TIS、クラウド型経費精算システム「Spendia」にUiPath Test Robotsを導入

~障害発生時に行うリグレッションテストの工数を50%削減~

UiPath株式会社

エージェンティックオートメーションのグローバルリーダーであるUiPath株式会社(本社:東京都千代田区、カントリーマネージャー:南 哲夫、以下「UiPath」)は、TIS株式会社(以下「TIS」)が、UiPath Test Robotsを導入し、自社サービスのリグレッションテストにおいて工数を50%削減したことを発表します。今回の導入は突発的な障害発生時のリソース確保への貢献も見込まれており、業務負荷を大幅に軽減します。

Test Robots導入の背景

TISは、幅広い業界に基幹システムやアプリケーション、プラットフォームなどのITサービスを提供する、システムインテグレーターのリーディングカンパニーです。サードパーティー製品だけでなく自社サービスも提供しており、そのうちの一つが、クラウド型経費精算システム「Spendia」です。Spendia開発チームは、柔軟なワークフローを活かし、従業員の間のお金にまつわるすべてのやりとりの利便性を向上するソリューションを目指しています。本番環境へのリリース前は開発環境での品質保証テストを行ったのち、お客様側の検証環境で実業務におけるデグレードを防ぐためのリグレッションテストを実施しています。障害などが発生するとリグレッションテストを繰り返し行う必要があり、工数が増加し、業務上の負荷が上がっていました。

Test Robots選定の理由

上記の理由から、開発チームは、人間と同じ品質を保ってテストを効率化できないかと考えていました。また、障害発生時のリグレッションテストは緊急対応になることが多く、人的リソースの調整・確保が難しいといった課題も抱えていました。自動化システムを自社開発することも検討しましたが、スマートフォン環境でのテストに対応可能な点が決め手となり、UiPath Test Robotsを選定しました。また、UiPath Community MVPの矢倉氏をはじめ、UiPath Platformの知見がすでに社内に蓄積されていたことも一因となりました。

Test Robots導入後の効果

本格的な導入開始から半年ほどが経過し、年間6回のバージョンアップで約6.3人月、すなわちテスト工数の50%削減を見込んでいます。短期間でのバージョンアップ対応が必要となる製品開発プロセスにおいて、業務負荷の大幅軽減に貢献します。また、テストの自動化により、テスト品質の標準化や、突発的な障害発生時のリソース確保および二次障害防止も期待されています。

今後の展望

今後は、クラウド型基幹システムのバージョンアップテストにもTest Robotsを導入し、より安定したシステム提供を目指す予定です。今年4月にリリースされたUiPath Healing Agentの導入も検討しており、自動修復機能によって、エージェントのメンテナンスにかかるコストや工数削減を見込んでいます。

TIS株式会社の理事 デジタルイノベーション事業本部 エンタープライズサービス事業部副事業部長 安井 正樹氏は、以下のように述べています。

「テストという正確性が求められる領域において、そこで使用される自動化システムには高い品質が求められます。UiPath Test Robotsは高い品質と完成度はさることながら、実装が難しいスマートフォン環境へのテストにも対応した、最適なソリューションです。今後もUiPathと密に連携し、最新のAI機能をはじめとするUiPath Platformを自社で検証し、その結果をお客様に還元していきたいと考えています。」

UiPath株式会社の執行役員 ソリューション本部本部長の樅田 泰宏は、以下のように述べています。

「TIS株式会社様が、UiPath Test Robotsを導入され、テスト工数削減や緊急時のリソース確保による業務負荷軽減を見込まれていることを非常に嬉しく思います。現在導入を検討されているHealing Agentなどをはじめ、今後もUiPath Platformによるエージェンティックオートメーションを通じて、TIS様のDX推進を最大限支援してまいります。」

本事例の詳細は、こちらからご覧いただけます。

UiPath社について

UiPath(NYSE:PATH)は、エージェンティックオートメーションのグローバルリーダーとして、企業がAIエージェントの可能性を最大限に活かし、複雑なビジネスプロセスを自律的に実行・最適化できるよう支援しています。UiPath Platform™は、コントロールされたエージェントと開発の柔軟性、そしてシームレスな統合を独自に組み合わせることで、組織がエージェンティックオートメーションを安全かつ自信を持って推進できるよう支援します。セキュリティ、ガバナンス、相互運用性を重視するUiPathは、自動化によりAIの可能性が最大限になり、業界に革命を起こす未来へと進んでいく企業をサポートしています。詳細については、www.uipath.com/ja をご覧ください。

UiPathはUiPath社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。また、すべての製品名および会社名は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。これらの名称、商標およびブランドの使用は、承認を意味するものではありません。 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

UiPath株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.uipath.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルSPACES
電話番号
-
代表者名
南 哲夫
上場
-
資本金
-
設立
2017年02月