dotData、全面刷新された予測分析UXとdotData Feature Factoryの最新技術を搭載した「dotData Enterprise 4.0」をリリース

dotData, Inc.

世界最先端のAI技術「特徴量自動設計」で、企業のデータ分析・利活用を革新する業界リーダーのdotData, Inc.(本社:米国 カリフォルニア州、CEO:藤巻 遼平、以下 dotData)は、本日「dotData Enterprise 4.0」をリリースしました。本バージョンは、データアナリスト向けにユーザーインターフェースを全面刷新し、dotDataの最新コア技術である「dotData Feature Factory」を統合することで、ノーコード機械学習による予測分析モデルの構築に新たな体験を提供します。dotData Enterprise 4.0の革新的なインターフェースと、Feature Factoryによる特徴量自動設計によって、機械学習の専門知識がなくても、従来より圧倒的に少ない工数で精度の高い予測モデルを実現し、データ活用の可能性を最大限に引き出します。

dotDataのCEO兼創業者である藤巻遼平は次のように述べています。「dotData Enterpriseのビジョンは常に、より幅広いユーザー層に予測分析を使いやすく提供することにあります。dotData Enterprise 4.0では、より直感的で身近な新しいユーザー体験を実現できたことを非常に嬉しく思います。これからも予測分析の可能性を広げるべく、さらなる革新を続けていきます。」

dotData Enterprise 4.0における主な特長は以下の通りです。

キャンバス型インターフェースで予測モデリングをシンプルに

dotData Enterprise 4.0は、機械学習モデルを開発するための「キャンバス型」インターフェースを導入しました。ユーザーは、業務データをキャンバスへ追加し、目的変数を指定するだけで、dotDataのAIアルゴリズムが自動でデータの関連性を判断し、必要なデータ加工・特徴量の自動設計・予測モデルの構築までを一括して実行します。従来の複雑な設定や専門的な作業を不要にし、誰でも簡単に予測モデルを構築できるシンプルなユーザー体験を提供します。

dotData Feature Factoryをコアエンジンとして搭載

dotData Enterprise 4.0は、機械学習プロセスの中核としてdotDataの最新技術である「dotData Feature Factory」を統合しました。これにより、特徴量自動設計の革新的な進化を取り込み、より精度の高い予測モデルを、従来よりも速く、簡単に構築できるようになります。このアーキテクチャ刷新は、今後の新機能や性能改善のスピードを飛躍的に加速させる、dotData Enterpriseの進化にとって極めて重要なマイルストーンです。

アナリスト向け全面刷新されたユーザー体験(UX)

dotData Enterprise 4.0では、機械学習に必ずしも精通していない分析チームのために、UIをゼロベースから全面的に刷新しました。この新バージョンでは、ユーザーエクスペリエンスと使いやすさを最優先に設計し、以前のバージョン(2.xおよび3.x)で提供されていた一部の高度な機能をあえて削除することで、機械学習モデルの開発プロセスをシンプル化しました。一方で、dotDataが誇る特徴量設計やモデル精度の品質は維持されており、シンプルで効率的な予測分析体験を実現しています。

過去バージョンの資産を引き継ぐシームレスな統合

dotData Enterprise 4.0では、既存ユーザーの利便性と継続性を重視し、旧バージョン(2.xおよび3.x)のクラシックインターフェースを継承できる設計となっています。この戦略的な決定により、2.xおよび3.xで作成されたデータや特徴量、モデルなど、あらゆる資産がdotData Enterprise 4.0上でもそのまま利用可能で、シームレスに機能します。ユーザーが最新バージョンに移行する際の混乱や学習コストを最小限に抑えつつ、これまでの資産やナレッジをフル活用しながら、新バージョンが提供する多彩な新機能や性能向上をスムーズに活用できるよう設計されています。

dotData Enterprise 4.0について、まずはお気軽にお問い合わせください。

dotData Enterpriseの詳細ページ

https://jp.dotdata.com/dotdata-enterprise/

dotData Enterpriseに関するお問い合わせ先

E-mail: contact-j@dotdata.com

製品・サービスに関するお問い合わせ先

E-mail: contact-j@dotdata.com

本件に関する報道関係からのお問い合わせ先

E-mail: pr-j@dotdata.com

dotDataについて

dotDataは特徴量自動発見・抽出プラットフォームのリーダーとして、企業のデータ利活用において最も難しいと言われる特徴量の発見・抽出の課題を解決します。dotDataの特徴量自動設計技術は、わずか数時間で、大規模で複雑な関連性を持つデータの関係性を分析し、人間のバイアスにとらわれることなく、自動的に透明性の高い説明可能な特徴量を抽出し、お客様のビジネスにとって重要なインサイトを導き出します。このAI技術は、dotDataの全てのAIプラットフォームの基盤であり、データから自動でインサイトを引き出すだけでなく、機械学習や生成AIと組み合わせることで、予測分析からビジネスアナリティクスまで、企業の幅広い課題に応えるAIソリューションを提供します。変化の激しい現代において、どの業界や業務においても、AIが生み出すインサイトは、ビジネスの成長やイノベーションのためのゲームチェンジャーとなります。ここにこそ、多くのフォーチュン500の企業がdotDataを選ぶ理由があります。


すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

dotData, Inc.

5フォロワー

RSS
URL
https://dotdata.com/
業種
情報通信
本社所在地
1730 S. El Camino Real, Suite 200, San Mateo, CA, 94403, USA
電話番号
-
代表者名
藤巻遼平
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月