LocationMind、位置情報AIを活用した中東の観光DXに挑戦。経済産業省「令和6年度補正 グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 非ASEAN加盟国)」に採択
東京大学発、地理空間AI企業であるLocationMind株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:桐谷直毅、以下、LocationMind)は、この度、経済産業省が公募した「令和6年度補正 グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 非ASEAN加盟国)」に採択されました。本事業を通じて、観光に特化した位置情報AI開発と、中東におけるインバウンド観光人流調査、広告施策、旅ナカ広告の実施と効果検証を実施します。
採択事業について
「令和6年度補正 グローバルサウス未来志向型共創等事業(大型実証 非ASEAN加盟国)」は、グローバルサウス諸国の市場活性化と日本との経済連携の強化を目的に、日本企業が実施する大型実証事業にかかる費用の一部を支援する事業です。
LocationMindは『サウジアラビア王国・アラブ首長国連邦・カタール国/グローバルに人の往来を加速させる位置情報AI実証事業』を実施し、対象国でのインバウンド観光人流調査と広告施策、旅ナカ広告の実施と効果検証を行います。
【実施期間】交付決定日から3年間を想定
【事業内容】
-
全土分析AI
スマートフォンのGPSから得られるグローバルな位置情報ビッグデータを活用し、サウジアラビア王国、アラブ首長国連邦、カタール国の3ヵ国(以下、対象国)にある主要観光地の人の流れを分析します。この分析結果をもとに、効果的なマーケティング施策を立案します。 -
誘致AI
世界中および対象国の、観光に関心が高いをターゲットを選定して、観光など誘致施策を投下します。 -
旅ナカAI
対象国の観光資源にBluetoothビーコンを設置し、実際の来訪を検知します。これにより、アプリを通じてプッシュ広告を配信するなど旅ナカ消費を促進します。

想定するビジネスモデル

本事業が描く未来と社会へのインパクト
本事業は、位置情報AIを通じて社会に新たな価値と体験をもたらします。グローバルな国をまたいだ大規模な位置情報データを用いる先進的な事例創出を目指します。
■ 対象国との連携
当社技術を対象国の観光業や広告業など様々な事業者と連携させながら実証実験そして事業化可能性の検証を行ってまいります。また日本国への裨益も意識しながら、我が国から対象国へのアウトバウンドに関心のある事業者との取り組みも実施します。ご関心のある方々からのご連絡については、積極的にお待ちしております。
■ 観光業界の高成長に貢献
対象3ヵ国が掲げる基幹目標の一つに掲げる観光業界の高成長を、革新的なデジタル施策で後押しします。また、デファクトスタンダードが確立されていない位置情報を用いた観光AI市場において、潜在的にはCookieなどに代わるような技術候補として、LocationMindが早期に優位なシェアを獲得することを目指します。
■ データ収集能力の強化と研究開発の基盤構築
日本国内だけでなく、世界中の位置情報ビッグデータへのアクセスとAI開発・分析を強化します。これにより、海外の巨大IT企業に比べてデータ収集能力が遅れている日本企業の弱点を補い、海外市場における機会損失を防ぎます。これは、世界をリードする研究開発の強固な基盤にもつながります。
LocationMind 代表取締役 桐谷直毅からのコメント
この度は採択頂き誠にありがとうございます。LocationMindでは創業2年目から中東市場への進出を目指して活動してきました。現実世界で何が起きているか、特に人の大規模な動態を分析する当社にとって、中東のような人口的にも経済的にも高成長する国は魅力的なターゲットであり、本件は当社の中東進出に向けた大きな契機であります。
他方で、AI分野はデータ整備にも計算機リソースにも、ユースケースの開発にも、まとまった先行投資が必要になります。特に中東諸国は先に述べたように当社にとっても魅力の高い市場である一方、欧米諸国などに比べて日本企業の進出が限定的な国も多く、一層の難易度が高い場面があります。今回の経済産業省様からのグローバルサウスを対象にしたプログラムは魅力的なもので、当社が必要とする積極的な投資負担を乗り越える大きな原動力になり、本プログラムがなければ当社としてこれほどの規模で、これほど革新的な挑戦はできません。当社としては、日本・アメリカに次ぐ市場として中東での事業化に積極的に取り組んでまいります。インバウンドの分析に関しては、国を超えたデータ連携のデジタルなインフラストラクチャーを構築する必要があり、同一国内で完結する分析などに比べてはるかに難易度が高い挑戦になります。当社としてはグローバルなデータインフラの整備で各地域と連携を行い、日本がデータで世界をリードし、その分析でリードし、そして広告などこの上に成り立つ事業でリードできるように邁進してまいります。

LocationMind株式会社
所在地:東京都千代田区神田司町2-8-1 PMO神田司町4F
代表者:代表取締役CEO 桐谷 直毅
設 立:2019年2月
URL:https://locationmind.com/
主な事業内容:
(1)GPS等の測位信号自体にセキュリティ施策を付与する特許技術の開発・提供
(2)人流ビッグデータの処理及び人流データの可視化・分析、AIを活用した人流予測サービスの展開
《本件に関するお問合せ先》
メールアドレス:inquiry@locationmind.com
すべての画像