「浅草寺」が防災・防犯AIシステム「火の見櫓AI®」を採用

〜先端AI技術で、1400年の歴史を未来へ。文化財保全と来訪者の安全確保に向け、アースアイズと初田製作所の協業体制で提供〜

アースアイズ株式会社

AIによる防犯・防災システムを提供しているアースアイズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山内三郎、以下:アースアイズ)は、このたび、アースアイズ開発のAI防災・防犯システム「火の見櫓AI®」*1が、東京都台東区・浅草寺に採用されることとなりましたのでお知らせいたします。


なお、本システムの販売にあたっては、120年以上の歴史と豊富な実績を持つ消火器・消火設備メーカーである株式会社初田製作所(本社:大阪府枚方市、代表取締役社長 初田和弘、以下:初田製作所)との協業体制により提供いたします。

浅草寺は年間約3,000万人が参拝する国内屈指の観光名所であり、歴史的・文化的価値の高い建造物を数多く有しています。今回の導入により、火災・不審行動などの早期発見を可能とするAI監視技術を活用し、文化財の保護と参拝者の「安心の場」をさらに強化してまいります。

*1 「火の見櫓AI」は、アースアイズ社の登録商標です。

浅草寺
火の見櫓AI®(AI搭載カメラ)

<背景>

浅草寺は国内外から多くの参拝者が訪れる一方で、火災・地震・人為的リスクなどさまざまな防災・防犯対策が求められています。当社は「AIの力で人を守り、こころ豊かに」という理念のもと、防災・防犯・見守り分野で先進的なAI技術を提供してまいりました。

一方、初田製作所は120年以上にわたり、消火器・消火設備の分野で長年の実績を誇る企業であり、その信頼性の高い製品と技術力を背景に、今回のシステム販売元として参画いたします。

このたび浅草寺に採用された「火の見櫓AI®」は、アースアイズの先進的な開発力と初田製作所の高い信頼性が融合し、火災検知・防犯・見守りまでを網羅するトータルソリューションとして、安全性の一層の向上に寄与します。

<導入システムについて>

火の見櫓AI®(開発・発売元:アースアイズ株式会社/販売元:株式会社初田製作所)

高所に設置したAI搭載カメラで、火災の兆候を24時間365日監視するシステムです。広範囲をカバーし、火災発生初期の小さな火柱や煙を瞬時に検出します。発火や煙を検知するとリアルタイムで管理者に通知することにより、火災の早期対応を可能にします。今回の導入では、浅草寺本堂の周辺に火や煙を検知可能なAIカメラを設置することで、24時間365日見守り続け、貴重な歴史的建造物を万一の火災発生のリスクから守ります。

火の見櫓AI®の初期設置工事はすでに完了しており、AIの追加学習期間となる仮稼働期間を経て、12月中旬より本稼働の予定です。

火の見櫓AIの運用イメージ

<浅草寺 庶務部 執事 平田 真紹 コメント>
「日々多くの参拝者が訪れる中、安全を確保することがますます重要になっています。AI技術の導入で、より安心してお参りいただける環境を整えていきたいと考えています。」

<アースアイズ株式会社 代表取締役 山内 三郎 コメント>
「AIの力をフル活用し、日本の宝である浅草寺を守り続けていきたいと考えています。最新技術と文化の融合を通じて、安心・安全な未来を築いてまいります。」

<株式会社初田製作所 経営企画室 室長 佐藤 淳也 コメント>

「私ども初田製作所は、長年にわたり消火器・消火設備を通じて『人命・財産・文化を火災から守る』という使命を果たしてまいりました。今回、アースアイズ社との協業でAIを活用した新たな防災・防犯ソリューションを浅草寺様にご提供できることを大変嬉しく思います。安心のブランドとして、地域と文化財の安全を支えてまいります。」

<今後の展開>

アースアイズは、文化財・観光地・自治体などへのAI防災システムの導入を推進し、地域社会の安全・防災力向上に貢献してまいります。また、今回の導入を記念して、PR映像「浅草寺×アースアイズ×初田製作所〜伝統と未来をAIが守る〜」を制作。2025年11月25日より当社公式サイトで公開予定です。

<展示会開催について>

「火の見櫓AI®」を含めた様々なソリューションの機能を実際にご覧いただける機会として、社内展示会(①会場/対面、②ウェビナー方式)を、下記の通り、開催いたします。

【展示会①名称】「AIソリューション展示会(会場/対面)」

日時

2025年11月26日(水)、27日(木)

11:00~12:00/14:30~15:30/16:00~17:00

会場

アースアイズ・ラボ(アースアイズ社内) 

東京都港区浜松町1-2-1No.R浜松町ビル5階(浜松町駅徒歩6分)

展示内容

「火の見櫓AI®」と「ファイヤープリベンションAIシステム(F.P.A)」の火災検知ソリューションを中心に、各AIソリューションの機能説明・デモンストレーション、個別商談会

※お客様のご要望に合わせて対応いたします。火災検知技術に限らず、当社の各種技術をご覧いただけます。

参加方法

以下予約フォームより事前登録をお願いいたします。

予約フォーム

https://forms.gle/wrSDiTb4aLWEZDge8

【展示会②名称】「AIソリューションオンライン展示会(ウェビナー)」

配信日時

2025年11月26日(水)、27日(木)

9:30〜10:30/13:00〜14:00

配信方法

Zoomウェビナー(事前登録制)

配信内容

「火の見櫓AI®」と「ファイヤープリベンションAIシステム(F.P.A)」の火災検知ソリューションを中心に、各AIソリューションの機能説明・デモンストレーション、質疑応答

参加方法

以下予約フォームより事前登録をお願いいたします。

予約フォーム

https://forms.gle/WmJnJY7kJHxqZkQf7

参加する方1名ずつお申し込みください。

なお、視聴URLは参加申込みをいただいたのちお送りいたします。

<会社概要>

【開発・発売元】

社名

アースアイズ株式会社

代表者

代表取締役 山内 三郎

所在地

〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目2番1号No.R浜松町ビル5階

設立

2015年9月16日

事業概要

人工知能搭載カメラ(防犯、事故防止)の開発及び販売、ソフトウエアの開発及び販売、コンピューターの電子情報の管理及び保管、コンピューターの電子情報の解析、分析及び加工、電気通信事業

公式サイト

https://earth-eyes.co.jp/

【販売元】

社名

株式会社初田製作所

代表者

代表取締役社長 初田 和弘

本社所在地

〒573-1132 大阪府枚方市招提田近3丁目5番地

創立

明治35年(1902年)12月1日

会社設立

昭和22年(1947年)8月19日

事業概要

各種消火器、消防設備、自動消火システム、ピット消火システム(YPS)、消火栓、消防用ホース、防災商品の製造・販売、施工、メンテナンス、損害保険代理店業

公式サイト

https://hatsuta.co.jp

<製品に関する問い合わせ(購入をご検討の方)>

【販売元】株式会社初田製作所 経営企画室 

 メール: keiki@hatsuta.co.jp 電話:03-6432-4464

【開発・発売元】アースアイズ株式会社 第一営業部

 メール:eigyou@earth-eyes.co.jp 電話:03-3437-3686

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アースアイズ株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://earth-eyes.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区浜松町1-2-1 No.R浜松町ビル5階
電話番号
03-3437-3686
代表者名
山内三郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年09月