nCino、セイコーソリューションズと共同で個人ローン業務の効率化を加速

個人信用情報照会システムと融資支援プラットフォームの連携を実現

nCino株式会社

クラウドバンキングと金融サービスのデジタルトランスフォーメーションをリードするnCino株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:野村逸紀、以下「nCino」)は、セイコーソリューションズ株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:関根 淳、以下「セイコーソリューションズ」)と共同で銀行の融資業務の効率化を目的とした新たな連携を発表しました。

この連携では、nCinoの融資業務プラットフォームと、セイコーソリューションズが提供する「Seiko Trust 個信サービス」を接続します。

これにより、金融機関における個人向けローン審査に関わる事務作業を大幅に削減し、業務の効率化とスピードアップが期待されます。

日本の銀行は、人口/法人の減少、競争環境の激化、顧客行動の変化という複合的な課題に直面しており、デジタルを活用した変革が急務となっています。

これまで金融機関での住宅ローン審査などでは個人信用情報機関(KSC、CIC、JICC)への照会業務が大きな負荷となっていましたが、Seiko Trust 個信サービスとnCinoが提供する銀行業務の統合プラットフォームを連携することで、審査プロセス上で個人信用情報が自動的に取り込まれるため、照会業務の効率化を実現できます。

■本連携による金融機関への提供価値:

  • 審査時間の短縮化:お客様がWebで融資を申し込むのと同時に複数の個人信用情報機関への照会を行い、情報入力、回答結果確認を自動化することが可能になります。

  • システム構築の期間・コスト削減:既に複数の個人信用情報機関と連携されているSeiko Trust 個信サービスを接続することで、短期間でWeb申し込み~融資業務支援~個信連携の一連の仕組みを構築することができます。

  • セキュアな一括接続を実現:各個人信用情報機関(KSC、CIC、JICC)とのセキュアな一括接続を実現し、複雑な接続手順を意識することなく、一個人の複数機関照会などが簡単に行えます。

■nCinoについて:

nCino (NASDAQ: NCNO) は、クラウドバンキングの世界的リーダー。nCinoの銀行業務統合プラットフォームは、金融機関の収益拡大、真の効率化、コスト削減、規制対応を実現する拡張性の高い統合型プラットフォームです。幅広い銀行の事業部門の新規顧客獲得、融資、口座開設などに関わる行員と顧客体験を改善し、デジタルファーストの世界の適応を支援します。イノベーション、評判、スピードを通じて金融機関の業務の進め方を変革するnCinoは、資産規模3,000万ドルから2兆ドルに及ぶ世界2,700以上の金融機関にサービスを提供しています。

詳細については、www.ncino.co.jp をご覧ください。

■セイコーソリューションズについて:

セイコーソリューションズはセキュアな対外接続に対応した機関接続サービスやタイムスタンプ・電子署名を用いた法規制対応サービスを金融機関向けに提供しています。
個人向けローンの審査業務に必要不可欠な個人信用情報機関(KSC、CIC、JICC)への接続をクラウド連携で実現する「Seiko Trust 個信サービス」で審査業務の自動化を支援します。
総務大臣認定による認定タイムスタンプを用いた電子化サービスでは電子署名法・電子帳簿保存法に対応した電子契約サービスや電子保管サービス等も提供しています。詳細については、https://www.seikotrust.jp/をご覧ください。

■お問い合わせ先:

nCino株式会社 マーケティングマネージャー

永田 朋子

info@ncino.co.jp

03-6625-5122

セイコーソリューションズ株式会社
DXソリューション本部
大竹、藤森

support@seiko-sol.co.jp

03-6779-8951

本プレスリリースには、1995 年私募証券訴訟改革法(Private Securities Litigation Reform Act of 1995)のセーフハーバー(免責条項)の範囲で、将来見通しに関する記述が含まれています。将来見通しに関する記述には一般的に活動、事象、結果、戦略、予想が含まれ、「見通し」「期待」「予想」「予測」「計画」その他同様の表現で記述されています。本プレスリリースに含まれる将来見通しに関する記述はすべて、nCinoのこれまでの業績および現在の計画、見込み、予想に基づいており、かかる計画、見込みまたは予想が達成されると表明するものではありません。これらの将来見通しに関する記述は、本プレスリリースの日付時点でのnCinoの予想です。この日付以降に起こる事象によっては予想が変わる可能性があり、法律により求められる場合を除き、nCinoはこれらの将来見通しに関する記述を更新または訂正する義務を負うものではありません。将来見通しに関する記述は、既知および未知のリスクや不確実性の影響を受けるため、実際の結果が見通しとは大きく異なる場合もあります。nCinoの業績および財務成績に影響するその他のリスクと不確実性は、nCinoが米国証券取引委員会(SEC)に提出している報告書に記載されています(当社ウェブサイトwww.ncino.comまたはSECのウェブサイトwww.sec.govで入手可能)。実際の結果に影響する可能性のある潜在的なリスクについてさらに詳しくは、nCinoがSECに適宜提出する他の書類に記載されます。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

nCino株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.ncino.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー18階
電話番号
03-6625-5122
代表者名
野村 逸紀
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年07月