保育・教育ビジネス&サービスフェアが大阪で開催
「保育博ウエスト 2023」7月19日(水)-20日(木) マイドームおおさか
また、JR大阪駅から会場までシャトルバスが無料運行します(公式サイトから事前予約)。
「保育博ウエスト2022」の会場の様子
実際に見て、触れて、体験できる展示エリアでは、保育現場に役立つ製品やサービスの導入をまとめて検討することができます。製品カテゴリーは8つに分かれ、学習教材・教育サービス、遊具・玩具、防災対策・見守りサービス、業務効率化、経営システム・サービス、給食・食材、保健・衛生用品、家具・大型遊具、園舎設計・リフォームなど、園が抱える問題や運営のサポートをします。また、日々の業務に役立つ情報や時代に沿ったノウハウに出会える「主催者特別セミナー」では、理事長・園長向けに園児の募集、人材育成、危機管理など園経営に関わる内容を業界著名人らが発信します。現場の保育者を対象としたセミナーでは、遊び、食育、応急対応などより実践的なプログラムで、ワークショップと併せて計20本実施します。セミナーは会場受付、先着各100席、ワークショップは各30-60席で公式サイトより「事前予約」が必要です。
■ピックアップ「主催者特別セミナー」

7月19日(水)10:30-11:30 「保育を楽しめる保育者になるために」 (一社)家族・保育デザイン研究所 代表理事、東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長、全国保育士養成協議会会長、日本保育学会理事(前会長) 汐見稔幸氏 |
7月19日(水)12:00-13:00 「『シューイチ保育士』おっくんが語る、『保育士の多様な働き方』と可能性」 保育士、気象予報士、ボイスパーカッショニスト おくむら政佳氏 |
7月19日(水)15:45-16:45 「今まさに地域に必要とされるインクルーシブ保育の実践」 元気キッズグループ 代表 中村敏也氏 |
7月20日(木)12:30-13:30 「保育×児発×放デイ×就労支援 全ての人がよく生きられる社会へ」 (福)どろんこ会 理事長 安永愛香氏 |
7月20日(木)13:30-14:30 「過疎地域でも成長・進化し続ける社会福祉法人の経営を大解剖 !」 (福)慈光明徳会 理事長、幼保連携型認定こども園・慈光こども園 園長 藤岡洋子氏 (株)カタグルマ 代表取締役社長/CEO 大嶽広展氏 |
7月20日(木)15:30-16:30 「子どもも大人も、通いたくなる園づくり vol.2 ―実践編―」 (福)山ゆり会、まつやま保育園グループ 法人本部長 松山圭一郎氏 |
■ピックアップ「ワークショップ」 ※事前予約制

7月19日(水)15:00-16:30 「チームビルディング体験会 ―体験を通してチームづくりを学ぶ―」 チームビルディングス(株) 代表取締役 中島昭聡氏 |
7月20日(木)13:30-14:30 「素材ととことん向き合う『スライム』遊び」 (同)アルテコローレ 桐嶋歩氏 |
■ピックアップ出展者
「保育博ウエスト 2023」の最新情報は、以下にて確認ください。
公式サイト:https://hoikuhaku-west.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/hoikuhaku_mfjp/
公式フェイスブック:https://www.facebook.com/hoikuhaku
来場のお問合せ先
保育博事務局
メッセフランクフルト ジャパン株式会社
Tel 03-3262-8456
visit@hoikuhaku.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像