プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社SGマネジメント
会社概要

コーヒーカクテル・フェスティバル【SG Coffee Summit】業界を代表するトップバリスタ&バーテンダーが多数出演して10月1日開催!!

株式会社SGマネジメント

 


国内外でバーを運営するSG Group(代表:後閑信吾)は2021年10月1日「国際コーヒーの日」にコーヒーカクテル・フェスティバル【SG Coffee Summit】を初開催。
バリスタの世界チャンピオンや日本チャンピオンをはじめ、業界をリードするバリスタ、バーテンダーを日本各地より招待し、様々なスピリッツをベースに独自のテーマに基づいたコーヒーカクテルをご用意。1日限りのコラボレーションメニューをお楽しみ頂けます。

The SG Club、The Bellwood、近日オープンの新店舗 swrl.(スワァル)にある5つのバーをステージに、「Coffee Cocktail Kaiseki」「Experimental Experience」「SG Airways Coffee Edition」「Classic Coffee Cocktail Session」「Organic Chemical Reaction」の5つのテーマに分かれてバリスタとバーテンダーのタッグによるオリジナルカクテルを提供します。なお、「swrl.」は本イベントが初めてゲストをお迎えするお披露目の日となります。



イベント概要
日時 10/1(金) 国際コーヒーの日 15:00-19:00
会場 The SG Club 東京都渋谷区神南1-7-8
The Bellwood 東京都渋谷区宇田川町41-31
swrl. [wine cocktail & kitchen] 東京都渋谷区神南1-7-9 *10/2(土)よりソフトオープン

【協賛ブランド】
BACARDÍ SUPERIOR / BOMBAY SAPPHIRE
ジャパニーズクラフトジンROKU / ジャパニーズクラフトウオツカHAKU
Diplomático Rum / Silent Pool / Fever-Tree
Bulleit Bourbon / Ketel One
The SG Shochu (順不同)


企画内容
「SG Airways Coffee Edition」 井崎 英典 × 後閑 信吾
コーヒーとカクテル界の両世界チャンピオンが、昨年The SG Clubで好評を博したカクテルペアリング「SG Airways」のコーヒーエディションを展開。世界の多様なコーヒー&ドリンクカルチャーを知る2人が他で体験できないコーヒーカクテルプログラムをお届けします。(予約制)

Experimental Experience 石井 康雄 × 圖師
世界水準のロースタリーLeaves Coffee Roasters石井康雄氏と、「コーヒーのフルコース」で知られるKOFFEE MAMEYAで活躍しスピリッツにも造詣の深い圖師聡氏が、焙煎や抽出、スピリッツとの組み合わせなど様々な角度からアプローチして生み出す「実験的な経験」。

Coffee Cocktail Kaiseki 西尾 逸平 × セキネ トモイキ
京都を代表する名店Direct Coffeeの西尾逸平氏と、同じく京都で前人未到のカクテルワールドを表現するnokishita711 gin&cocktail labo. セキネトモイキ氏の2人が「懐石」をキーワードにショートコースを展開。(予約制)

Classic Coffee Cocktail Session」 石谷 貴之 × 鈴木
100年前の東京で花開いたカフェー文化をコンセプトとする渋谷The Bellwoodを舞台に、バリスタ日本チャンピオン石谷貴之氏とSG Groupの鈴木敦が“クラシック”に新たな解釈を加えたカクテルメニューを提供します。(16:00-19:00開催)

「Organic Chemical Reaction 鹿山 博康 × 大渕 修一 × 永峯 侑弥
「有機的化学反応」と題されたステージでは、素材にこだわり自身の農場でスパイス・ハーブの栽培を実践するカクテルの錬金術師・鹿山博康氏、バリスタとバーテンダーの二つの領域をシームレスに横断する大渕修一氏、そしてThe SG Clubヘッドバーテンダーの永峯侑弥が集結。スタイルの異なる3名のバーテンダーが化学反応を起します。


【参加バリスタ・バーテンダー

井崎 英典 (いざき ひでのり)
父が経営するコーヒー屋「ハニー珈琲」を手伝いながらバリスタに。 (株)丸山珈琲に入社。2012年に史上最年少でJapan Barista Championshipにて優勝し、2連覇を成し遂げた後、2014年のWorld Barista Championshipにてアジア人初の世界チャンピオンとなり、以後独立。現在は日本マクドナルドのコーヒーの監修をはじめ、コーヒー関連機器の研究開発、コンサルティングなどを幅広く行っている。

 

石井 康雄 (いしい やすお)
江東区深川生まれの元プロボクサー。20年に渡る飲食でのキャリアを経て、2016年にLEAVES COFFEE、2019年にLEAVES COFFEE ROASTERSを設立。焙煎を始めてから一年足らずでJRC(ジャパンローストコンペティション)で東京エリア1位、全国3位の成績を収める。
(Leaves Coffee Roasters東京都墨田区本所1-8-8)


 

石谷 貴之 (いしたに たかゆき)
Japan Barista Championship 2017年、2019年 優勝。2022年、日本代表として World Barista Championshipに挑む。2012年に独立し、Saturdays NYC、WACKO MARIA/PARADISE TOKYO、UEHARA KITCHENなどのショップのディレクションや、イベントでのコーヒーサーブ、セミナー講師など幅広く活動している。


 

大渕 修一 (おおふち しゅういち)
2013年 、2015年 Japan Coffee In Good Spiritsにて優勝。
2016年 アジアNo.1パティシエのJanice Wongが日本に上陸した際、スイーツ×カクテルペアリングを担当。
2019年 KIRIN DIAGEO(現:DIAGEO JAPAN)のコーヒーカクテルアドバイザーに就任。


 

