<11月18日(水)無料ウェビナー開催>コロナ禍の今、ニューノーマルな営業活動とは?注目されている営業代行の採用から教育まで現場のリアルをご紹介!
ウィルグループの人材サービスを主力とする株式会社ウィルオブ・ワーク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 告野 崇)が展開する営業代行サービス『Seiyaku(セイヤク)』は、2020年11月18日(木)に無料ウェビナーを開催します。本セミナーでは、営業代行を検討する企業の担当者が思う疑問や不安を解決すべく、営業代行の採用から教育まで現場のリアルをご紹介します。
ウィズコロナやアフターコロナと呼ばれる昨今、ライフスタイルやワークスタイルの大きな変化に伴い、様々な業界で新たなプロダクトやサービスが次々と生まれ、これまでは存在しなかった市場が拓かれています。そんな中、企業の多くは、新たに生み出したプロダクトを売る担い手がいない、新たな市場を開拓するノウハウがない、といった課題を抱えています。そこで注目されているのが「営業アウトソース(営業代行)」です。
しかし、営業代行を検討する企業の担当者の多くは、「自社のプロダクトを正しく理解して営業してくれるのか?」「熱意をもって営業活動をしてくれるのか?」「代行ってどこまでやってくれるのか?」といった疑問を持っています。本セミナーでは、営業代行の採用から教育まで現場のリアルをお伝えし、企業の疑問や不安を解決します。
- セミナー概要

日時 | 2020年11月18日(水)16:00-16:45 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | Microsoft Teamsでオンライン配信を予定しております。 詳しい参加方法はお申し込み後にメールにてご案内いたします。 こちらからお申込みください。 https://go.willof.co.jp/l/455422/2020-11-04/ywnh62 |
- プログラム
・どのような人材が営業するのか?
・運営開始までのトレーニングと運営体制の準備
・運営開始後の教育、KPI管理、フィードバック
・Q&A
- 登壇者
株式会社ウィルオブ・ワーク
セールスアシスト事業部 営業推進部 マネージャー
2016年4月、株式会社セントメディア(現:ウィルオブ・ワーク)に中途入社。
2017年1月に東日本営業部高崎支店支店長に着任後、売上・利益などの通期目標財務項目を全て達成。2019年10月から東日本営業部北関東エリアマネージャーに着任。現在は主に東日本エリアの営業代行運営責任者を務める。
■株式会社ウィルオブ・ワークについて
ウィルオブ・ワークは、販売やコールセンター、介護をはじめ、業種に特化した 「人材派遣」「業務請負」「人材紹介・紹介予定派遣」サービスを提供しており、業種に特化した教育活動を通して、専門性の高い人材ビジネスを展開しています。昨年10月に商号変更し、”働く” の事業領域のサービスブランドも新たに『WILLOF(ウィルオブ)』に統一しました。当社が掲げる「Chance-Making Company」のビジョンのもと、すべての人の可能性を信じ、あらゆる人の働く機会、そして多様な働き方も増やしていきたいと考えています。
【会社概要】
社 名 : 株式会社ウィルオブ・ワーク
本 社 : 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階
設 立 : 1997年1月
代 表 : 代表取締役社長 告野 崇
資 本 金 : 9,900万円
従 業 員 数 : 2,433名(2020年3月末現在)
U R L : https://willof-work.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像