サイバー攻撃に即応!実機演習で学べる実践的なトレーニング講座を新設

組織的インシデント対応力強化のための入門編(机上演習)、中級編(実機演習)をラインアップに追加

 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト(本社:東京都品川区、取締役社長:南 章一、以下、日立ソリューションズ・クリエイト)は、企業のサイバーセキュリティの人材育成、組織体制の強化を支援する「サイバーセキュリティトレーニング」のラインアップに、組織強化を目的とする入門編「セキュリティリテラシー教育」(机上演習)、脆弱性分析やペネトレーションテスト、マルウェア解析など現場で求められる実践的なスキルの習得を支援する中級編「実機演習」を追加し、本日から販売開始します。

※本演習は、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT(エヌアイシーティー))サイバーセキュリティネクサス Co-Nexus Cの演習基盤・人材育成教材を活用した実践的な演習です。

 サイバー攻撃が高度化・複雑化する中で、企業活動を継続・維持するためには、最先端のサイバーセキュリティ技術の活用に加え、攻撃の予兆を検知し、瞬時に対応できるセキュリティ人材力、セキュリティ組織力が必要です。しかしながら、実践的な演習を行う機会が少なく、実際にインシデントが発生した際の対応力を習得・強化することが難しいといった課題があります。また、企業や団体の社員・職員のセキュリティ脅威に対する認識不足もあり、セキュリティリテラシーの向上が求められています。

 こうした課題に対応すべく、この度、日立ソリューションズ・クリエイトが提供する「サイバーセキュリティトレーニング」にセキュリティ組織強化トレーニングの入門編として「セキュリティリテラシー教育」(机上演習)、中級編として「脆弱性分析とペネトレーションテスト演習」、「マルウェアフォレンジック演習」、「ハードニングとログ分析演習」(実機演習)を追加しました。

 さらに今後、経営者層向けの演習メニューの追加も計画しており、サイバーセキュリティトレーニングの提供を通じて、お客さまのサイバーセキュリティ対応力の向上だけでなく、お客さまの安心、安全なビジネス継続に貢献します。

サイバーセキュリティトレーニング全体像

■ 本サービスの特長

1)実機演習を通じて、有事の際の迅速な対応力強化を支援

  「脆弱性分析とペネトレーションテスト演習」、「マルウェアフォレンジック演習」、「ハードニングとログ分析演習」は、実機演習を交えた1日の集合演習です。座学に加え、実機演習を実施することで、個人で学習した知識の活用や、実践を意識したリアルな環境で対応力を養えます。

2)経験豊富な講師陣がノウハウやスキルの習得を支援

  当社の講師陣には、NICTが主催する実践的サイバー防御演習「CYDER」や、実践サイバー演習「RPCI」などの講師経験を有するメンバーが在籍しており、高度な専門知識と実践を加味した的確な指導により質の高い教育を提供します。

  加えて、これらのメンバーはセキュリティ専門家、ホワイトハットハッカー(CEH*を保有)など、さまざまなバックグラウンドを持つ経験豊富なプロフェッショナル人材です。実務で培ってきた豊富な知識とノウハウを活かし、分かりやすく丁寧な指導を行うだけでなく、最新の脅威情報や攻撃手法にも精通しており、常に最新の情報を提供します。

3)受講者からの高い満足度

  これまで実施したサイバーセキュリティトレーニングでは、受講者の満足度97%を獲得しており(当社調べ)、「サイバー攻撃対策には意識と訓練、組織的な準備が重要であることを理解できた」といった高い評価をいただいています。

* CEH:Certified Ethical Hacker(認定ホワイトハッカー)

■本サービスの概要

サービス名

内容(概要)

<入門>

セキュリティリテラシー教育

セキュリティリテラシーの向上を目的とし、受講者が個人や組織で、正しい知識を持ってポリシーやルールを守り、パソコンやスマートフォンを安全かつ適切に活用できるようになる

<中級>

脆弱性分析とペネトレーション

テスト演習

・脆弱性分析

 脆弱性の内容を分析し、対応の優先度をつける際に必要な観点について理解を深める

・ペネトレーションテスト

 ADサーバーに対するペネトレーションテストを実施し、ペネトレーションテストの流れや手法に関する理解を深める

<中級>

マルウェアフォレンジック演習

・メモリ保全・メモリ解析

メモリの保全やメモリの解析を通して、ファイルレスマルウェアの特長や解析方法について理解を深める

・マルウェア解析

 マルウェア感染機器の調査を通して、永続化などマルウェアの挙動について理解を深める

<中級>

ハードニングとログ分析演習

・スレットハンティング

 高度な脅威を事前に検出、防御する取り組みや手法に関する理解を深める

・ログ分析

 ログ分析ツールを利用したサイバー攻撃の調査方法について理解を深める

・ハードニング

 組織のサイバー攻撃対策に必要な防御手法について理解を深める

※事前学習(動画形式)ありの1日集合演習

(セキュリティリテラシー教育は事前学習なし)

■ 本サービスの価格

 個別見積もり(受講人数、実施場所などにより変動)

■サイバーセキュリティトレーニングについて

 当社がこれまでセキュリティ人材育成対応で蓄積してきた人材育成手法のナレッジを活用し、企業・組織のセキュリティレベルや育成目標を丁寧にヒアリングし、最適な人材育成計画の策定を支援します。

 また、企業規模や業種、セキュリティレベルに合わせ、研修内容をカスタマイズすることも可能です。

■ 提供開始日

  2025年10月21日(火)

■ サービス紹介URL

 https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/security_training/

<日立ソリューションズ・クリエイトのサステナビリティへの取り組みについて>

 https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/

お問い合わせ先

上田、綾部

株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
インサイドセールス部

hsc-contact@hitachi-solutions.com

https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/contact/solution.html

以 上

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表 日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区東品川四丁目12番6号 品川シーサイドキャナルタワー
電話番号
03-5780-6111
代表者名
南 章一
上場
未上場
資本金
40億円
設立
1976年04月