、宝飾品や資産としての貴金属商品を提供。貴金属に携わる専門家集団として、国内外のグループ各社が製造、販売そして技術が一体となって連携・協力し、製品とサービスを提供しております。田中貴金属ジュエリー株式会社は、田中貴金属グループの一員として、宝飾品販売事業等を担っています。また、さらにグローバル化を推進するため、 2016年にMetalor Technologies International SAをグループ企業として迎え入れました。今後も貴金属のプロとして事業を通じ、ゆとりある豊かな暮らしに貢献し続けます。

■一般からのお問合せ/ギンザタナカ
TEL:0120-556-826
https://www.ginzatanaka.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.ginzatanaka.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座1-7-7
電話番号
-
代表者名
田中 和和
上場
未上場
資本金
-
設立
-