圖師 (ずし あきら)
2003年よりバリスタとしての人生をスタート。2005年ソルレヴァンテ(北青山)在籍の後、2013年にクラブハリエ(滋賀県)でキャリアを積み、2018年、2019年にJapan Coffee in Good Spirits championship にて優勝。2020年よりKOFFEE MAMEYAへ。
(Koffee Mameya Kakeru東京都渋谷区神宮前4-15-3)


セキネ トモイキ (せきね ともいき)
京都市内で「nokishita711 gin&cocktail labo.」と「The Roots of all evil.」の2店舗を手掛ける古物商兼バーテンダー。古物商として陶磁器や骨董を収集する一面も持ち、カクテルを古陶で提供するなど、古今東西のモノをミクソロジーの世界と組み合わせる。
(nokishita711 gin&cocktail labo.京都市下京区船頭町235
The Roots of all evil. 京都市下京区東塩小路町721京都タワービル B1F)

 

西尾 逸平 (にしお いっぺい)
Direct Coffee Kyoto オーナーバリスタ。
JSA認定ソムリエ、JBC、JCIGS公認ジャッジ。
コーヒーイングッドスピリッツの世界大会ではコーチとして日本代表に同行するなど、専門学校や大学での講義、店舗ディレクションなど多岐にわたり活動を行う
(Direct Coffee京都市中京区八百屋町106-2)


 

鹿山 博康 (かやま ひろやす)
Asia’s 50 Best Bars 2021 第9位、World’s 50 Best Bars 2020 40位の成績を収めた「Bar BenFiddich」のオーナーバーテンダー。畑を持つ農家バーテンダーであり『Farm to glass』を提唱。日本在来種の自生する草根木皮をカクテルにする。
(Bar BenFiddich東京都新宿区西新宿1丁目13−7 大和家ビル9F)


後閑 信吾 (ごかん しんご)
Bacardi Legacy Cocktail Competition 2012世界大会優勝。2014年SG Groupを創設し、現在8つのバーと2つのプロダクトブランドをプロデュースする。Tales of the Cocktail 2017にて「International Bartender of the Year」を受賞。ASIA’S 50 BEST BARS 2019に「Altos Bartenders’ Bartender」を受賞、2021年に「Roku Industry Icon Award」を受賞。2021年「Bar World 100」でアメリカ・アジアでは最高位の第4位受賞。

 

鈴木  (すずき あつし)
24歳で単身NYへ。その後ロンドンやカナダにて海外のバーテンディングスタイルを吸収、2013年トロントで開催されたBuffalo Trace Cocktail Competitionで優勝。その後上海「Speak Low」ヘッドバーテンダーに就任。2017年中国代表としてCHIVAS Mastersに出場し、優勝。DRiNK MAGAZINE BAR AWARDS 2017にてBARTENDER OF THE YEARを日本人として初めて受賞。2018年、自身の会社Bellwood Experiment Inc.を設立し、2020年6月渋谷区宇田川町にてThe Bellwoodをオープン。
 

永峯 侑弥 (ながみね ゆうや)
The SG Clubヘッドバーテンダー。海上自衛隊にて、衛生兵として23歳まで勤務の後、バーテンダーに転身。横須賀のURA bar で3年間勤務。その後西麻布にある、BAR Amberにて6年勤務した後、2019年SG Groupへ加わる。DIAGEO WORLD CLASS 2018JAPAN 準優勝。






SG Group

ファウンダー後閑信吾が率いるインターナショナルBARカルチャーカンパニー。鈴木敦(Chivas Masters 2017世界大会優勝)、新井和久(Jameson Bartender’s Ball 2016世界大会優勝)を始めとして、世界や国内のコンペティションで実績あるバーテンダーが多数活躍。バーの境界を拡げる新しいコンセプトのバーを国内外で開発・運営している。またコンサルティングやプロダクトの企画・開発などバーに関連する事業を多岐にわたって展開している。
2020年2月、バーで楽しめる新しいコンセプトの本格焼酎「The SG Shochu」を高橋酒造(熊本)、薩摩酒造(鹿児島)、三和酒類(大分)の酒造3社と共同開発。「KOME」「IMO」「MUGI」の3ラインナップをリリースした。
[Web] https://sg-management.jp/ (SG Management Inc.)
https://thesgshochu.com(The SG Shochu)

運営店舗・受賞歴
The SG Club(東京)The World’s 50 Best Bars 10位(2020)/ Asia’s 50 Best Bars 3位(2021)/ The Best Bar in Japan (2020, 2021)
Speak Low(上海)The World’s 50 Best Bars 35位(2019) / Asia’s 50 Best Bars 32位(2021)
Sober Company(上海)The World’s 50 Best Bars 42位(2020) / Asia’s 50 Best Bars 5位(2021)
The Odd Couple (上海)Asia’s 50 Best Bars 38位(2020)
The Bellwood(東京)Asia’s Best 50 Bars 69位 (2021)
ゑすじ郎(東京)2021年2月渋谷にグランドオープン
swrl.東京) 202110月渋谷にオープン予定

The SG Shochu
サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2021
KOME, IMO: Double Gold Medal / MUGI: Gold Medal /
デザイン部門: Bronze Medal


本件に関する取材・お問い合わせ
株式会社SGマネジメントHP(https://sg-management.jp/)のお問い合わせフォーム
もしくはメール(info@sg-management.jp)にて広報担当 田中・四柳までお送りください。

 

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.sg-management.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SGマネジメント

17フォロワー

RSS
URL
https://sg-management.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都渋谷区神南1-7-8 豊産ビル1F
電話番号
03-6455-2630
代表者名
勝山 聡
上場
未上場
資本金
888万円
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード