クラウドオフィスを活用し”共通の居場所”でリモートワークでも雑談・相談などのコミュニケーション機会増幅を実現!デンソー社活用事例をご紹介!
クラウドオフィス「RISA」を運営する株式会社OPSION(本社:大阪府大阪市、代表取締役:深野崇、以下OPSION)は、2021年6月20日、株式会社デンソー(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:岡 寛、以下デンソー社)様での導入事例をご紹介いたします。
- 株式会社デンソーとは
社会インフラにおける情報通信設備の構築し、主に大手インフラ事業様のニーズに対応し、企画開発から製造・販売・施工・保守まで、トータルサービスを提供されています。
デンソー社では新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言をきっかけにテレワークを本格導入されると同時にRISAをご導入いただきました。RISAを導入にいたる経緯からコミュニケーションの変化、今後の働き方についてお聞きしました。
お話を伺った方:代表取締役社長 岡 氏
経営管理本部 道元 氏
- 目的、課題、効果について
・ バーチャル上の会社に出勤する仕組みを作る
・ リモートワークでもオフィスに出社していた時と変わらない組織全体の一体感を作る
【課題】
・ 組織全体の連帯感・一体感が失われつつあった
・ 部門内の雑談・相談などのコミュニケーション不足
【効果】
・ 定期的に集まる機会が生まれ、テレワークで失われた「おはようございます。」「お疲れ様です。」が自然に発生し一体感が生まれた。
・共通の居場所を持つことで雑談・相談といったコミュニケーション機会が増えた。
・「そこに行けばみんな居る」という安心感が確保された。
- ”バーチャルのオフィスへ出勤する時代が来た!という強いインパクトを受けた”
A. 約5年前、ニュースでリアルな本社をなくし、バーチャル上に本社を置く仕組みを取り入れた海外企業の事例記事を読み、「いよいよこんな時代になったか。。」と強いインパクトを受け、そこで「バーチャルオフィス」を知りました。その後、ネットで検索していると、情報系のメディアで「日本初の3Dバーチャルオフィス」という記事を見かけ、「ついに日本でも!」と思い、すぐにトライアへ申込みました。
- ”リモートワークへ移行しコミュニケーション不足・一体感に強い課題を感じた”
A. 前々からリモートワークへの移行は考えていました。そんな時、新型コロナウイルスが発生し、リモートワークへの移行を決意しました。実際にTeamsやZoomを活用してリモートワークを実施していましたが、組織全体の連帯感、一体感の欠如や雑談・相談・挨拶といった何気ない日常のコミュニケーション不足に強い課題を感じていました。
- ”RISA導入を機にバーチャルオフィスで朝礼・夕礼を開始。自然な挨拶や雑談が発生”
A. RISAの導入を機に定期的な朝礼・夕礼を設け、コミュニケーション機会を作るようにしました。その結果、これまでになかった出勤時の「おはようございます」退勤時の「お疲れ様でした。」といった挨拶が自然と毎日発生するようになりました。また、「そこに行けばみんなが居る感覚」があり、コミュニケーションを取る機会が増えました。特に代表という立場で社員の様子が気になるので、RISAを見ていて安心できました。
- ”RISAを導入し予想外のコミュニケーション機会も発生”
- ”今後も職種を問わず全員にリモートワークを推奨”
A. コロナの終息関係なく、今後も全社員にリモートワークを推奨していきます。リモートワークは職種で可能か否かを判断するのではないと考えています。各社員が自分のタスクを分解し、これは出社しないとできないね。これは在宅でもできるね。と自立的に動けばベストミックスな働き方が実現可能だと考えています。最終的にはオフィスも縮小し、コワーキングスペースにレイアウト変更したいとも考えています。
- 仮想オフィス・テレワークに関する情報配信中! 〈無料トライアルも絶賛受付中!〉
クラウドオフィス【RISA】→ 無料トライアはこちらから!:https://risa.ne.jp
お役立ち情報を配信する【RISA +】:https://opsion-1.hubspotpagebuilder.com/virtualseminar
Twitter:https://twitter.com/Opsion_Inc
Note記事:https://note.com/cloudoffice_risa
- 会社概要
所在地:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル7階
代表者:代表取締役 深野 崇
設立日:2019年1月11日
資本金:51,001,600円(資本準備金を含む)
事業内容:クラウドオフィス「RISA」の開発・運営(https://risa.ne.jp/)
URL:https://opsion.jp/
Mail:info@opsion.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像