プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社商店建築社
会社概要

自然と融合した空間デザインはどのように生み出されるのか/『GREEN is vol.2 ―自然を感じる空間デザイン―』が発売

株式会社商店建築社

植物と共にある空間デザインを紹介する増刊号『GREEN is』の第二弾が4月23日(木)に全国書店、ネット書店で発売。本質的な自然を感じさせる空間デザインが求められている今、カフェ、レストラン、ショップ、ホテル、オフィスなど多数の緑がある商業施設を紹介すると共に、自然の原風景を大切に、空間デザインと融合させた場とそれらを生み出す人々を取り上げる。

 

昨年4月に発売し、すぐに重版出来となった人気の増刊号『GRRN is』の第二弾が完成。今回の取材で感じたのは、より本質的な自然を感じさせる空間デザインが求められているということ。そこで、自然の原風景を大切に、空間デザインと融合させた場とそれらを生み出す人々を取り上げたました。巻頭では、フードフロア「GYRE.FOOD」の設計を手掛けた田根剛氏(Aelier Tsuyoshi Tane Architects)にインタビュー。巻末では、SDGsやESGといった「知っておきたい10のグリーンキーワード」や、誌面に登場した人々を紹介する「グリーンデザイナーインデックス」を掲載しています。


INTERVIEW 田根 剛「強い自然と共存する建築」

(設計/サポーズデザインオフィス 植栽計画/叢 撮影/長谷川健太)(設計/サポーズデザインオフィス 植栽計画/叢 撮影/長谷川健太)

田根剛さんに、フードフロア「GYRE.FOOD」の設計でさまざまな熱帯植物を採り入れた経緯や、植栽を手掛けた齊藤太一さんとのやりとり、グリーンデザインに対する考え方を伺いました。


SPECIAL FEATURE
DESTINATION PLACE 風土と共にあるグリーン

(設計:S PLUS ONE ランドスケープデザイン、植栽計画:Yard Works 撮影/永井泰史)(設計:S PLUS ONE ランドスケープデザイン、植栽計画:Yard Works 撮影/永井泰史)

山梨・塩山のブドウ畑に囲まれた傾斜地に建つワイナリー「98WINEs」は、ワイン醸造家の平山繁之さんが地元を拠点に活躍する建築家や造園家を起用して生まれた。自然豊かな景観に溶け込みながらも個性的なロックガーデンは、訪れた人々に新鮮な驚きを与える。


CHAPTER2  BOTANICAL SHOP

(設計/サポーズデザインオフィス 植栽計画/叢 撮影/長谷川健太)(設計/サポーズデザインオフィス 植栽計画/叢 撮影/長谷川健太)

東京・世田谷の閑静な住宅地の一角でにオープンした「Qusamura Tokyo(叢 東京)」。生活感が漂う周辺環境とは対象的に、独特な緊張感を感じさせる空間が広がる。訪れた人々が、意識や感度を高めた状態で一つひとつの植物と向き合うことを意図した。

 

CHAPTER4  HOTEL

設計/魚谷繁礼建築研究所 植栽計画/荻野寿也景観設計(新館) 植彌加藤造園(本館、離れ) 撮影/笹倉洋平)設計/魚谷繁礼建築研究所 植栽計画/荻野寿也景観設計(新館) 植彌加藤造園(本館、離れ) 撮影/笹倉洋平)

「SOWAKA」は、本館と新館、離れで構成されるスモールラグジュアリーホテル。本館の造園は、伝統を踏襲しつつも固くなりすぎないような仕上がりとなっている。新館の造園は、水平垂直方向に奥行きが生まれるような仕上がりとした。


 

CHAPTER5  OFFICE

(設計・植栽計画/パーカーズ 撮影/青木勝洋)(設計・植栽計画/パーカーズ 撮影/青木勝洋)

「parkERs」のオフィスには、室内でありながら植物や水が随所に配され、公園を感じさせる要素が散りばめられた空間が広がる。今号では、カフェやレストラン、大型商業施設のグリーンデザインも掲載しており、植栽を記した平面図や詳細図なども充実。


INSTALLATION & PRODUCT

(空間構成/ TSUBAKI 撮影/伊藤徹也)(空間構成/ TSUBAKI 撮影/伊藤徹也)

目黒・八雲の「TSUBAKIアトリエ」にて開催された展示。1階の照明を落とした室内の中央には、都会の暮らしの中で自然本来の姿を感じてほしいと、屋内ビオトープ「OYAMA」が設えられた。モルタルとスチールで構成された空間に、植物や生き物の気配が濃く漂う。


【書誌情報】


商店建築2020年6月号増刊
GREEN is vol.2 ―自然を感じる空間デザイン ―
発売日:2020年4月23日(木)
価格:3,362円(本体3,056円)
版型:A4
発行:株式会社 商店建築社
※全国の書店、ネット書店のほか、弊社ホームページ(https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=360)にてご購入いただけます。


【関連書籍】
全国の書店、ネット書店のほか、弊社ホームページ(https://www.shotenkenchiku.com/products/detail.php?product_id=336)でご購入いただけます。

 
増刊号 GREEN is ― 植物と共にある空間デザイン ―
2019年4月発売
価格:3,362円(本体3,056円)
版型:A4
 






「月刊 商店建築」について
1956(昭和31)年に創刊された、商業空間のデザイン専門雑誌です。毎月28日に発刊されています。
誌面はオールカラーで、店舗インテリアの写真を中心に、店づくりの専門家向けに建築図面や建材データも掲載しています。主な読者層は、日本全国の店舗オーナー、経営者、不動産ディベロッパー、商業施設開発者、飲食店プランナー、建築家、インテリアデザイナーなどの方々です。
https://www.shotenkenchiku.com/


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社 商店建築社 販売部 担当:山脇
電話:03-3363-5770 FAX:03-3363-5792
info@shotenkenchiku.com




 

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.shotenkenchiku.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社商店建築社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.shotenkenchiku.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-5-3 斉藤ビル4F
電話番号
03-3363-5770
代表者名
村上桂
上場
未上場
資本金
-
設立
1965年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード