地域通貨ジモッペイ「ふるさと納税ポイント」がスタート!体験が地域の応援になる“ふるさと納税”の新しいカタチを創出

高知信用金庫(理事長・山﨑久留美)は、デジタル地域通貨ジモッペイの新機能として、「ふるさと納税ポイント」を開発し、高知県および全市町村にご参加いただき、11月10日(月)から県内全域で一斉に取扱開始できる運びとなりました。
『ジモッペイふるさと納税ポイント』は、「地域を楽しむことがジモトの応援になる。地域を応援したい人もジモトで頑張る人もお互いが豊かになる。ふるさと納税の新しいカタチ」をコンセプトとして、株式会社フィノバレー(代表取締役・川田修平)と共同開発したシステムです。
ジモッペイアプリから納税を行うことで、自治体からの返礼品として「納税額の30%相当のふるさと納税ポイント」が即時に発行され、寄附自治体のふるさと納税ポイント加盟店として登録された観光施設・アクティビティ・ゴルフ場・飲食店・宿泊施設などで利用できることとなります。
●ジモッペイふるさと納税ポイントの主な特徴
・ジモッペイアプリを通じて、高知県および県内すべての市町村(34市町村)に、ふるさと納税が行えます
・返礼品として寄附額の30%相当のふるさと納税ポイントが受け取れます
・ふるさと納税ポイントは、寄附自治体のふるさと納税ポイント加盟店として登録された飲食店やレジャー施設、宿泊施設などの加盟店で利用できます
・ポイントは即時に自動付与されるので、その場で寄附して、その場で利用できます
・ポイントの有効期限は3年間。数年分を貯めて一度の旅行で使うことも可能です
・地域通貨ジモッペイは全国の金融機関と連携。全国からいつでもチャージできて、ふるさと納税がジモッペイアプリだけで完結します
●高知県および県内34市町村、県内全域で運用開始!
地域の“ひと・おカネ・想い”をつなぐ地域通貨ジモッペイは、高知県および県内全34市町村のご参加により県全域での運用を開始いたします。
これにより、県民の皆様はもとより、県外から高知県を応援する寄附者の方々も、アプリひとつでふるさと納税から地域での利用まで完結でき、高知県全域で、“納税→消費→地域循環”を一体化した仕組みが実現します。
●地域通貨ジモッペイは、地域課題の解決に取り組みます!
従来のふるさと納税制度は、「返礼品(モノ)」を通じて地域外に地場産品をPRし、納税を獲得できるメリットがありましたが、地域内での経済循環が限定的でした。また昨今、物価高騰などの影響もあり、返礼品調達や発送にもコストがかかり、30%の返礼率維持にも課題が発生しています。
ジモッペイふるさと納税ポイントは、このような地域課題の解決策として、新しい地域経済モデル創出を目指しています。
(1) 地域経済の循環促進
ポイント(デジタル地域通貨)を地域内の加盟店で利用できるようにすることで、寄附金が地元事業者に再投資されます。地域内で「稼ぐ → 使う → 回る」という好循環が形成できます。
(2) 地域外からの寄附の呼び込み
寄附者に「現地で使える特典ポイント」を付与することで、実際に来訪して使ってもらうための誘因を生みます。加盟店のみならず、観光・宿泊・飲食などへの二次消費を促進し、地域来訪者数の増加にもつながります。
(3) デジタル化・キャッシュレス推進
地域通貨アプリの導入や加盟店の増加により、地元経済のデジタル基盤整備が加速します。高齢者や中小事業者にもデジタル決済の利便性を浸透させる契機にもなります。
(4) 持続可能な地域運営へのご貢献
返礼品調達・配送よりも環境負荷が少なく、地域経済に長期的効果をもたらす仕組みです。「地元に寄附したい人」「地元で暮らす人」「地元で働く人」を結ぶ持続的なエコシステムの構築が期待されます。
●高知県の新しい地域経済モデル創出を目指します!
地域通貨ジモッペイを通じた「現地決済型ふるさと納税ポイント」は、寄附→地域内消費の即時化・喚起を可能にし、関係人口(ふるさとに継続して関わる人)の創出、観光による二次消費の喚起、デジタル基盤による地域サービスの高度化を通じて、自治体・地域事業者へのご貢献を目指し、地方創生・地域活性化に取り組みしています。
(1) 寄附者と地域の「関係人口」創出
ポイント利用を通じて、寄附者が地域に足を運び、地元と継続的に関わる関係を築けます。ふるさと納税を「モノ消費」から「交流・体験消費」へ転換できます。
・寄附者が使うポイントが地元加盟店で消費されることで、地域内でお金が循環します
・返礼品を受け取るだけでなく、現地を訪れて使う体験型ふるさと納税を実現。観光誘致にもつながります
(2) 地元事業者の販路拡大と地域ブランド向上
加盟店の拡大により、地元商店・宿泊施設・体験事業者などへのふるさと納税の経済波及効果が期待できます。地域通貨ジモッペイを通じ地域ブランドの統一的発信に努めてまいります。
・地元事業者の売上向上・雇用維持・商店街の活性化にもつながります
・ジモッペイを通じて、地域の特産・店舗・観光資源を全国に発信することが可能です
(3) 自治体の財政効率化とDX推進へのご貢献
物品返礼よりも管理コストが低く、寄附金の地域内還元効果が期待できます。また、加盟店やユーザーの獲得は、地域住民のデジタル基盤となり、税収納・交付金事業・地域振興商品券事業などの行政DXの推進にも寄与します。
(4) SDGs・地方創生へのご貢献
「地域で稼ぎ、地域で回す」という仕組みは、地方創生・循環型経済・デジタル田園都市構想と整合的で、地域の持続可能な発展に寄与する政策ツールとしての可能性が期待できます。
地域通貨ジモッペイは、新たに創出したふるさと納税ポイントを通じて、自治体の皆様のご協力のもと、加盟店増加によるふるさと納税への一層のご貢献と地域イベントでの活用等を推進し、「高知のための高知県モデル」として確立してまいります。
当金庫は、今後とも、「地域とひと」に分かりやすさ・使いやすさ・便利さを提供する「地域とひとのためのデジタル革新」を推進し、地域の方々に安全・安心なサービスの提供に全力で取り組んで参ります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 銀行・信用金庫・信用組合
- ダウンロード