プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

スタディポケット株式会社
会社概要

学校向け生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の中学校において、生成AIを活用した学習アプリケーション提供業務を受託

山口県の中学校7校、生徒・教職員約1,500名に対し、2024年6月からサービス提供開始。コンテンツフィルタリング、機械学習のオプトアウトなどセキュアな環境を生徒に提供し、研修等を通じた実証の支援へ

スタディポケット

教育機関・学校に特化した生成AIでの学習支援・校務支援サービス「スタディポケット」を提供するスタディポケット株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田 浩之)は、山口県教育委員会による生成AI・学習アシスタントアプリケーション開発・保守業務を受託し、スタディポケットのカスタマイズされたライセンス提供を通じて、2024年6月3日(月)からサービス提供開始し、授業内や家庭学習での生成AIの学習支援の実証サポートを開始することを、お知らせします。

本業務について

  • 山口県教育委員会のもと、県下・各市において実証モデル校で「スタディポケット for STUDENT」(生徒版)サービスの提供

  • 職員研修等のサポートを通じた導入と定着支援、効果検証など

実施時期

2024年6月〜2025年3月末まで

実証モデル校および対象者:

山口県下の6市・7学校のモデル校を指定
生徒 ・教職員 約 1,500名

スタディポケットについて


生徒児童の「問い」に対し、直接的な答えをすぐに教えないAI

スタディポケットは、生徒が学習内容を相談した際に、AIが直接的な答えを教えるのではなく、生徒が主体的に考える力を育むための「探究学習モード」を提供しています。

例えば、「読書感想文を書いて」と依頼した場合、「どのようなシーンが印象的でしたか?」といった応答を行います。また、数学の宿題を送った場合、「これを解くために必要な公式は覚えていますか?」といった応答を行います。

設定した学年によって、振る舞いが異なるようにチューニングされています。
読書感想文など創作物についても、通常の ChatGPT のように、執筆してもらうことはできません。その代わりに、「印象的だったシーン」や「好きだった登場人物」などの情景について尋ね、対話を通じて、本人の感受性を言語化していくという作業をサポートします。
探究学習モードから派生して最近リリースされた「英作文アシストモード」は、英作文の支援に特化した機能です。問題の全体像を分解し、知っている単語や表現を1つ1つ確認しながら、英作文の勉強をサポートします。

「探究学習モード」を用いた英作文学習(動画でのデモンストレーション 約4分間)


● 画像などマルチモーダルに対応

OCR技術とマルチモーダルを活用した画像解析により、例えば、自分でまとめたノートの内容を撮影し、授業の振り返り学習を行ったり、その日の学習単元で応用問題を作成することが可能です。また、日本語・英語を含む、多言語での音声の入出力に対応しています。

安心・安全かつセキュアに学校や教育機関で導入可能

学校向けの生成AIサービス「スタディポケット」は、マイクロソフト社による「Startups Founders Hub」としての技術支援を受けております。生成AI の基盤技術である大規模言語モデルの運用において「Azure OpenAI Service」を採用し、生徒児童が、学校で安心・安全に利用できる環境を提供しています。スタディポケットでは、生徒向け・教員向けなど、すべてのプランで(デモ利用時を含む)、チャットに入力された情報は、生成AIの機械学習に利用されることはありません。


● 生成AI (大規模言語モデル) に学習利用のオプトアウト

スタディポケットは、全てのサービス、全ての利用プラン(デモやトライアルアカウントを含む)で、利用者が入力した情報をAIの学習に利用しない設定にしており、情報漏えいやプライバシーの保護を図っています。


● コンテンツフィルタリング機能の搭載

Azure OpenAI Service のコンテンツフィルタリングを利用し、入力された内容のコンテキストから、暴力・憎悪・性的・自傷行為の4つのカテゴリーでそれぞれ 4つの重大度レベル (安全、低、中、高) で検出をします。


● 生徒の個人情報をできる限り取得せず、第三者提供を行わない仕様

スタディポケットは、生徒はニックネームのみで利用でき、学校内ですでに教育目的で利用されている GoogleまたはMicrosoftアカウントのシングルサインオンが利用できます。これらのシングルサインオンで用いられているメールアドレス宛に、システムや運営からメールが送られることはありません。また、生徒の個人情報は第三者提供されることはありません。


● 国内のデータセンターを利用

サービスは日本国内で開発され、日本国内のデータセンターを活用しています。

★ スタディポケットのパンフレットを見る

d49664-46-7b571928ba7c9be40e3b0773d128e25a.pdf


スタディポケット株式会社の会社概要

  • スタディポケットは、文部科学省「学校DX戦略アドバイザー」(生成AI 分野)のサポート事業者として、認定されています。

  • スタディポケットは、経産省の「働き方改革支援補助金2024」の採択事業者として、補助金を通じた導入支援を行っています。

スタディポケット株式会社

設立日:2019年7月1日(2024年4月から "スタディポケット株式会社" 社名変更」
代表取締役:鶴田 浩之

所在地:東京都渋谷区

資本金:8,999万円 

事業内容:
・生成AIを活用した教育ソフトウェアの開発事業
・校務DXに関する支援事業
・教育サービス事業

主要株主

・Z Venture Capital (LINEヤフー株式会社)
・NOW(Founder Foundry 1号投資事業有限責任組合)
・CA Startups Internet Fund 2号投資事業有限責任組合(株式会社サイバーエージェントキャピタル)
・Mistletoe Japan (孫 泰蔵 氏)
・パーソルベンチャーパートナーズ合同会社
・F Ventures Fund 2号投資事業有限責任組合
・East Ventures 3号投資事業有限責任組合
・新生ベンチャーパートナーズ1号投資事業有限責任組合
 ほか

Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@studypocket_channel/videos

X(旧Twitter):https://x.com/studypocket_ai

Facebookページ:https://facebook.com/StudyPocketAI

スタディポケット 公式サイト

https://studypocket.ai/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
学校・大学ネットサービス
関連リンク
https://studypocket.ai/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdfプレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スタディポケット株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://studypocket.ai/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区代官山町8-7 Daiwa代官山ビル2F
電話番号
-
代表者名
鶴田 浩之
上場
未上場
資本金
8900万円
設立
2019年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード