福島県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介するラジオCMを放送!
県産水産物「常磐もの」の魅力を紹介するラジオCMを制作し、TBSラジオとTOKYO FMで順次放送しています。
親潮と黒潮がぶつかり合う福島県沖の潮目の海。
その豊かな海で水揚げされた魚は、「常磐もの」と呼ばれ高い評価を受けています。
そんな「常磐もの」のおいしさや質の高さなど、魅力をよく知る漁業者や飲食店関係者らが、おすすめの旬の魚やメニューを紹介します。
身が締まり味がよく、新鮮で質のいい魚を、ぜひお召し上がりください!
■CM概要
タイトル:「旬の常磐もの紹介」
放送局:TBSラジオ
放送日・内容:

放送日 |
内容等 |
|
---|---|---|
vol.1 |
1月10,13,18,22日 |
漁業者 石橋正裕さん(相馬市)/トラフグ |
vol.2 |
1月28,30日、2月3,5日 |
いわき市漁業協同組合(いわき市)/タコ |
vol.3 |
2月11,14,20,24日 |
いわき市漁業協同組合(いわき市)/ヒラメ |
タイトル:「ふくしま水産物応援プロジェクト!」
放送局:TOKYO FM
放送日・内容:

放送日 |
内容等 |
|
---|---|---|
vol.1 |
1月22日 |
黒潮海苔店(相馬市)/ちりめん(シラス) |
vol.2 |
1月24日 |
食堂 ウロコジュウ(いわき市)/伊勢海老天丼 |
vol.3 |
1月28日 |
和食店 益元(郡山市)/ヒラメ、海鮮丼 |
vol.4 |
1月30日 |
居酒屋 鯨の胃袋(港区)/メヒカリ唐揚げ |
※放送日は変更となる場合があります。
本情報発信企画は、令和6年度ふくしまの漁業の魅力体感・発信事業(メディア・コミュニケーション事業)で実施するものです。
また、福島県は、福島県産水産物の旬の情報や、水産物を使ったメニューを提供・販売する「常磐もの取扱認定店」の紹介、常磐ものを使ったレシピなどを掲載する「ふくしま常磐ものNAVI」ホームページを開設しています。安全・安心をお届けするための取組も紹介しています。
ふくしま常磐ものNAVI
https://fukushima-jobanmono.jp/
■問い合わせ先
令和6年度ふくしまの漁業の魅力体感・発信事業(メディア・コミュニケーション事業)PR事務局
(株)福島民報社 企画推進部
電話 024ー531-4174 メール kikaku@fukushima-minpo.co.jp